サーフェスカップの下で…

海水フグ水槽にはプリズムスキマーを取り付けてあります

そのプリズムのサーフェスカップの下で「ミドリA」が…

サーフェスカップの下で…1

休んでおります

こんな所が落ち着くのでしょうかね??



蛍光灯の光がストレスなのかな?と感じる時もあるのですが

点灯時間が約6時間と若干少なめにしているので我慢してもらいましょ






ついでに最近、出番の少ない方々を…

サーフェスカップの下で…2

サーフェスカップの下で…3

みなさん元気ですよ


「ついで」言うな!!  







では、また
スポンサーサイト



ブラックホール

ブラックホール



名前だけ聞くと宇宙の恐ろしいブラックホールを思い出してしまいますが





今回のはこれ ↓

ブラックホール1

キョーリンさんの超高性能活性炭です~

120センチ金魚・ムブ水槽で使用しております




今まで「お徳用5パック入り」を買って、1回に4パック使用しておりましたが

「大型水槽用」が発売されていたので買ってみました~

こちらの方が1回あたり200円ぐらいお得になるのかな~?






中は…

ブラックホール2

まぁ、こんな感じです~

確かにデカイ!

来週の水換え時に交換予定なのでこのまま封を切らないでおきます~








今回のお買い物

ブラックホール3

いろいろ買ってきました~



一時、ホタテ貝に挟んでブブちんに無視された「カーニバル」ですが

最近、大好物のツブ貝に挟みこんだら食べてくれておりました


もちろん、「カーニバル」単体では決して食べてくれませんがね…








久々に甘いものでも~




ブラックホール4

「生キャラメルプリン」

おっ、なかなか「お上品」な お味のプリンです~

おいしくいただきました~








では、また

かすり傷

「ブブちん」の体に!!
















「かすり傷」がっ!!






かすり傷1

過去にも軽いかすり傷は幾度となくあったのですが

今回のは痛そー!!





たぶん流木のせいかな??

よく流木の横で寝ていますからね




流木+アヌビアスナナはブブちんにとってリラックスできるアイテムみたいなのですが

ブブちん、時々何かにビビったり の時に

急に体をビクッ!!って動かすんですよね



たぶんその時の傷かと…




丈夫なお方なので大丈夫かとは思いますが…

かすり傷3

痛かったか??









では、また

ミドリフグ2周年!!

フグが好きになったきっかけは「ミドリフグ」







そのミドリフグさんたち…








Do-Junちにきて「2周年」です~!!  

ミドリフグ2周年1

↑ こちらは「ミドリA」



続いて

ミドリフグ2周年2

「ミドリB」





ちょうど1年前ぐらいの写真です

ミドリフグ2周年3

1年前と比べるとどのくらい大きくなったのか良くわかりませんが

うちにきた頃の写真と比較すると…






ミドリフグ2周年4

うわっ!!なまら めんこい~(カワイイ~)

成長しているんですね~








こうして改めて見ると…








やっぱ、「ミドリフグ」いいっすね!











では、また

対抗しているのでしょうか?(^^;)

「ブブちん」こと テトラオドン ムブ


今は水槽の右側がお気に入り(ブブちんエリア?)

対抗しているのでしょうか?(^^;)1

このところ、寝る時はここなんですよね







最近、水槽左側(金魚エリア?)で「ブブちん」と同じように

お腹を底に着けて寝ている方が現れました…







対抗しているのでしょうか?(^^;)2

はい。白いランチュウさん(二児のパパ) 右上はその子供…



水槽の右側と左側でそれぞれ同じような寝方をしています

対抗しているのでしょうか?(^^;)3

なにか「ブブちん」に対抗しているのでしょうかね?






あっ!


フラッシュで写真バシバシ撮っていたら

ブブちんが後退り

対抗しているのでしょうか?(^^;)4

対抗しているのでしょうか?(^^;)5

金魚たち、大迷惑!!




スマン!! ( ̄▽ ̄;)









では、また

「アンパンマン」ショー

昨日は家の近くの大型ショッピングモールに


なんとあのお方がっ!!







そう!

「アンパンマン」ショー

アンパンマン」がやってきました~

何やら「かつ丼」だとか「天丼」とかがいましたよ。もちろん「バイキン」も…




午前11時30分からの開演

仕事を早々に終わらして30分前の11時頃に行ったんですよね



既に子供をつれた人・人・でいっぱい





ショー終了近くまでの約1時間

立ち見のため、姫様(体重約15キロ)をずっーと抱っこ






腕痛いっす!!腰痛いっす!!

