狭いのに無理やり… パート3

狭いのに無理やり… パート3

なにも、そんな狭い所にふたりして… 


では、また
スポンサーサイト



狭いのに無理やり… パート2

狭いのに無理やり… パート2


あなたもですかっ!! 


では、また

色がヌケタ???

「らんちゅう」なんですが、2匹の色が変わってしまいました


ちょうど1年前の写真との比較ですが

例えばこのお方…

色が変わった1


上下に赤と白の2トーンカラーだったんですが…

色が変わった2


ありゃりゃ 真っ白に!!






続いてこのお方は…

色が変わった3





とりあえずご覧ください…






色が変わった4

頭 ハゲになっちょる…



では、また

ブブちんの身体測定

※「4カ月」ではなく「3カ月」でした。訂正させていただきます 2009.2.1


Do-Junちに来て4カ月3カ月が過ぎた「ブブちん」


今日もご機嫌そうです~

3か月経過1



お食事後のことなんですが、ブブちん珍しく水槽前面で真横を向いて休んでおりました



これはチャ~ンス!!





と、ばかりに身体測定してみました~






すると…





3か月経過2

デカッ!! 


※ゼロのところがズレテいるように見えますが、カメラの視点の関係だと思います

合っています




3か月経過3


18センチです!!

※17.センチにも見えますが、お食事をたらふく召し上がり腹がつかえておりますので

18センチにはなるはずです…



4か月3か月前は12センチでした

1.5倍ですかっ!!すごいっす!!


そりゃ、腹まわりも大きくなりますわな


「※」には飼育者による「大きく見せたい」との気持ちが多少含まれている場合があります


では、また

狭いのに無理やり…

120センチ金魚・ムブ水槽の左奥には上部フィルターのパイプがあります

「ブブちん」はそこでよく休んでいるんですけどね


特に水槽左のガラスとパイプの間は狭くなっておりやす


入居された頃のブブちんはまだ小さく(おまけにスマート)だったのですが

最近は非常に狭くなってきたのに無理やり通り貫けています


狭いのに…1

どう見ても腹つかえてる…



狭いのに…2

無理やり行ったよ。このひとは…



狭いのに…3

体を上に向けて…



狭いのに…4

わざわざ戻ってくるんかいっ!!








上から見ると…




狭いのに…5

見事な腹まわり… ( ̄∇ ̄;)







おまけ











昨日のDo-Junのお夜食(夕食ではありません)






じゃ~ん!!




韓国厨房さんでテイクアウト

Do-Junちの近く(車で5分程)にある韓国料理屋さん

「韓国厨房한국주방」に頼んでテイクアウト

本当はテイクアウトではなくお店で戴きたいんですが、姫様まだ小さいからね

で、テイクアウトしたものは…


左上 ネギキムチ
右上 マッコリ
左下 チャプチェ
右下 海鮮チヂミとタレ



ここのお料理…


マジうまいっすっ!!!!

아주 맛있다!!




お値段もリーズナボー!!

機会があれば是非是非  詳しくはコチラから



では、また

続けて入院病棟

2日続けて昨日の札幌のお天気から



大雪でした~

30センチ以上 雪降ったみたいです


あれっ!?昨日って「大寒」では??気温この時期にしては暖かいぞ~

雪は湿って重たっ!!


Do-Junちの前の道、昨日より更にザクザクかき氷の状態です~

車走れません~ 

無理に来たトラック、タイヤ埋まって脱出できません~ 

無理に来た軽自動車(続けざまに2台)同じく脱出できません~ 

夜には無理に来たタクシー。同じく脱出できません~ 

またまた無理に来たトラック。同じく脱出できません~ 

昨日1日で何台はまったやら…





Do-Junもお昼に戻った時、タイヤ埋まりそうでしたがヤバそうな所を

雪かきしてから通ったので何とか無事にたどり着きました



午後のお仕事はやめました~



ならば午後は当然「水換え」



あっ、そうそう。外の写真撮ってみました

2009/1/20日の札幌市内

思いっきり着雪です。景色は綺麗ですが雪かきも運転も大変すっ






さてさて、ミドリAが退院したばかりですが、今度はこの子を病棟水槽に…

続けて入院1

そう!琉金です!! 先日★になられた子とは違います


尾びれのところどころが赤くありません??

