ブブちんの体の線

「クビレ」とかの話ではないんですけどね


ブブちんの体をよく見ると体に線が入っています

そう、地震の時の「プレート」ってあるじゃないですか。地球の表面に…

あんな感じの線です

ブブちんの体のプレート?1

ブブちんの側面、何となく見えますかね





わかり易いように線に色をつけてみましょう

ブブちんの体のプレート?2

こんな感じの線です




別の写真でも…

ブブちんの体のプレート?3

ありゃりゃ





更に別の写真

ブブちんの体のプレート?4

なんじゃこりゃ!もうダメ!

じっーと見ているとなんかキモくなってきた…







26日目で~す

26日目で~す





では、また
スポンサーサイト



ブブちんにアサリを殻ごと与えてみる

今日の札幌

2009/4/29日の札幌市内

なまら天気いいべさ~  気持ちええわ~

久々の祝日丸一日オール休みのDo-Jun

朝からお手伝いでとある場所に出没…


天気良くて日焼けしちゃいました~








さてさて、「ブブちん」に時々アサリを召し上がっていただいているんですけどね

今まではまだ体が小さいからとムキ身にして与えていました



そろそろ殻ごと与えてみましょうか?



一応、わかり易いように殻を開いた状態で水槽にドボンっ!

ブブちんにアサリを1

あれれっ!?

殻があるせいなのか、見向きもしません





しばらく様子みていたらですね、やっとお食事だと気づいたご様子

ブブちんにアサリを2

おおっーー!!かぶりついてます


ブブちんにアサリを3

あまりに「ガリガリ」音をたてるので、殻まで食べているのかと心配したのですが

ブブちんにアサリを4

いえいえ、そんなことありません。上手に身だけを食べていました~

ブブちんにアサリを5

次にアサリを与える時は殻を閉じたままにしてみましょうかね?






金魚のおチビ達25日目です!

25日目です!!

なまら金魚の形になってきたべさ









そうそう。海水フグ水槽ですが、水換してから断食状態

水質検査しました

水換え&断食2日後の水質検査

前回より1ランク回復かな?明日から少しずつ給餌再開します






フグ達、怒っているように見えます








では、また

24日目ですー!

24日目です…

24日目

こちらは特に異常ありません…







あっ!そうそう!らくちゃんのエラ 


右7に対し左3の使用割合です!








 …。 ダイジョウブ??













以上なんですが…









ブログとしてなんか淋しい…









苦し紛れに海水フグ水槽の食いしん坊のおふたりでも…






食いしん坊のおふたり

Do-Junが水槽の前に行くとこうして催促してきます

このおふたり、カーニバルも良く食べます



肉食魚か…あんたらは…





昨日の記事みたいにその気になりエサを多く与えると




水質が悪化して調子を崩してしまうのであります




わかっているつもりです…。はい…







苦し紛れにこんなんいかがでしょうか?

札幌の欧米洋菓子店スウィートレディージェーンのタルト

うまそー!!

札幌の欧米洋菓子店スウィートレディージェーンhttp://sweet-jane.jp/top.html

タルトです。Do-Jun甘いもの(和菓子除く)大好きです~




明日Do-Junはとある競技の練習試合がありお手伝いです

早くに家を出ます。天気が良いといいな~


あっ!祝日丸々休めるのお正月以来だ…

GW後半の連休が待ち遠しいです~





では、また

らくちゃんのサイン?

昨日の札幌市内

2009/4/26日の札幌市内2



冬に逆戻りでした~!!



世間ではGWだと言うのに…。何です?この寒さは…

この辺りはまだ夏タイヤでも走れますが、峠を越える場合は大変ですよね





そろそろ桜の開花予想日が近づいている筈なのに根元は真っ白…

2009/4/26日の札幌市内1

ほんまに咲くん??










さてさて、海水フグ水槽


実は2日前から、らくちゃんの容体がちょっとおかしかったのであります

らくちゃんのサイン?1


やたらと右のエラが速いような…






左エラはと…








閉じているよ!!!








見た目にはわかりませんが、水質悪化でしょうか?



そう言えば最近、水質検査していない…











早速計測しました!!

らくちゃんのサイン2

ん~。、NO2・NO3共に上昇…

この試薬使って以来、赤っぽい色にはなっていなかった筈

(↑単なる計測ミスだったりして…)



そんな極端に悪い訳でもなさそうですが、らくちゃんは片エラ状態…



水換えしましょう!!