そういや朝、120センチ金魚・ムブ水槽の水換えもしたっけ…









でも…





姫様、大満足~!!
なまら ご満悦~!!






すごいっすね!アンパンマンの人気は








では、また

独り言

最近、市内のショップに

なまら めんこい(かわええ)「海水フグ」いたんですよね




「飼いたいなぁ~」




でも、うちの60センチ規格水槽には

独り言1


 ミドリフグ 2匹
 シマキンチャクフグ 1匹
 コンゴウフグ 1匹
 ラクダハコフグ 1匹
 エビ(「エサ」だったはずの…) 5匹

これ以上はこの水槽では無理だよなぁ~






しかも、そのフグとは



「サザナミフグ」



自然界では全長45センチになるらしい…


水槽飼育ならばそこまでの大きさにはならないだろうと安易に思っていますが

ショップのサザナミフグは既に12センチぐらいあったかな??





ダメじゃん!! 





でも、欲しいよ~(≧▽≦)

無理だっちゅ~の!!








では、また

ムブのお写真でも…

特にネタありません!!



お暇つぶしに「ブブちん」こと テトラオドン ムブの写真でもどうぞ~

ムブのお写真でも…1

ムブのお写真でも…2

ムブのお写真でも…3




そうそう!




「殺菌灯」のその後

やっぱ殺菌灯いいですわ~

時間経つにつれて飼育水がますますピカピカになっていますよ~



ただ、これから気温が暖かくなるにつれ、殺菌灯がどれほど水温上昇に影響を及ぼすか

ちょっと気になっていますです。はい





では、また

こんなところで…

海水フグ水槽には「大きな木」…みたいな赤い海藻があるんですけどね






このてっぺんで、「ミドリフグA」がですね…







こんなところで…

昼寝してました~





そんなに頑丈な海藻ではないと思うのですが

ミドリフグの体重ぐらいでは倒れたりしないのですかね??







では、また

殺菌灯の設置

殺菌灯「ターボツイストZ」

120センチ金魚・ムブ水槽のどこに取り付けようか悩みに悩んで…



結局、水槽台右横側の脚と脚の間に板を挟み込みステーで固定

殺菌灯に付属の木ネジを使い、板に殺菌灯を固定しました

殺菌灯の設置1

ん~。なかなかイイ感じですぅ~









もうひとつ、課題がありましてね…




エーハイム外部フィルター「クラシック2217」の排出側のホース径は

「φ12/16mm」なんですよね


一方、「ターボツイストZ」のホース径は「コネクター2」を使用しても

「φ16/22mm」となるので合致しません



そこで、「異系ホースコネクター」を使おうと買っておいたのですが…







ちょっと良い考えが思い浮かびまして






海水フグ水槽のターボツイスト3x 9Wで使用していない「コネクター2」を更に

繋ぎ合わせてみました

殺菌灯の設置2

ねっ!異常にコネクター部が長いでしょ

一応、水漏れが無いように水道用のシールテープも噛ませました





全景はこんな感じです~

殺菌灯の設置3




フグはエサの量が多いためなのか

濾過機2台でも「飼育水の透明度が低いなぁ」と思っていたんですよね

ましてや「ブブちん」デカイし…



いえ、それよりも殺菌灯が整備されている海水フグ水槽

透明度の高い飼育水と比較してしまっていたんですよね




↓ 殺菌灯を点ける前の写真です

殺菌灯の設置4

殺菌灯の設置5

↑ 殺菌灯点灯後約40時間経過の写真



写真じゃ(うちのデジカメでは?) 違いが解りにくいかも知れませんが





かなり透明度が上がっていますよ~




飼育水がピカピカです~





しかも淡水水槽特有?の臭いも減少している気がします








「殺菌灯」万歳!!

病気等の予防になりますしね










ところで、あのお方は…








殺菌灯の設置6

あっ!気に入って頂けたみたいです~






みんな~、長生きしてや~








では、また

膨らんだよ~(^^;)

膨らんだよ~1

はい。ブブちん膨らんでいましたっ!!



お食事「ツブ貝」をあげずに「クリル」あげたのが

よほど気に入らなかったのでしょうか?  