なんか、血の固まりのようにも見えますし、もし何かの病気だったらイヤなので

とりあえず、1週間ほど塩水浴していだだきます


実はココ、以前ブブちんが起こした事件の傷痕なんです~


他の金魚さん達はこんな風にはなっていないんですけどね

どうもこの流金さんだけが…


で、薬までは入れなくても良いかと思い、お塩だけ入れてます


早くよくなってや~

(そもそも病気ではないとは思うのですが、一応念のためです~)


では、また

左目がまた曇る

昨日の札幌。最高気温+7℃超えました

なんかも降ったりしておりやした

2009/1/19日の札幌市内

多い訳ではないんですがね。広い道路は雪無いし

でも、ちょっと中に入るとこのありさまです

4WD車でも走るの大変です





さてさて、主役のミドリフグA。また、左目曇りだしました

水換えしたからなのかな??


とりあえず、病棟水槽にプチ入院してもらいました

プチ入院1

人工海水にアクアセイフとRed SeaのVita(複合ビタミン剤)とZicraを入れてみました



翌日には曇りだいぶとれました


わざわざ入院させるほどではなかったのかな??

プチ入院2

寝ております~。なにか障害物入れておいて方が落ち着いて寝れたかな?

24時間ちょっとで退院させてみました








ところがぎっちょん!!






プチ入院3

あれれ~??


顔色悪いぞ!!



ちょっと水合わせしくじったかな?



2~3日は入院させておくべきだったかな??

プチ入院4

後ろからミドリBが心配してやって来ました(たぶん…


プチ入院5

おやっ!?

なんか右目の上にマークが…

プチ入院7

誰かにkissされたか?

目が曇る場合はストレスとかもあるようですが、これが原因では!?


ミドリAに噛みつくなんて、そんな勇気があるのはヤエちゃん??

でもヤエちゃんはもっと口が大きいど~



ん~、じゃ、ミドリB。でも、ミドリAを心配してた(…ように見えた)し…



じゃ、温和なシマキンはん??

ミドリAもシマキンはんも水槽の奥で右に左に泳いでいますからね

よくニアミスしてますし…




で、ミドリAですが3日ほどして食欲も旺盛になり元気になりました


お騒がせいたしました~


では、また

ブブちんの混泳に挑戦

120センチ金魚・ムブ水槽、ブブちんご入居まもなく、ブブちんによる

「金魚へのヒレ齧り事件」が発生してしまい

セパレーターで間仕切りしておりましたが








とうとう…









そうなんです!!







セパレーターはずしちゃいました~!!

セパはずいちゃいました1

なんかブブちん逃げていない??



やっぱ、120センチ水槽は広々してて気持いいです~(Do-Junの気持ち)


ブブちんもそろそろ4ヶ月目を迎え、餌付けもできているかと…

思い切って挑戦ですっ!!



で、ついでにエーハイムのシャワーパイプも水中から水面より上にしてみました~

セパはずいちゃいました2


水中から見るとこんな感じ

セパはずいちゃいました3

エアーストーンからのエアーと、シャワーパイプによって発生するエアーが

混ざり合って水槽内の広い範囲に拡散しております~。Goodです~




で、経過なんですが、多少のヒレ齧りはありましたが、前回のように酷くはない様子

ヒレを齧られたのは黒オランダと流金の2匹でして、黒オランダは大きくなった体で

ブブちんにぶつかりながらもエサを探しているため

邪険にされたブブちんが「ムッとしてちょっとけん制した模様です



しばらく様子見ます!!


うまくいきますようにっ!!



では、また

痛そー!!

シッタカ貝なんですけどね…

痛そう…

誰かに齧られているよ~




なまら痛そーー!!


たぶん犯人はミドリ'sのどちらかか、シマキンはんでは…


治るんでしょうかね??



では、また

悲しい出来事…

以前、松かさ病で一時期入院していた素赤の琉金さん

昨日の朝、★になられてしまいました

さよならです…

(写真は病棟水槽に入院されていた時のものです)

松かさ病はとっくに克服して鱗の状態もGoodでした

エサもよく召し上がっておられました





なぜだ!?





突然のことで原因がわかりません







水換えもきちんとしています(しているはずです)







金魚飼い始めた当時は14匹いました

実はブログ立ち上げる前に1匹★にしてしまい今回で2匹目…



Do-Jun 悲しい~です 


では、また

誰でしょう?

