白昼堂々と…

もう、7月も最後なのね…。昨日は久々に天気良かったのではありやすが

6月に続き7月も札幌は雨の日が多かったな~

完全に「梅雨」でした…

ここは梅雨の無い(ハズの)北海道なのに…



さてさて、エサになるハズだった「エビさん」!!

エサエビ白昼堂々と1

いままでは暗くなってから活動することが多かったのですが最近は

白昼堂々と活動しております


腹が空くと凶暴になるミドリAの前でもご覧の通り…

エサエビ白昼堂々と2

エサとして認識していないのか

エビが素早くて捕まえれないのか

腹がへっていないのか

フグ達がなめられているのか


よくわかりませんが、平和です(^^)




では、また
スポンサーサイト



札幌ビアガーデン & 淡水浴

この時期、札幌の街はビアガーデンだらけになります

特に中心部の大通公園には有名ビールメーカーが集結!!



Do-Jun、行くつもりはなかったのですが…

いつの間にか「ふらふら~っ」と…



あれ!?…

ビアガーデン1

なんで用意されているの??? (^^;)

白昼ではあるが、せっかくですから一杯だけ…

車じゃないし、お仕事じゃないし…






おお~っ!!










ビアガーデン2

1日200杯限定ですって!!










仕方ないな~ (^^;)








さてさて…




2回にわたり「歯切り」をしたシマキンはん

2回目の修正が効いたとみえてお食事少しはしやすくなったみたいです~

プチオペ後のシマキンはん



それから、病棟水槽のらくちゃんには…

淡水浴1

淡水浴していただきました~

寄生虫なのかな?らくちゃんの開きぎみの「左エラ」に効果があれば良いのですが…



この際、ついでにコンゴウくんも…

淡水浴2

右のヒレに白点ではない「白い塊」みたいのがついておりまして…

これも寄生虫かな?と思い、淡水浴していただきました~



らくちゃんもコンゴウくんにも淡水浴は7~8分していただきました

長時間は生体に負担かかりますからね…




コンゴウくん…

淡水浴3

なまら怒っているよ… ( ̄▽ ̄;)





では、また

はやくー!

お食事のお時間の模様

はやくー1


はやくー2


はやくー3

なまら必死だべさ





では、また

エサくれー!

エ


サ


くれー!

なまらアピールしています





では、また

その後のシマキンはん

歯切りをしたシマキンチャクフグ

ん~。今度は歯の「噛み合わせ」がおかしくなっている…

上下の前歯、隙間がありすぎて、噛み切ったりできないみたいです~

その後のシマキンはん1

お食事の種類(大きさかな?)により食べやすいものと食べにくいものがあるようです

  ・冷凍アカムシ       → 食べようとするも歯の間から出てしまう

  ・冷凍ブラインシュリンプ → 比較的大丈夫そう

  ・クリル            → 食べにくそう。噛み切れない

  ・人工飼料          → 比較的大丈夫そう

その後のシマキンはん2

それでも「拒食症」にならないか心配しておりましたもので、ちょっと安心








そこで…






即 オペ パート2 実行!






下の奥歯のあたり、ちょっとだけ切りました(プチオペ?)

生体の負担を考慮し、オペ時間1分。今回は「早かった」つもり






これで大丈夫かな~?







では、また

決断の時…

今日は、日本で46年ぶりの皆既日食なんですね!!

札幌は部分日食が観測できるそうですが、天気悪くて無理そう…





さてさて、なんか大げさなタイトルではありますが…


シマキンチャクフグ、出っ歯のせいでクリル食べるのがヘタクソになりました~

シマキンはんの歯切り1

歯が伸びすぎ!! このままだと、お食事できなくなります

思い立ったら何とやらです

今まで経験無いのに即 オペ(歯切り)の準備~!!

ほんまに大丈夫なん~!?