お買い物の品々です

膨らんだよ~2

久々に「Zicraウォーター(中・大型魚用)」

最近は入れていませんでしたが、たまには入れてみようかと思いましてね



あとは撤去した36センチ水槽の外掛けフィルター用「荒目マット」と「ストレーナースポンジ」です

いつでも使えるように準備しておくとです









そ~れから…








先日、いぶきさんのホームページでエアストーンの画像が採用され

いぶきさんからお礼のプレゼントが届きました~

膨らんだよ~3

「いぶきエアストーン18φ×150」

すぐに使う予定はありませんが、大切にさせて頂きます


いぶきさん、またまたありがとうございますっ!!m(__)m








では、また

キター!!

昨年の夏から「欲しい欲しい」と思っていた品物がついに着ました~

O(≧▽≦)O ワーイ♪










こちらでございやす ↓











キター!!1


そう!アンパ…


違うっ!!  ( ̄▽ ̄;)

こちらは姫様(2歳10カ月)が欲しかったものデシタ…










改めて、こちらでございます ↓


キター!!2

「ターボツイストZ 18W」~!! 

とうとう、120センチ金魚・ムブ水槽に「殺菌灯」を取り付けることにしました~



その他のお買い物リスト

 ・ジクラ ウォーター 海水魚用(1000ml)
 ・エーハイム キスゴム(4ヶ入)
 ・カミハタ ターボツイスト交換用セット(3X9W)
 ・エーハイム コネクター(φ12/16mm~φ16/22mm用)を2本
 ・エーハイム ワセリン
 ・エーハイム ダブルタップ(パッケージ無し:φ12/16mm用)




結局「18W」をチョイスしました。18Wだと外部フィルターで水を回せば済みますし

「9W」だと別にポンプを買わなくてはなりません

ランニングコストを考えても大差無いかと判断しました

それならば紫外線照射度の高い方が良いですしね








さてさて一応、殺菌灯の箱の中を点検








なにこれ??





キター!!3

なまら太っ!!

旧型(6x 18W)ってもっとスレンダーで長くありませんでしたっけ??

それをイメージしていたので、ちょっとインパクトありやした~


こうやって持つとマシンガンか水鉄砲みたい…







ハウジングの中は


キター!!4

おぉー!確かにスパイラル構造のグルグルが無くなっている~

これでも水流が渦巻き状なるんですかっ!? へぇ~






さてさて…






こんなに太いの何処に取り付けよ






当初予定していた設置場所を変更しなくては…


今夜考えよ~っと








そうそう!




「誰も住んでいない36センチ水槽」

撤収1

撤収しちゃいました~


「お道具箱 兼 病棟水槽」に戻りました

特に生体入れる予定無いし、このままだと電気代とかもったいないしね



撤収2

回収したサンゴ砂

オリジナルの「ライブサンド」です~









では、また

いぶきさんのホームページに

先日、紹介した「いぶきエアストーン23φ×450」


今回、通販を利用しましたが

いぶきさんから「感想はどうか?」と言うメールが着たので

早速、画像募集コーナーに感想を送りました








すると…






いぶきさんからのメール(一部を抜粋)

この度は、ユーザー水槽の画像をお送り下さいまして
本当にありがとうございました。

送っていただいた画像はとてもきれいで嬉しくなりました。
早速弊社HPの「ユーザーの水槽」にコーナーに掲載させて
いただこうと思います。
「Do-Junさんの水槽」ということでご紹介させていただこうと
思います。どうぞよろしくお願いします。

楽天のHPにも掲載させていただき、メルマガでもご紹介させて
いただこうと思います。よろしくお願いします。

ただ、こちらの方はメルマガでご紹介するタイミングで
アップしているのですが、まだまだご紹介できていない水槽が
沢山あるのでかなり先になることが予想されます。
どうぞお許し下さい。

プレゼントの18φ×150は本日発送させていただきます








なぬっ!?「ブブちんの画像」が…



いや、「エアストーンの画像」紹介されちゃうのですか!?

(選ばれるとは思っておりませんデシタわ








早速、いぶきさんのホームページ見てみました~




いぶきエアストーン http://ibuki.mite.ne.jp/user99_99_406.html




あらまっ!






水槽写真が紹介された上、プレゼントまでいただけるなんて…

ありがとうございます!!m(__)m

またよろしくです!!






