GW初日

昨日はGW初日

久々に祝日が完全にお休みだったのでDo-Junは

母校(高校)でとある競技の練習試合のお手伝いがありまして行って参りました~

GW初日

はぁ~





朝から大雨強風おまけに寒い!!






そして とうとう!







雷~!! 







はい!中止でございます! 危険です!




選手たちお疲れ様!! 風邪ひくなよ~









では、また
スポンサーサイト



挙動不審者?

特にネタが無いので…





「ブブちん」の動画でもご覧くださいな

[高画質で再生]

テトラオドン ムブ



ブブちんの目を見ていて時々思うのですが…









挙動不審者??











では、また

久々に…

久々に…





久々に…1

「新しいフグを!!!」












って…








言ってみたいなぁ~










今回はお掃除の達人

久々に…2

「ヤマトヌマエビ」さんです~





20匹~!!

買ったの1年振りだなぁ~






水槽にご入居前に洗面器に入って頂いたんですけどね…


洗面器の中でグルグル回っておりました

(かけっこしているのか!?


ちょっとおもろかったので動画にしてみやした~

[高画質で再生]

ヤマトヌマエビ ぐるぐる




エビさんたち、水槽に入るとすぐに「ブブちん」影に…

久々に…3

いや、流木+アヌビアスナナに隠れてしまいました~






お掃除よろしくね~







では、また

札幌の水道水

Do-Junが飼育水に使用している水は「RO水」









なぁ~んて言ってみたいなぁ~  





いえいえ、普通の「水道水」ですよ






でも、札幌の水道水は


全国的にも「おいしい水道水」なんだそうです~




確かにDo-Junもそう思います

内地の大都会でも暮した事のあるDo-Junですが帰省の度に感じていました




その理由は


札幌の水道水の原水は豊平峡ダム・定山渓ダムであり

これらのダムが緑豊かな支笏洞爺国立公園内にあること


また、雪解けの水が山や森から溶け込みミネラルたっぷり水になるそうな

(5~6月は特においしいらしい


そして水温。札幌の水道は夏でも結構冷たいですね

(大都会の夏の水道水は確かになまら生ぬるかった…



参考はこちら ↓

札幌の水 http://www.welcome.city.sapporo.jp/feature/03_06/water_1.html









で…






おいしいのか??

札幌の水道水

コンゴ川の水が良いのかな…








では、また

ちょっとだけ…

お掃除ついでに…






「ブブちん」こと テトラオドン ムブを…







ちょっとだけ…








持ち上げてみる…







ちょっとだけ…1

ちょっとだけ…2

なまらデカっ!! ( ̄▽ ̄;)

写真に写るDo-Junの手、決して小さい方ではございません!!




これ以上(空気中まで) 持ち上げるのは

もしもの場合を考えて、やめておきますです~







では、また

まったりモード

朝食後、約3時間経過の「ブブちん」



まったりモード

お食事たらふく召し上がり大満足

まったりとされております


ほとんど動きません…









太るよ… ( ̄▽ ̄;)







では、また

Do-Junの性格!?

アクアとは全然関係の無いお話しですが…








前から気になっていたんですよね…








Do-Junの性格!?1

午後の紅茶 SPECIAL 茶葉2倍ミルクティー

「ミルクティー ケーキ」










すると、これが陳列してあった近くに…








Do-Junの性格!?2

午後の紅茶 SPECIAL 茶葉2倍ミルクティー

「ミルクティー パイ」










こうなると止まらないDo-Jun…








はい。お察しの通りです…








Do-Junの性格!?3

午後の紅茶 SPECIAL 茶葉2倍ミルクティー

「ミルクティー」






こうなってしまうDo-Jun…

これって、「性格!?」 ( ̄▽ ̄;)









ちなみにお味は…





「ミルクティー ケーキ」をお一つモグモグ




「ミルクティー パイ」をお一つモグモグ




「ミルクティー」をゴクゴク…










おぉーっ!!これは…













全部ミルクティーの味デシタ

          (_△_;)










では、また

よく見ると…(-"-)

シマキンチャクフグを見ていたのですが…




よく見ると…(-

尾びれ誰かに齧られてる~!!