で、用意した物はこちら ↓

シマキンはんの歯切り2

ハサミを消毒して、濡れタオルでシマキンはんを包む予定




次に水槽のシマキンはんを捕獲

水槽内、逃げまくってなかなか捕まえれなかったです。おまけに膨らむし…





シマキンはんの歯切り3

シマキンはん、完全にビビリモード。顔色悪っ!!




口を傷つけないように細心の注意を払いながら、ハサミを口元に…



Do-Jun、なまら手が震える~



細長く小さな口に、小さいハズなのにデカク見えてしまうハサミを無理やり入れる

しかし、この歯 ひどい巻き爪みたいでなかなか切りにくい!!

時間だけが過ぎていく~



Do-Jun、なまら焦る~






    (オペ実行中…)







    (オペ終~了~)






なんとか、少しは切れたようなので、すぐに水槽に戻してあげました~

シマキンはんの歯切り4

めちゃめちゃ顔色悪っ!! 

「酷い目にあった」って顔しちょる… 君のためにやったんじゃ!!



前よりはマシかな?もうちょっと切りたかったのだが…





ところで歯は何処行った~??







あった!!

シマキンはんの歯切り5

他の部分は見当たりませんでしたが、意外と切れていたのね…






なまら疲れた~!!


ビールでも飲みながら一人で反省会でも…

サッポロクラシック

「サッポロクラシック」(北海道限定品)
http://www.sapporobeer.jp/classic/index.html



・反省点

1. 巻き爪用のハサミの方が良かったかも…

2. オペに時間かかりすぎ。生体にかなりの負担がかかった
  オペの前には白い巨塔の財前教授みたいにイメージ練習をしたほうが良いかも…

3. 捕獲にも時間がかかり、ミドリフグ達の機嫌も損ねた

4. 途中、タオルに何回か海水をかけたが、タオルだとくっ付いて体表の粘膜がはがれてしまう
  しっかりと海水に浸したガーゼとかの方が良かったかな??









シマキンはん、ビビってライブロックの奥に隠れたまま出てきません!!


しばらく嫌われるんだろーな~ 






では、また

前田森林公園

連休だった昨日は札幌市内にある

前田森林公園 http://www.sapporo-park.or.jp/maedashinrin/index.html

行ってきました~



実はDo-Jun、初めて行きました。 ↓ これ、「カナール(運河)」だそうです

前田森林公園1

反対からも…

前田森林公園2

長さは600メートルだそうな。いちばん奥には噴水もありやした~

途中、カモの親子連れも

前田森林公園3

なんだか癒されますな~


途中、ブブちんも…、いる訳ない!!

昨日のブブちん1

ご機嫌ですな~

昨日のブブちん2

あんた、エサの催促かいっ!?

昨日のブブちん3

以上、前田森林公園に行った写真とブブちんでした~






では、また

また忘れていた!! ∑(・o・;) アッ

昨日は1日中雨の札幌。おまけに結構涼しい…

内地から来られた方々には寒かったかも…






さてさて…





またまた忘れていました… ΣΣ( ̄◇ ̄;)





1周年!!…






そうです! 実は14日に!!…





コンゴウくんがうちに来て1周年デシタ!!
.










お祝~!!

また遅れてしまった…




うちにいらさった頃のコンゴウくん

祝1周年コンゴウくん1

シマキンはんと比べても小さいです~

なんかピヨピヨって感じの泳ぎでカワイイです~




最近のコンゴウくん

祝1周年コンゴウくん2

デカっ!!

わかります??シマキンはんと比べると、ほんまデカくなったわ~

特に尾が伸びたようです~

祝1周年コンゴウくん3

海水フグ水槽の中では一番の存在感です~





では、また

隈取り

よくプロ野球の選手が昼間の試合で目の下を黒く塗っている

あれ、「隈取り」って言うんですか

「眩しさを軽減し、ボールを見やすくするため」らしいのですが




そんなお方が





うちの水槽の住人にもいました!!