水換えの予定はまだ先だったのですが、夜のうちに人工海水を作っておき

昨日の夕方いつもより多く水換えしました






これで落ち着くかな?




最近、フグ達のリクエストにお答えしてお食事を与えすぎたかも…



そりゃ~ちょっと反省しなくてはなりませんな…








これでよいかい??らくちゃん








あっ!おチビ達の写真撮るの忘れていた…







では、また

朝 弱いフグ?

「ブブちん」こと テトラオドン ムブ

朝 弱いの?1

今日もご機嫌です




でも、朝起きてリビングのカーテン開けると

いきなり明るくなるからでしょうかね

朝 弱いの?2

みょ~にお腹が白くありません?

ふだんは黄色みの濃いクリーム色なんですがね


朝は、動きも悪いです





低血圧??







金魚のおチビ達22日目です!!

22日目

写真では分かりにくいですが、背びれが見えてきました






それから…





たぶん母親

クロちゃん卵ばらまいていました。たぶん母親はクロちゃんではないかと…






メス♀だったのね…





ブブちんに勇敢にも立ち向かってるからオスかと… 








前にブログで「(顔が)オッサンになったね」と…



たいへん失礼致しました~!!






では、また

お塩の保管

海水フグ水槽の人工海水

以前にもお話しましたがDo-JunはRed Sea Saltを使用しています



しかも今はバケツ(750リットル用)です!!


でも、お塩は湿気を吸ってしまうと固まってしまいます

固まると品質にも変化が無いとは言えません




たかが60センチ規格水槽では本来はもっと量の少ない袋づめを買うべきです





でも安かったからね…









それでDo-Junは使う分を計量して小さい袋に詰めてストックしています

お塩の保管1

ヤバイ薬みたいですね… ( ̄▽ ̄;)   


で、これをバケツに蓋をしっかりして保管しています

お塩の保管2

あとは、取り出して水換え用のバケツで溶かすだけ。水換え時は結構楽です

今年中に使いきれるかな…






おチビ達21日目です!!

21日目です!


一応、第2段階?のエサ買ってきました~

ちょっとだけ大人のエサ

冷凍ブラインシュリンプからそろそろ替えてみましょうかね

冷凍ブラインもったいないから、使い切ってからにしようかな?






では、また

ガラス蓋

Do-Junちの海水フグ水槽




しっかりガラス蓋をしています



蓋をする利点は

 1. 水の蒸発を極力防ぐことができる
 2. 水槽外への塩ダレ防止
 3. 生体の飛び出し自殺防止(うちではミドリフグ・故ヤエヤマギンポ)
 4. コンゴウフグの水鉄砲による水槽外への塩ダレ防止
 5. 地震時の被害を最小限に留める

などでしょうかね?まあ、メタハラ使用していないのもありますが…



でもでも




プリズムスキマーとか水槽の縁にハングオンなんてすると市販の蓋が合いません





そこでそこで






プリズムスキマー導入時に、近所のガラスさんでカットをお願いしやした

こんな感じで…

水槽の蓋1

長方形に切り取った部分にプリズムが入るようにしています


黒い網はその部分にできる隙間から生体が飛び出さないようにするための

網です(100円ショップ園芸用)


さらにその上の透明なプラスチックはプリズムの排水口からの蒸発を極力抑える

& 埃の侵入を防ぐためのカバーです

(もともと延長コードを買った時のカバーを再利用)



で、ガラス蓋をするとこんな感じ…

水槽の蓋2


網とかを取り付けるとこんな感じ…

水槽の蓋3

水槽の蓋4





ってな話をしようと思っていたら、この大切なガラス蓋をですね







割ってしまいました~







なんという大失態!!





また、ガラスさん行ってお願いしたんですけどね

なかなか難しい加工だったらしく2回ほど挑戦して頂けたのですが


断られてしまいました~

前のはたまたまうまく出来たってことなのかな?




仕方ないのでちょっとお値段が張りますがアクリルの蓋を作ってもらいました

水槽の蓋5

寸法とかは同じです(この写真、紙貼ったままでおまけに向きが逆です








そしたらですね…


素材自体が柔らかいのか、薄すぎたのか(ガラス蓋と同じ厚み)

横から見ると     ←この文字の逆さまにしたように

しなって?たわんで?ゆがんで?しまいました~




Do-Junの言いたいこと ご理解していただけます??