誰でしょう?1


いきなりのドアップ写真!!


よくよく見ると黄色の毛穴の様なものが…







「キモイ」です…







誰かわかります??







そうです!!「ブブちん」でした!!


誰でしょう?2





もう一度お腹周り見たいですね~










では、またドアップで!!




誰でしょう?3




おおっ!!素晴らしいクビレ!








ちょっと角度を変えて…




誰でしょう?5




あっ!!失礼!!




食い過ぎた腹デシタ!!






誰でしょう?6


「うへ~、もういらね~」って顔してます…







満足か??


では、また

藻~いいでしょ

とりあえずボーボーだった、藻をむしり取ってみました~


ここは結構きれいに取れました(ライブロック一番下の部分)

藻~よい?1


こっちは、「ん~」前よりマシ程度

藻~よい?2


こっちも前よりマシ程度

藻~よい?3


もうちょときれいに取りたいな…



まあ、栄養塩が多くて藻が発生。藻が栄養塩を吸収

で、Do-Junが藻を取り除くので結果的には水槽から無駄な栄養塩を

取り除いていることになるのでしょうね









もう、どうでもよいでしょうがDo-Junのお食事










イクラ  いただいちゃいました!!










おいしかったです~








ご飯茶わんに一杯かけちゃいました~

イクラかけちゃいました




尿酸値、増えたかな…


では、また

飼育中のアサリが…

やっぱ、特別エサなんて与えず(いいえ、わからないものでして…)

放置したままではあったんですが、とうとうアサリさんが★になられていました


砂の上にちょっとだけ姿を現し、口をちょっとだけ開いたままだったんです


さっそく、らくちゃんが偵察に…

アサリが★に1


つついてみます…

アサリが★に2


すかさずミドリ’sもやってきます…

アサリが★に3


確認したかったのでDo-Junが砂の中からひっぱり出してみました

すると、コンゴウくんもやってきました…

アサリが★に4


なにやら打ち合わせ中(に見えてしまう)のフグ達…

ふだんから連携することなんかはありません…

アサリが★に5


らくちゃんを中心に何回もつついてみましたが、これ以上はアサリが開かないご様子


それどころかDo-Junに

「なんとかしてくれ!!」って

訴えている(ように見えてしまう)

アサリが★に6


あきらめて解散するフグ達…

アサリが★に7

あっ!右二つの貝殻はだいぶ前にエサとして与えたものです


もう一つのアサリはまだ大丈夫なのでしょうかね??



では、また

も~も~

「も~も~」って別に丑年だからってことではないんですけどね…











海水フグ水槽のライブロックなんですけどね…











「藻」がひどすぎるんです~



ライブロック左

藻~1


ライブロック右

藻~2


ライブロック中央

藻~3


奥のライブロック

藻~4

これはちょっと硬いタイプ。他はとろろ状なので比較的除去しやすいタイプ











「藻~イヤっ!!」







失礼しまし~た  見事にすべったな



では、また  さっさと引き揚げます

たまには札幌市内の写真でも…

札幌市内を流れる豊平川沿いの道をちょっとお仕事で走っていたので

赤信号の時に、写真を撮ってみました~



藻岩山です 

2009/1/11日の札幌市内1

展望台から見る札幌市内の夜景はめっちゃ綺麗です。機会があれが是非是非

手前のガードレールには鮭がいます(笑)




買い物ついでにDo-Junちの近くにあるスーパーの屋上からも撮ってみやした~

2009/1/11日の札幌市内2

真中にある四角い建物が日本ハムファイターズの室内練習場です

見えにくいですが建物に「FIGHTERS」と書いてあります






以上です!!

















って、やっぱ水槽の写真が無いのは淋しいっすね!!












ご用意致しました!!














もちろん「ブブちん」です!!











ちょっと大きめのザリガニ入れてみました~

ザリ狙うブブちん1

狙ってます!!頑張れブブちん!!





ブブちん、ザリにアターック!!

ザリ狙うブブちん2







ザリガニ食べれて満足そうです~

ザリ食べたブブちん




では、また

奇跡?生き残ったエビ パート2

前にお話ししました「エビさん」

何食べて生き残っていたのかと思っていたのですが

生き残ったエビ パート2-1

「ブブちん」が食い荒らしたクリルの欠片を食べていました~

これって共食いじゃん!!