尾びれの下の方、欠けています…







いったい誰が!?









そう言えば「ミドリB」の体表には…

よく見ると…(-

痛々しい傷が…






なんかやらかしたのか?? あんたたち…








では、また

お塩

昨日の札幌

お塩1

まだ雪降るんかいっ!?


先週、タイヤ交換を済ましてしまい、ちょっと心配しましたが

降っても積もることはありませんでした(^^;)


一昨日は風速30mあったしね

なんざんしょ?この天気…


みなさんお住まいの地域は大丈夫でしたか~?







さてさて…









だいぶ前に安かったので買っておいた

「Red Sea Salt(バケツ)」




750リットル用(25キログラム)を使うのに

バケツの中のお塩の袋をちょこちょこ開け閉めしていては

残りのお塩が湿気ってしまいますので…

お塩3

計量して小さなビニールに入れておきました~

(ヤバい薬じゃないっすよ

お塩2

とりあえず 40袋~!!  残りは次回に袋詰め予定です

面倒ですが最初にやっておくと、後は取り出して水換え用バケツ1杯に1袋使えるので

人工海水を作る作業がちょっと楽チンになります~


なにせうちのは60センチ規格水槽。25キログラム全部使い切るのには1年近くかかるしね

でも、こちらの方がお得ですからね

お塩4

あっ!2個 入りきらない… ( ̄▽ ̄;)









では、また

ラクダハコフグ

なかなか、ソロでの出演機会が少ない?

「らくちゃん」こと ラクダハコフグ



今日は動画でもどうぞ~






らくちゃん、エビさんにロックオンするんですけどね…

[高画質で再生]

ラクダハコフグ [SEO]

逃げられてしまいました



最後は邪魔をしていたヒーターカバーに八つ当たり…かな??








では、また

ストレーナー

いつもは水槽右側が定位置となっている「ブブちん」こと テトラオドン ムブ





そりゃ~、たまには「ブブちん」だって左側で休んでいることもありますよ





でも左側に行くと、何故か上部フィルターの

「ストレーナー」を見つめ続ける「ブブちん」

ストレーナー1

何しているのでござんしょ…

ストレーナー2

そんなに「ストレーナー」が気になるのでしょうかね?このお方の場合…







では、また

そんな時には水質検査

「ネタが無い」







そうだ! 水質検査しよ~っと

(結局いつのもパターン




そんな時には水質検査1

いつもとそんなに変わりませんがNO3が高めですな

そんな時には水質検査2

ちょうど明日、水換えの予定でした~





そうそう、水換えするにも「水換えホース」が壊れたので買って参りました

そんな時には水質検査3

最近、半年ぐらいで交換かな~?

掃除しすぎなん??







では、また

グローバルな社会を生きる

保育園に姫様(もうすぐ2歳11カ月)を迎えに行ったDo-Jun

(あっ!4月から姫様は「ウサギ組」→「くま組」へと進級しました



帰りに近くの大型ショッピングモールへ寄り道

二人でイチゴ味のソフトクリームを食べたのでした!!




って、何の変哲も無いお話のようですが…





実はソフトクリームを注文する時にDo-Junの前には

金髪に青い瞳のどこからどう見ても

外国人のおねぇ~ちゃんがいたのだ





彼女は日本語が全くと言っていいほど喋れないようだった






そこのアイスクリーム屋さんにはなまら沢山の種類のアイスがあるのだが

アイスクリーム屋のおばちゃんとのコミュニケーションがうまくとれずに困っていたのだ



彼女はカウンターの外側に貼ってあるサンプルメニューの写真を指差しているのだが

おばちゃんは内側にいるので見えていない




すかさずDo-Junが「これか~い??」と指差す

「YES YES」と言っていたので、おばちゃんに伝えてあげたのだ


彼女は「Thank you」と言って

「いや~、なまら助かったべさ~」ってな顔をしていたのだ



Do-Junはお礼を言われたので「どういたしまして~(^^)」と外国語で言おうとした




「천만해요…」





あれ!?どうみても相手は西洋人だぞ!!