そこでホームセンターへ行き、アクリル製の太めの角材を購入~

こんな感じで2本を接着。強度アップしました~

水槽の蓋6


ん~。なかなか良い感じ


アクリルの加工ってちょっと面白いかも

特に接着剤使う時、注射針で流し込むようにするだけ





今度何か作ってみよ~ ( ̄▽ ̄)ニヤ






あっ!ライブロックが底砂に沈まないようにするための土台とか…











長々疲れました~





甘いものでもどうぞ~

本日のすい~つ

なまら うまいべや!!



19日目ですっ!!

19日目です!





では、また

ブブちんのエサを…

ブブちんの大好物である「ツブ貝」が中途半端に残ってしまったので

海水フグ水槽に入れてみました~


早速らくちゃん登場~!!

ツブ貝入れました~1

シマキンはんも目がマジモードです!!



おりゃー!!

ツブ貝入れました~2

温和なシマキンはん、完全にマジモードですっ!!





ツブ貝入れました~3

ミドリBも負けじと食らいつきます~!!




でも、思ったほど食べへんかった。初めてやったからかな??






おチビ達18日目

18日目

すんません。汚い水槽で…






では、また

テトラオドン ムブ?? だよね…(汗)

「ブブちん」ことテトラオドン ムブ


今日もご機嫌です~

今日もブブちん


先週、ブブちんの動画撮っていたんですけどね

これって「ブブちん」にとっては全速力なのでしょうかね??

まずはご覧ください

[高画質で再生]

これでも全速力?ムブ [動画]












テトラオドン デブ かも…   ( ̄▽ ̄;)









さてさて、おチビ達17日目

今日は水換えしました~。一応最近は3~4日に一度水換えしてます

1日に3度の給餌なので水質悪化が心配でして…



苔も酷くなってきたので水槽まるごと掃除しようと思いまして

おチビ達を捕まえようとしたのですが



小さすぎて捕まえられまへん!!



仕方がないので水槽の底に沈殿物だけをエアチューブでお掃除

17日目1

これでも数匹吸い込んでしまいました~

17日目2

おチビ達は順調です~





では、また

警戒色?

さてさて、海水フグ水槽のシマキンチャクフグ

警戒中?1

なんかみょ~に白くありません??

警戒中?2

動きもぎこち無いです~。何かに警戒しているご様子…

きっと誰かとケンカでもしたんでしょうね…




こちら通常モードのシマキンはん

こちらは通常色

ねっねっ!明らかに違うでしょ




一応動画も撮ってみました

[高画質で再生]

警戒中!?シマキンチャクフグ [ノウハウ]





しばらくしたら、ミドリ’sとたわむれていました

和解したの?

なんだったんでしょうね…






おチビ達16日目です~

16日目

水槽内、苔ってきました…






では、また

ブブちんがっ!!

「ブブちん」ことテトラオドン ムブが!…










「ブブちん」がですねっ!!!!

















膨らみました~


ブブちん膨らむ~

わおーーー!!!大迫力!!



凄いっす!!!!( ̄□ ̄;)






今までにも3~4回目撃はしたことあるんですけどね


写真撮れたのは2回目です~






ブブちん何かあったん???











おチビ達14日目

14日目

尾鰭の形とかハッキリしてきていません?

早いな~。もう生後2週間経ったのね





では、また

第?次 コケ取り隊編成&12日目

今日はこの方たちが入居されました

ヤマト発進1

そう!アヌビアス・ナナが苔っておりますのでお掃除をして頂きたく

ヤマトヌマエビさん






しかも…







ヤマト発進2

20匹~!!





水槽内エビうじゃうじゃ状態になるかと思っていたら…





全然っ!! 120水槽では20匹でも少ないかも…

みなさん上手にお隠れになりました~



ヤマト発進3

あっ!早速働いてくれています~


ありがとう!!







さてさて、おチビ達12日目…

12日目

特に変わりませんです~








では、また

生まれて11日目

Do-Junはいつまでこのシリーズ続けるのでしょう…

ネタ切れ防止にはちょうど良いと思っているかも…



で、11日目です~

11日目

特に変化はありませんっ!!








突然ではありますがみなさん、何か甘いもの食べたくはありません??