「いぶきエアストーン」 最高!!
「いぶきエアストーン」 万歳!!










そうそう!





今まで使っていたエアストーンでこんなの作ってみました~

エアストーンの酢漬け

「エアストーンの酢漬け」 (^^;)




とうとう頭がおかしくなったか?と思われてしまうかも知れませんが

いぶきさんのホームページでエアストーンのメンテナンスには

酢を半分ぐらいに薄めた溶液に半日ほど浸して、その後水洗いして天日干しする



と、あったものでしてね 詳しくはホームページご覧くださいな


沢庵みたいに切って食べたりしませんよ~!!







では、また

後ろ姿

ブブちんの後ろ姿でもどうぞ~

後ろ姿1




あっ!

後ろ姿2

後ろから勝手に写真撮ったのでご立腹のようです~

ちょっと目つきが怖いです~ ( ̄▽ ̄;)







では、また

いぶきエアストーン23φ×450

久々にネット通販を利用しました~


届いたブツはこちらです ↓

いぶきエアストーン23φ×450 1

あっ!中が見えませんね~




これです!!

いぶきエアストーン23φ×450 2

そう、ブクブク~!!(エアーストーン)








一見、普通のエアーストーンですが…









比較し易いように60センチ規格水槽の前に置くとご覧の通りです~

いぶきエアストーン23φ×450  3

デカっ!長っ!!45センチ~!!





120センチ金魚・ムブ水槽には今まで、エアーストーンとしては結構大きいとも思える

30センチ(いぶきエアストーン18φ×300 )を使用しており

そのエアーカーテンを十分に満喫しておりましたが…


今回は長さだけでも1.5倍あります~




セッティング途中の写真です

いぶきエアストーン23φ×450 4

手前の苔で茶色くなっていて稼働中のエアーストーンが「18φ×300」

その奥にある綺麗なエアーストーンが今回購入した「23φ×450」です~



置いただけなのに もう、既に存在感が違いますです!




最近の120センチ金魚・ムブ水槽は、底砂も薄く敷いただけになり

「ブブちん」の尾鰭キックでエアーストーンが

ゴロゴロと移動してしまう可能性も大きいので、エアーストーンの両端のプラスチック部分に

大きなキスゴムを噛ませて水槽に固定しますです~



巨大なヒーターに見えてしまいますね




もともと両端のプラスチック部分には「リブ」が付いていて

ゴロゴロと移動しにくい構造にはなっているのですが

なにせ50センチを超える巨大フグが住んでいますからね




キスゴム付けた方が水槽にしっかりと固定されたうえ、水槽底面とも接触せずに音も静かになるし

底砂とも接触しないので

いぶきさんご自慢の微細なエアーカーテンが楽しめる

と思ったからです~





早速接続しちゃいました~

いぶきエアストーン23φ×450 5

わぉー!!!!すばらしい~!!!!

ビュ~テホー!!なまら感動~!!





エアーストーンの微細な泡を見ているだけで癒されますです~(変っ!?

いぶきエアストーン23φ×450 6

エアーポンプは水作の「水心SSPP-2S(最大吐出量3500cc/毎分・吐出量調節式)」なので

ひじょ~に余裕です





写真だけではわかりにくいかと思い動画もご用意しました~

[高画質で再生]

いぶきエアストーン23φ×450 [SEO]

ちょっとエアーの吐出量、強すぎたかな?

もう少しダウンしよっと


やっぱ「いぶきエアストーン」最高っす!!





あっ!このエアーストーン、市販されていないんですって!

お求めはこちらで ↓

いぶきエアストーン直営店 http://www.ibuki-airstone.jp/









では、また

丹頂さんが…(ToT)/~~~

金魚の丹頂さんが…

丹頂さんが…(ToT)/~~~1

天国へ召されました…(T_T)アーメン








いえ、今回は

「ブブちん」のせいではありませんよ!