この写真を撮った日からしばらくしてですね





んっ!?






おやっ!?










なんかエビが二重になって見える…






年とったかな…


疲れているのかな…











イヤ、2匹おる!!

生き残ったエビ パート2-2

そうなんです~

なんと2匹生き残っていたのでした~


意外と「エビさん」丈夫なんですね~


Do-Junがアクア始めて間もないころに、茶苔対策でヤマトヌマエビを投入したのですが

亜硝酸の影響だったのでしょうかね?水質安定していなかった時期だったので2~3日で

★になった時期がありました。それ以来、エビを投入していませんでした


今は濾過が安定しているんでしょうね。うれしいです~


では、また

エサ探し中「らくちゃん」

今日も元気いっぱいの「らくちゃん」


常にエサを探し求めています

エサ探し中らくちゃん1

その貝殻、だいぶ前のだよ…


エサ探し中らくちゃん2

「あっそ!」って感じでしょうか…


エサ探し中らくちゃん3

どこまでも貪欲な「らくちゃん」


エサ探し中らくちゃん4

裏の模様、なんかかわってますよね

サッカーのゴールネットか何かに見える…


では、また

エサ替えました

海水フグ水槽のエサなんですが


クリルは淡水水槽のブブちんも召し上がるため早く消費されるのですが

海水魚用の人工飼料はまだ半分以上余っております


「開封後はお早めに…」というのは人間様とも同じだとは思うのですが

人工飼料の場合は開封後3か月以内で消費した方がよろしいようです

酸化してしまうみたいですしね



実は、前に買った人工飼料なんですが






もう半年を経過してます~!!






使っていない分は冷暗所で保管してはいるのですがね

最近は、食いつきがちょっと悪いような…(って オイっ!!





それでですね、買って参りました~

エサ替えてみました

写真左から

 キョーリン「ひかりプレミアムメガバイトグリーンM」
 SEALIFE 「SURE(S)」
 キョーリン「ひかりプレミアムメガバイトレッドM」

前回との違いは ソネ ケミファ「パファークランブル」 が 

キョーリン「ひかりプレミアムメガバイトレッドM」 に替わったことと

あと、メガバイトのサイズがSからMになったことですかね



らくちゃんやコンゴウくんも大きくなったのでMサイズでよくなりました

それと沈むタイプのエサだと荒いサンゴ砂の中に潜り易いですしね

「SURE」は浮くタイプのエサなのでSサイズのままにしてみました



で、とりあえず、メガバイトのレッドとグリーンだけをブレンドして

食いつきを見てみることにしました




シマキン・らくちゃん・コンゴウくん・ヤエちゃんには好評でした~

でも、ミドリ’sはあいかわらず人工飼料を一切食べません





海水魚用のエサって結構高くありません!?

それか、半分ぐらいの量が入ったものがあれば良いのですがね




あっ!!クリル買ってくるの忘れた…




では、また

ブブちんにプレゼント

「ブブちん」こと テトラオドン ムブにプレゼントあげました



まずは「タニシ

ブブちんにプレゼント1

ブブちんが食べれるくらいの小さめのサイズです




そしてそして





「ザリガニ(小)」

ブブちんにプレゼント2


「おら~、ザリやで~」

見てはいますが、いまいちな反応。ありゃりゃ

ブブちんのエリアに1匹入れて、金魚エリアに2匹ストックしております





そしたらですね…




「ブブちん」セパレータ越しに金魚エリアのザリを発見!!

ものすごい勢いでセパレータに突っ込んできます。おいおい!

ブブちんにプレゼント3



すぐ後ろ、自分のエリアにザリいるんですけど…

ブブちんにプレゼント4



やっと発見した模様です

ブブちんにプレゼント5



ブブちんが近づくとザリはゆっくりと後退

ブブちんにプレゼント6




ザリに飛びつく「ブブちーん!!」

ブブちんにプレゼント7

見事に逃げられる~



あきらめて「タニシ」にいくブブちん…

ブブちんにプレゼント8


見事に殻を割って食べました~。やっぱ、イシマキガイは硬すぎたのかな?

ブブちんにプレゼント9


もう1つに狙いを定めます。あの…、ザリそばにおるで

ブブちんにプレゼント10


ブブちん口が変形しているよ…

ブブちんにプレゼント11


「バリッ!!」っておいしそうに食べてます。「タニシ」好きなんですね

殻が少ししか捨てられていないけどお腹大丈夫なん??