お~っと、こんな所にかわいいプリンが…

またもや水槽前で撮影






11日目おまけ

なまら うまかった~これ!O(≧▽≦)O




では、また

今日も平和な水槽

120センチ金魚・ムブ水槽では大変な事が起きてしまいましたが

海水フグ水槽は今日も平和です

平和です1


餌エビだったエビさんたち。かなり前に入れたのですが5匹ぐらい生き残っています

平和です2

ミドリ達の前に現れても捕食されません。ファミリーになったみたいです…



あっ、シマキンはんに発見されました

平和です3

でもライブロックの空洞の中に逃げ込むので大丈夫です

エビさん、昼間は警戒してか?あまり出てきませんが、夜になると

なまら活動しています








平和が一番ですね v(^^)







今日のおチビ達


10日目。少しだけ大きくなったかな?

10日目

よく食べて遊んで?います~





動画も用意致しました。ご覧くださいませ

[高画質で再生]

金魚の稚魚(10日目) [専用サーバー]





では、また

かわいそうなことしてもうた…

とうとう120センチ金魚・ムブ水槽で大変な事が起きてしまいました





モコモコ頭金魚の更紗オランダ

かわいそうなことしてもうた…

他界されました… 





あんなにかわいかったのに…







病死ではありません



      


Do-Junの発表によりますと、事件と事故の両面から捜査しておりましたが、

近くで鋭利な刃(歯)物4枚を所持し、水槽内をフラフラしていた挙動不審な

容疑者「少年M」から事情聴取  (「少年」ってオス♂なん?…。まあ、いいや

少年M

現在まで目撃証言は無し。少年Mは黙秘を続けておりますが

被害者に残された傷痕と少年Mが所持していた刃(歯)物が一致しました




Do-Junの見解では恐らく…



 1. 転覆病であった被害者は日頃から水面にプカプカよく浮いていた

 2. 少年Mは水面にプカプカ浮いている「クリル」をよく食べていた

 3. そのため、エサであるクリルと勘違いした少年Mはガブリと攻(口)撃を加えた

      (色的に似ているっちゃ似ているかも…

 4. 金魚だと気がついた少年Mは「あっ!ごめん!!」と言い残し、その場を逃走




では、ないかと思われます





いくら魚食性ではないとは言え、このお方との混泳にはやはり大きなリスクは付き物です



今回、少年Mは金魚をエサとは認識していませんが「勘違い」が無いとは言えません

やはり単独飼育が基本です!!

金魚を大切にされているみなさん。マネしないで下さい!



もう、このような惨事が起きないことを願いつつ、少年Mは計画的な犯行ではない事と

まだ若いので更生の余地があると判断し釈放しました





モコモコ頭金魚の更紗オランダ。ごめんよ~


安らかに眠ってや~





なお、赤ちゃんたちは…

9日目です~

9日目。よくエサ食べて泳いでいます




では、また

生まれて8日目

さてさて、金魚のおチビ達8日目

生まれて8日目

けっこうなペースでエサ食べています~

最近まで1日2回の給餌でしたが昨日から朝昼晩の3回シフトにしました

水汚れないように少しずつ与えています






朝から、上部フィルター「ガラガラ」うるさい音が…

うるさいと思ったら…

やっぱり…


インペラーに巻貝が絡まっておりました

底面フィルターの中で繁殖しているんでしょうな…




では、また

ブブちんの寝る場所

120センチ金魚・ムブ水槽に流木&水草を入れて以来ブブちんは…

ブブちんの寝る場所1

いつもこんな感じで寝ています

ブブちんの寝る場所2

流木と水草などの障害物が入るだけでも落ち着くのでしょうね



ブブちんの寝る場所3

ブブちん今日もご機嫌です~

ブブちんの寝る場所4







そうそう、金魚のおチビ達1週間経ちました~

元気に泳いでいます。とりあえずは順調みたいです~

7日目






あっ!昨日こんなん見つけてしまいました~

帰ってきたウルトラマン

ウルトラマン!!



しかもこれ、





ウルトラマンジャック
どの面下げて帰ってきたウルトラマン)
    ↑ どこかの動画で聞いたような


6種類あるそうな。今度は長男が欲しいな

中はふつ~のサイダーです







では、また

まだまだ続くよ。6日目

札幌、最近は天気も良く暖かくなってきました~

昨日の札幌手稲山。市街の雪はほとんど消えましたが山はまだ白いですね

昨日2008/4/9日の札幌手稲山

昨日は気温15℃ぐらいあったのかな~?

「暖かくなる = 仕事が暇になる」 と、なってしまうDo-Junですが

おかげで??





ゆっくり水換えやフィルター掃除ができます~





さてさて、生まれて6日目です~

6日目

透明だった体が少しずつ黒くなってきていません??