隈1






隈2






かなり無理があったかな…(汗;)








では、また

冷凍庫の中

最近の北海道、なかなか良いお天気に恵まれませんでした

気温も低め…。内地は猛暑だと言うのにね

今日は久々に良くなるみたい ヽ(^◇^*)/ ワーイ




そんな中、Do-Junちの冷凍庫の中のお話し

当然、フグ達のためのお食事がストックされているのであります

冷凍庫の中

こんな感じですね


冷凍アカムシと冷凍ブラインシュリンプは主に海水フグ水槽のフグ達用

アサリ・甘エビ・ツブ貝は主に「ブブちん」用です



時々、アサリと甘エビは海水フグ水槽のフグ達にも召し上がっていただいております

(そうそう、冷凍アカムシを冷凍庫に入れさせてくれている家族に感謝です~



「ブブちん」がめちゃめちゃ大好物な「ツブ貝」は

近くの生鮮市場で購入しストックしています

時期により無い場合もあるので、店頭にならんでいる時に纏め買い

現在1.2キログラムぐらいストックしてあるかな?

満足か??

これで満足か??





では、また

エサエビ

かなり前に海水フグ水槽で「エサ」となるはずだったエビ甘エビさん!

エサだったはず…1

平和に暮らしております(^^;)



しかも5匹!!



フグとエビ甘エビって共存できるの~!?

って言うか、しちゃっていいの~!?




ちなみにお食事

 人工飼料・冷凍アカムシ・冷凍ブラインシュリンプ・クリル(の破片)と

フグ達のお食事のおこぼれなら何でも召し上がります

エサだったはず…2

昼間はライブロックの奥に隠れておりますが

夜中になまら活動しております


ここまで来ると長生きして欲しいものです…





では、また

ちょっとお買いもの

ちょっと市内のショップでお買いもの。今回はこちら

お買いもの1

ウールマットは120センチ金魚・ムブ水槽の上部フィルター & エーハイム2217と

海水フグ水槽のコトブキSV-9000で使用しています

大きいからチョキチョキしてからね



あとは金魚のエサ

それからブブちんと海水フグ水槽で暮らす者たちのお食事(カンシャ)です





お買い物は以上です…





そうそう、病棟水槽に入院していた金魚「丹頂、他1匹」を戻しました~

丹頂戻る

丹頂のお肌、完全回復ではありませんが8割以上は回復しております



それで…


今度はまた「らくちゃん」

らくちゃん奥へ

最近、こうして水槽の奥にいることが多いんですよね

前に左のエラが膨らんで(開いて?)入院させたのですが、まだ膨らんだままなんです

らくちゃん病棟水槽へ

写真でわかりますかね? こんな感じで左エラ膨らんで開いたままなんですよね

エサ食いとかはそれほど悪くないのですが、


しばらく入院してもらお~っと

(薬はとりあえずグリーンFゴールドを薄めに使用中です)




では、また

困った時には…

ネタ切れで…







困った時には…







このお方(^^;)







そうです…










ブブちん!!







困った時にはこのお方…1

困った時にはこのお方…2

困った時にはこのお方…3

困った時にはこのお方…4

困った時にはこのお方…5

現在37センチオーバーどえす!






では、また

ターミネーター

5月に姫様(当時2歳…と言っても2カ月前です)を撮影した時にですね!!

「ターミネーター」が写っていました…

ターミネーター1

わかりにくいようですので拡大してみます…



ターミネーター2

ムブ型ターミネーター

      光るこの目かなり怖いかも… ( ̄▽ ̄;)

※フラッシュ撮影によるものです




ターミネーター3

笑っているよ。このひとは…




では、また

北海道限定な食べ物

アクアなお話しではありませんが…





やきそば弁当1

「やきそば弁当」(北海道限定商品 通称:「やき弁」)


東洋水産 http://www.maruchanyakisoba.jp/
音が出ます。会社からの方はご注意を!!



