トラブルは続く
海水フグ水槽
に白点病が発生し
続いて120センチ水槽のポンプが壊れましたが…
今度はまた海水フグ水槽
何やら様子がおかしい…

スジモヨウフグがサザナミフグの「なみちゃん」に噛まれ…

ミドリフグも「なみちゃん」に噛まれ…

八つ当たり???

カクレクマノミはヒラメみたいな泳ぎ方するし…


飼育水が淀んでいるし…
活性炭を交換したのにちょっと臭いし…


いつもより泡立ちも激しいぞ



こ~ゆ~時はとりあえず「水質検査」

ひぇ~





水槽内の環境、一気に変えすぎたかな??
とりあえずバケツ5杯分(40リットル)水換えしました~
バクテリアも投入し、3~4日は殺菌灯も消しておきましょうか
翌日もバケツ4杯分(32リットル)水換えを実行。その結果

ちょっと改善されてきました~
飼育水にも透明感が出てきました
カクレクマノミも普通に泳ぎ始めました~
今日も少し水換えしておこうっと
では、また

続いて120センチ水槽のポンプが壊れましたが…
今度はまた海水フグ水槽

何やら様子がおかしい…


スジモヨウフグがサザナミフグの「なみちゃん」に噛まれ…


ミドリフグも「なみちゃん」に噛まれ…


八つ当たり???





飼育水が淀んでいるし…

活性炭を交換したのにちょっと臭いし…



いつもより泡立ちも激しいぞ




こ~ゆ~時はとりあえず「水質検査」

ひぇ~






水槽内の環境、一気に変えすぎたかな??
とりあえずバケツ5杯分(40リットル)水換えしました~
バクテリアも投入し、3~4日は殺菌灯も消しておきましょうか
翌日もバケツ4杯分(32リットル)水換えを実行。その結果

ちょっと改善されてきました~

飼育水にも透明感が出てきました


今日も少し水換えしておこうっと
では、また