小さいうちはどの品種も「黒子」と言われ、文字通り体色が黒くなるらしいです



そうそう、第1回目の水換えもしました~

6日目水換え1

掃除用のホースを使うと、稚魚まで吸い込んでしまうので

エアーストーンにチューブ付けたものを逆流させて排水

6日目水換え2

これならおチビ達を吸い込まないので安心です~


一応、水質が変わらないように新しい水ではなく、2日前に水換えをした

本水槽の水を入れておきました







ところで…






金魚の卵や稚魚って、食べられてしまわぬようわざわざ親たちから隔離しますけど

親が育てたりしないんですかね












ダメだこりゃ

ダメだ、こりゃ ( ̄∇ ̄;)












それから、それから…

tae-grandma さんからDo-Junへのプレゼント

札幌パークホテル特製ダブルチーズケーキ!!


札幌パークホテル特製「ダブルチーズケーキ」
http://www.park1964.com/n_info/original/index.html

札幌パークホテル開業45周年プレミアムスイーツっ!!

1キロはあるな…





なまら うまいっ~~!!






ありがとうございますっ!!! またお願いしますっ!!












んっ!?

記事の下に「スポンサーサイト」っていつから表示されたの??

FC2ブログは広告欄が目立たないから好きだったのに…



↑ケンシロウさんが削除方法教えて下さいました

  コメント欄見て下さい






では、また

生まれて5日目

金魚の稚魚達5日目

順調にエサ食べておりますです~

5日目

底に沈んだエサを探しております~

そろそろ水換えしなくて大丈夫かな~?












一方、海水フグ水槽の方ではシッタカ達が…









なにもふたりして…

なんと愚かな姿…

しかも、おふたりそろってね…




では、また

生まれて4日目

おチビちゃん達に初めてお食事を与えてみました~

そう、先日買った「冷凍ブラインシュリンプ(稚魚用)」です

4日目1

さすがに「稚魚用」。めっさ細かい!!


で、スポイトにとって水槽へ

4日目2

水槽内に雪が降っているみたいです~



おチビ達はだんだん「エサ」だと認識したみたいで

透明なお腹には「エサ」らしきものが…

4日目3

エサは日に最低2回ぐらい与えた方が良いのでしょうかね?



与えすぎると水質が悪化するから気をつけませんとね

残って下に溜まったエサは回収した方が良いですね




では、また

生まれて3日目

さてさて、金魚の稚魚が生まれて3日目

3日目1

ほとんどが水槽の壁面や床面にピタッと貼りついております


昼からは少し泳ぎだす数も増えてきたような…

3日目2

一時は10匹以上が泳いでいました


明日あたりから冷凍ブラインシュリンプを与えてみようかな











あっ!!今日はDo-Junのお誕生日~


おめでとう!!自分!!





では、また

あわや大惨事にっ!?

またまた風邪気味のDo-Jun。マスクして水槽前に行ったとたん


何を血迷ったかコンゴウくんが大慌て!








コンゴウくん…





助けて下さい…1

挟まってしまいましたっ!!!

わかります?これ?

プリズムのサーフェスカップと水槽の間にです!!









動けませんっ!!!!


しっかりとハマっています!!

助けて下さい…2

もがいてもがいてキッチリとハマってしまいました…






助けて下さい…3

なんたる失態…

どんなに尾鰭を広げてもダメです!!




しっかし体硬いな~   ←そりゃそうだ 





ピクリとも動けないコンゴウくん…



   「Help me… 살려 주세요… 助けて下さい…」




       






いや~、Do-Junがいる時で良かったですわ。ほんまに~



でも、Do-Junも慌てていました

だって、下手したらコンゴウくんが苦し紛れに「毒出しちゃうかもね~

それでもしっかり写真撮っていました…






救出直後のコンゴウくんです…

助けて下さい…4

怒っています  ( ̄▽ ̄;)






そうそう、金魚の(←たぶん…)赤ちゃん達

新生児水槽立ち上げた日に、助けた卵(白く濁っていたものを除いては)

すべて孵ったもようです

生まれて2日目1

ちょっと泳いだりもする時ありましたが、2~3日はじっとしているみたいです

生まれ2日目2

貼りついていますな~





では、また

新生児水槽の立ち上げ!?

金魚の稚魚らしき者が現れたからには、昨日のように食べられてしまわれぬよう

朝起きて120センチ金魚・ムブ水槽をよ~く観察。奥の流木の下の方に



卵まだありました!!