これ、Do-Junが子供の頃からあります

中身は特別どうこうって言う訳ではありませんが、付属の中華スープの作り方が


ちょっと珍しい?のでありやす(←北海道人には当たり前)



ふつ~は付属のスープを作るのに、ふつ~にお湯を注ぐと思うのでありやすが…








この「やきそば弁当」のスープはですね!!









「捨て汁」で作るのであります!!

↓ こうやってね  「捨て汁」ったら怒られるかな??

やきそば弁当2

そうなんです。作り方にもそう書いてあるハズです

びみょ~にちっちゃな麺が入るが、これがまたナイスです


いえね、Do-Junが一時東京にいた時に、

「え~!捨て汁で作るの~!?」

って言われたことがありましてね。昨日、食べながら思い出してしまいやした







あっ!そうそう!

ちょっとだけアクアな?お話し

↓ 先週たどり着いたのですが、ここの動画いろいろあって結構おもしろいかも…

NATIONAL GEOGRAPHIC

(↑既に御存じの方、多いのかな?  あちゃ!ちゃてれさんのブログにも載っていた…




nimoニモnimo欲しくなってた…






では、また

新しい(新鮮な)お食事

海水フグ水槽のお食事(人工飼料)…


いい加減に新しくしなくては… (またもや半年使用




今までは

 ・キョーリン「ひかりプレミアムメガバイトグリーンM」
 ・キョーリン「ひかりプレミアムメガバイトレッドM」
 ・SEALIFE 「SURE(R)」

この3つをブレンドしておりました




今回買ってきたのはこちら…

新しいお食事1

 ・キョーリン「ひかりプレミアムメガバイトグリーンM」
これはシマキンチャクフグがいるので植物性は欠かせません。それからもう一つ

 ・SEALIFE 「SURE(R)」
これも前と同じ。ミドリ以外の方々がお好きなようでして…


3種類だとちょうど1本分消費できないので、今回の人工飼料はこの2種類です~



ついでに朝食用の「クリーンブラインシュリンプ」と「クリーン赤虫」

それから「プリズムOリングセット」も購入(←なんでえらい高いの?コレ)



おまけに海水フグ水槽の全体写真です~

新しいお食事2

あっ!買ってきたもの邪魔でした…。失礼! 





では、また

パパ

昨日は七夕だったんですね

でも、北海道は違うんですっ!!



北海道の七夕は8月なのです~!!

御存じでした?





さてさて、金魚の子供たち、すくすくと元気に育っています~

パパは誰!?1


ところで…




一つ素朴な疑問があるんですけれどもね…




母親は黒オランダの「クロちゃん」って言うのはほぼ間違いないのですが…

パパは誰!?2

父親って誰よ!?





Do-Junが推測するに、ヒントは白い色の子(↓写真右の子)…

パパは誰!?3

この白いらんちゅう(写真中央)が「パパ」ではないかと…

産卵の時もクロちゃんのこと、よ~追いかけておった

いかがです~?(^^;)

しかも、よ~似てまへん?

パパは誰!?4

一家で記念写真です~

オヤジなぜ顔を隠す~??

認知した方がええんちゃう?






では、また

Do-Junの行動

アクアなお話しではありませんが…

Do-Jun、土曜・日曜とお出かけ~



まずは土曜日

久々に弓

久々に弓なんぞしてきました~

今シーズンで4回目ぐらいかな… ぜんぜん射てへんわっ

体痛っ!!




で、日曜日は姫様(2歳2カ月)とふたりでお出かけ~


まずは大通公園名物の…

(Do-Jun、先日のちゃてれさんのブログに影響されちゃたのでしょうかね?

「焼きとうもろこし & じゃがバター」

じゃがバター&焼きとうもろこし

おいしかったのでありましょう!

姫様御満悦~1

姫様 なまら御満悦~



それから札幌駅方面に向かいまして、とあるビルの10Fでは…

山中牧場のソフトクリーム!!