丹頂さん、まえまえから病気気味だったんですよね

丹頂さんが…(ToT)/~~~2

体表が腫れてきたりして、最近は鰭もボロボロに裂けてきて転覆を繰り返しておりました

以前、長期間にわたり病棟水槽に入院して頂いたのですが

お塩やお薬でも一向に良くなる気配が無く、自然治癒力を期待していました



この丹頂さん、うちにきて間もなくの頃は「なまらビビリ屋」だったんですよ~

ちょっとDo-Junが近づくと、それだけで慌てて水槽に「ゴン!」って顔をぶつけたり

水槽の掃除でバケツに一時避難してもらう時なんか、「気絶」までしていたんです~



楽しいヤツでありました~




丹頂よ!安らかに眠っておくれ (ToT)/~~~






では、また

食欲落ちてます…(汗;)

水槽内の環境が変わったためなのか

体の大きさの割に神経質な面も持つ「ブブちん」は…



食欲減退気味~




 ・飼育水をなまら濁らせたのが良くなかったのか?

 ・水換えしすぎたのか?

 ・「ストレーナー」が気になるのか?

 ・底砂が薄くて水槽の底が見えるのが気になるのか?

 ・水深が違うのが気になるのか?


教えてくれないので理由はわかりませんが

しばらくお食事召し上がりません!











そんな時にはコレ!!








食欲落ちてます…(汗;)1

ザリガニ~!!(2匹)

やっぱ、大好物でしかも新鮮なエサでしょう









あれ!?




食欲落ちてます…(汗;)2

無視して上下運動しております…

食欲落ちてます…(汗;)3






水槽横から意味の無い動画を撮影しました

[高画質で再生]

テトラオドン ムブ [アクセスカウンター]







一方、ザリは…

食欲落ちてます…(汗;)4

警戒して隠れておりますです







あっ!夜中にバリバリって音がしておりました

たぶん召し上がったようです~。夜行性かよっ!?おいっ!

ちょっと安心しましたです~








では、また

ひな祭り

今日は「ひな祭り」ですね

えっ!?「耳の日」ですか!?

ひな祭り

あかりをつけましょぼんぼりに~








あっ!特にネタはありませんよ







そうそう、お買い物の品々です

お買い物

先日、120センチ金魚・ムブ水槽に取り付けたエーハイムの給水パイプ固定用「アーム」ですが

前から付けていたアーム(約2年)のキスゴムがなまら硬くなっておりまして

新しいのに取り替えます



それから、右側はスドーのキスゴム

120センチ金魚・ムブ水槽用のヒーター(カバー)固定用のキスゴムです

こちらも硬くなってしまい機能しなくなったので交換です

ショップに「お徳用12個入り」しか置いてなくこれを購入しました


2個だけで良かったのだが…







では、また

底面フィルターの撤去(その2)

今日は母校(高校)の卒業式

部活の後輩たちがまた巣立って行きます

早いなぁ~

みんな~!立派な大人になるんだよ~!!







さてさて、予定よりちと早かったのではありますが…







右側の底面フィルターも撤去してしましました~

                                 (↑また文字でかんでるし…

底面フィルターの撤去(その2)1

底砂は薄っすらと敷いただけなので水槽内だいぶスッキリしましたよ






でもですね…








凄かったです!!




底面フィルターの底にも中にも汚れがなまらありました~





前より酷く濁ったですたい

(あっ!あまりに酷くて写真撮る暇ありませんデシタ

おかげで約100リットルも水換えしました~

先日64リットル水換えしたばかりなのですが、大丈夫かな??






水槽右側にはエーハイム外部フィルターの給水パイプがあるので

「ストレーナー」と「アーム」を取り付けて…

底面フィルターの撤去(その2)2


み、見えん!!

底面フィルターの撤去(その2)3

「ストレーナー」を取り付けて、先日買っておいた「アーム」も給水パイプに増設しやした

アーム2本(キスゴム4個)でパイプを固定しているのちょっとは安心かな?





「水質だいぶ改善されるな~」と思ったら…

なんと舞い散った汚れが、外部フィルターの中になまら溜まっておりました

2週間ほど前に掃除したばかりだったんですけどね



あっ!上部フィルターの中も酷い…。近いうちに掃除しよっと





取り出した底砂

底面フィルターの撤去(その2)4

どないしましょ…(^^;)

しばらくベランダに置いておこっと









全然関係の無いお話ですが…





昨日のDo-Junのお昼ご飯

底面フィルターの撤去(その2)5


グリルラパンのランチ~!!

食べログ北海道:グリルラパン http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1002009/

ビーフシチュー!!



なまらうまいべさ!



ここのお店、Do-Junが一番おいしいと思う洋食屋さんです~

何食べてもハズレありません。特にビーフシチューがお勧めですぅ~








では、また