お仕事の合間に早速新生児水槽立ち上げ~!


もちろん病棟水槽は即刻撤収~

患者…イヤ、患魚かな?は有無を言わさず即刻御退院~




そんでもって買ってきた物はこちら

新生児水槽立ち上げ1

そう!稚魚用の投げ込み式フィルターと冷凍ブライン(稚魚用


さっそくフィルターをセット

新生児水槽立ち上げ2

ほほー。こんな感じになるのね。現在の病棟水槽用の水中モーター式のフィルターや

エアストーンだと生まれたての稚魚には水流が強すぎるしね


これ、付属品にエアーの調整器具があるんですけどね

新生児水槽立ち上げ3

なまら単純!!

きちんとしたダイヤル式の物か、1方式のコックで調整しようかと思っていたのだが

こんなんで良かったのね…




で、本水槽から卵のたくさんついている石を取り出しました~

新生児水槽立ち上げ4

そんなに多くは採取できなかったのですが

生まれる寸前じゃないすっか!?

おめめまでよく見えています~






それから2~3時間が経過して…

新生児水槽立ち上げ5

早っ!もう生まれました~!!



時間の経過と共に数も増えています




明日はどうなっているのでしょうかね






ところで親はいったい…誰!?




では、また

卵が孵っている!!

120センチ金魚・ムブ水槽を覗いていると

何やらへんな生き物が2~3匹…


えっ!?ミズミミズ発生??と思いきや

snap_dojun101010_200931142259.jpg


稚魚!?




ん~、見えにくい。もう一度

snap_dojun101010_200931142357.jpg

これが限界!!


肉眼で見るにしっかり魚の形しています





卵が孵っているではあ~りませんか!!








ビックリしたのも束の間…




ランチュウが来て、「パクっ」って



おいっ!!!



また、生まれてくるかな~





では、また

夜明け前から騒がしい…

最近の120センチ金魚・ムブ水槽


夜明け前からえらく騒がしいんです!!


オスが一生懸命メスを追いかけている動画です

ちなみに時間は午前3時半頃デシタ

[高画質で再生]

夜明け前なのに既に騒がしい金魚達 [モール]



春なんですね~


暗くて見えにくいですよね

別にわざわざ動画にすることはないのですが、写真だとあまりに

金魚達が高速移動するものでピントが全然合いません!

暗い中でのいきなりのフラッシュは、やめた方が良いと思いまして…



昨年も当時の45センチ「ランチュウ」水槽で同様なことがありました

「ランチュウ」はDo-Junが見たところ5匹とも「オス」だった様な気がしますが…




先日の卵はやっぱり金魚なのでしょうかね…





なお、この大騒ぎでひじょ~に迷惑を受けているお方がおひとり…

睡眠が妨げられているようです

眠れないよ





以上、金魚(近所)迷惑でした…

     ( ̄▽ ̄;)






では、また

夜のコンゴウくん

久々に登場のコンゴウくん(黄色い奴です)

久々にコンゴウくん1

この写真ではわかりにくいのですが、尾びれもだいぶ長くなってきました~

ライバルはやっぱ「らくちゃん」ことラクダハコフグの様です…

久々にコンゴウくん2

ハコフグ同士のエサ争い、いつも凄いっす!!




そうそう、夜常夜灯に照らされているコンゴウくんの撮影に成功

(無理やり画像を明るくしています…)


久々にコンゴウくん3

そうそう、こんな風にポツポツが浮いて見えます




でも、コンゴウくんが夜にこっち見ていると…



久々にコンゴウくん4




怖いっす!!




黄鬼か?






では、また

続・あんた誰!?

今日から新年度

Do-Junちの姫様、保育園では「ひよこ組」から「うさぎ組」に進級です

Do-Jun自身は何も変わりません…




さてさて、さっそく昨日の記事の「続編」です


海水フグ水槽のライブロック、故ヤエちゃんの秘密地下基地の天井部分となる

ライブロックなんですけれどもね

続・あんた誰1

写真の中央に濃い赤色の海藻らしきものがあるその隣にあるピンクの物体…

拡大すると…

続・あんた誰2

ねっねっ!!なんかあるでしょ!!!


なんすっか??これ??



で、別の日に撮った写真では

続・あんた誰3

しぼんでる!ってことは明らかに




「生きていますっ!!」





誰?こいつ!?





「サンゴ」だったら良いのに…






※今日は4月1日ですが、「ウソ」の記事ではありません



では、また