ブブちんにプレゼント12


気を取り直してザリを狙います

ブブちんにプレゼント13


やっぱ見事に逃げられました~

ブブちんに

翌朝にはザリいませんでした。食べれたのかな??

では、また

ふたりで仲良く

主役のミドリA 

ふたりで仲良く1

かわいい表情しています~

ふたりで仲良く2

ライブロックのトンネルをゆっくりぬけてきています

ふたりで仲良く3


すると…






ミドリBが割り込んできました 

ふたりで仲良く4








ふたりで仲良く5

ふたりで仲良く





 カメラ目線」ですかっ!!






では、また

ブブちんのお食事シーン(動画)

「ブブちん」のお食事シーン動画です

どうぞご覧くださいませ

[高画質で再生]

テトラオドン ムブ [ドラマ]


ブブちん なまら大興奮でしょ



では、また

のぞき見

120センチ金魚・ムブ水槽を横からのぞいているとどうも「視線」を感じます

のぞき見1


おや!?やっぱ「視線」を感じます










のぞき見2

「ブブちん」でしたかっ!!





ブブちん、こうしてよく金魚達を見ております…

のぞき見3

なんか淋しそうな表情してます…

のぞき見4

行きたいのか?


まだダメ!!







ついでに昨日のDo-Junのお食事


きゃ~!!です







ほんまに…













じゃ~ん!!


伊賀牛1



そう!金谷の「伊賀肉」!!



箱の中はですね…。うっひゃ!最高っす!!

伊賀牛2

寿き焼です!!(この字がまた洒落てますネ)



なまら うまかったっす~!!Do-Jun肥えました~

Kご夫妻!!ありがとうございました!!

家族みんなでたらふく・おいしくいただきました~!!

またお願いしますっ!!m(_ _)m





では、また

謹賀新年

あけましておめでとうございます~!!

4日まで仕事休むぞ!!   絶対に休んでやる!!


さっそくですが みなさん!!「今年の目標」は何ですか?


Do-Junの目標は海水フグ水槽拡張計画です~!

あっ、発表してしもうたまだ内緒のつもりだったのに…


まあ、拡張といっても60センチ規格水槽をちょっと大きくして

幅はそのままで縦と奥行きを45×45センチにアップしようかと…



実行する時はまたアップしますね~


ハリキッタわりには「今年の目標」小さいですな…トホホ





あっ!そうそう、昨日のDo-Junのお食事



じゃ~ん!!

おせち

そう!!おせち料理!!

「はいっ!?」って思われる方も多いでしょう。一般におせち料理はお正月に食べるもの

でも、北海道では意外と多いのです!大晦日におせちを食べる家が!

Do-Junちでは大晦日のお昼に「おそば」をいただいて、夜は「おせち」

んで、元旦は「お雑煮」で始まるのです!


今回のおせちは…いや、今回のおせち「和食レストランとんでん」のおせち

Do-Junちは年末は特に忙しいのでおせちは作らずに買ってきます

(お客さんとの付き合いもありまして…





じゃ、さっそく海水フグ水槽のお話

やっぱこのお方、主役のミドリAです~

仕返しされた?ミドリA1

おや、新年そうそうになんですが、なんか隠れておったみたいです~


実はですね!!

仕返しされた?ミドリA2

ちょっとケンカしたみたいです~


背びれ、そんなひどくはないのですが噛まれたような

背びれの付け根もちょっと赤くなっておりました。充血気味?



ケンカのお相手はこのお方…

仕返しされた?ミドリA3

そう、シマキンチャクフグです!! たぶん…



あくまでDo-Junの推測でしかないんですけどね


実は午後のお食事の時間にシマキンとエサの奪い合いをしましてですね

どさくさにまぎれてミドリAがシマキンの喉もとあたりに噛みついたんですよ


シマキンひじょ~に怒りましてね

(マジ怒った顔してました)

それで仕返しされたのではないかと…


ええ、可能性は充分にあります

ふだん温厚な方を怒らせると怖いですしね


正月早々、喧嘩ネタでしたが、今年も平和な水槽でありますように!

仕返しされた?ミドリA4



あっ!!年末ジャンボの番号確認してないや…

当たったらどないしよ~     もちアクア!!


では、また