姫様御満悦~2

姫様 なまら御満悦~
            パート2



帰りにベビーカーのシートベルトの接合部パーツを紛失したのに気付く…

やってもうた… なまらショック!!




以上、Do-Junの土日の行動デシタ






では、また

またまたブブちん

今日もまた「ブブちん」こと テトラオドン ムブ

またまたブブちん…1

いつもは水槽の左側を陣地にしているんですけどね

Do-Junが帰ってくると珍しく右側にいました

またまたブブちん…2

しかもこんな体勢でけっこう長い時間(4~5時間ぐらい)です



左側で何かあったん?? 意外とビビリ屋です

よくわかりません…





では、また

次はこのお方…

最近、やっと病棟水槽が空き状態になりホッとしていたのですが…

丹頂入院1

今度は丹頂さんが入院しました



この辺りとか…

丹頂入院2


こっちはこの辺とか…

丹頂入院3

赤く腫れあがってきております

尾びれに近い方は鱗が逆立ちつつあります



松かさ病??



とりあえあず、いつもの通り「エルバージュ+お塩」で薬浴していただきやす

丹頂入院4

この丹頂…

体は大きいのでありますが、一番の「チキン(腰ぬけ)」であります

病棟水槽に移しただけで気絶?しておりました。しばらくひっくり返っていました

ちょっとつついて起こしたんですけどね

なのに食欲は旺盛なんですよ!!



いつもプカプカ浮いている常連のらんちゅうも御一緒していただきます

また、10日ぐらい病棟水槽のお世話になります m(__)m




病棟(トリートメント)水槽って重宝しますね





では、また

なかなか登場しないミドリフグ…(汗)

うちの海水フグ水槽にはミドリフグが2匹お住まいなんですけどね


ミドリAが「一応主役」なのでたまにブログに登場するのでありますが

ミドリBはなかなか登場の機会がありません


今日はミドリBの写真をば…

久々のミドリB1

お食事後の写真で~す お腹ポッコリかわいいっす!


実はこのひと、ひじょ~に気が荒かったのであります

特にうちに来た当時は他のミドリフグ(全部で4匹いた)を次々に追い払い

ストレスが溜まったのか2匹が天国へ召されてしまいました


最近はミドリBよりは一応主役のミドリA(↓写真手前)の方が強気のようで、

ミドリB(↓写真奥)はおとなしくなったように見えます

久々のミドリB2

おまけにライブロックの洞窟内ではエサになる予定だったエビと

仲良く一緒に暮らしているようです…


まあ、平和が一番ですけどね(^^;)




水槽内、苔がかなり復活しました

余計な栄養塩を吸収してくれていると思うので放置しております

苔ふさふさ


なまらフサフサです!!




では、また

白い点

今日から7月ですな。早いな~。もう2009年も残り半分なのね…


Do-Junは昨日、アニメの映画なんぞ見に行ってきました~

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 http://www.evangelion.co.jp/index.html

平日の昼間だというのに意外と見に行っている人が多かった(みんないいオトナ

ん~。昔の劇場版とはストーリーもけっこう変わっていておもろかったですぞよ!

内容を知りたい方は映画館へ行ってください





さてさて、最近ちょっと気になること…

それは「ブブちん」のヒレにある白い点…

気になる白い点1

見えます?ヒレの半分より上の方にポツポツと…

気になる白い点2

こちらもヒレ上部に…

白点病?? ってな感じでもないんですけどね。大きさとか…

以前、近くのショップに来たばかりのムブにはもっと大きくてハッキリした

白い点が付いていましたから…



それにこれは「ブブちん」がうちに来た時から既にちょっとだけ付いていましたし…

なぜ最近になって気になるのかと言うと、先月Do-Junが4日ほど留守にしている間に

この白い点が少し増えていたからです。(たぶん…



でも、それ以降は増えていないようです



なんざんしょ??コレ やっぱ白点だったりして…



気になる白い点3

ご本人はなまら元気です!!

まあ、継続して様子みましょ






では、また