ガーン!! 

英語が出てこない~!!!






そう!Do-Junの頭の中に浮かんでくる外国語は

「ABC…」ではなく「가나다라마…



中学・高校と6年間も習ったハズの英語が

全然役に立っていないぞ~!!




しかも「どういたしまして」のような初級なものまで思い出せない~




彼女のアイスができるまでの間、しばしの沈黙

「何か話しかけてあげよ~」と思いつつも



まったく英語が出てこない!!



せめて、どこの国からきたのかぐらい聞きたかったのだ

「어디서 왔니?」 「고향이 어디야?」 いやいや、だから違うって!!

(やはり頭に浮かぶのは「ABC…」ではなく「가나다라마…」)




一生懸命に考えて、あっ!そうだ!!

「Where are you from?」←合っているのか自信が全くない…





すると、どうしたことか





なんとDo-Junの英語が通じたのだ~!!




生まれて初めてEnglishで

西洋人と会話したー!!






彼女はニュージーランドから来たそうな


「ニュージーランド」ったら「羊」

「羊」ったらやっぱ「ジンギスカンだよね~!!」と

頭の中を駆け巡ったのであるが、もちろんそんなの英語で言えるわけない




留学生かな?英語で「留学生」ってなんだ~?





とりあえず学生なのか聞いてみることにした



「학생?」(←だから、英語ちゃうって!!)



「Student」は「生徒」だから「学生」じゃないよな… (←いや、いいのか?)

と思いつつ聞いてみたら





そうだって!!


(また西洋人と会話できた!!)




しかも17歳だと!! 



聞き間違えたとしても70歳では無いはずだ!!





アイスクリームもできあがり、彼女は

「アリガトウゴザイマシタ」と言って去って行ったのデシタ

(とりあえず、「ありがとう」の日本語は言えたみたいだ)



あ~。大変だったけど楽しかった

17歳の娘さんが遠い異国の地でナゼ一人でいるのかまではワカリマセンが

彼女も大変だったろ~ね






以上、グローバルな社会を生きるDo-Junでした  (←どこが??)


あっ!写真無かった…








では、また

ついでにDo-Junも…

ついでにDo-Junも○○周年(誕生日)でした~



おめでとう!!自分!!







私のリクエストでケーキは…








ついでにDo-Junも…1

そう!アンパンマン!!

いえね、姫様(もうすぐ2歳11カ月)が喜ぶと思いましてね~







はい!予想通りデシタ!!

姫様なまら御満悦~!!

恐るべしアンパンマンの力…



いや~、自分のリクエストとは言え、この歳で誕生日にアンパンマンのケーキ食べるとは

思いませんデシタわ~









んっ!?









ついでにDo-Junも…2

あんたも祝ってくれるのかい??









では、また

金魚の子供たち1周年!!

昨年のちょうど今頃に生まれた2匹の金魚の子供たち

金魚の子供たち1周年!!1

1周年です~!!

すくすく育ってこんなに大きくなっちゃいました~!!

早いなぁ~。もう1年が経つのね

(卵が一斉に孵った訳ではないので正確な誕生日は断定できませんがね…

金魚の子供たち1周年!!2

奥の白いランチュウがパパですよ

この手前の子供は今や金魚の中ではナンバー1の大きさになっております

(前ナンバー1の母親は不慮の事故?で天国に





そう言えば、産卵シーズンはオス♂がメス♀を追い回しておりましたが

今年はそんな光景はありませんでした



もしかして…









みんなオス♂なん!?













では、また

サンピアザ水族館

昨日の日曜日は姫様(もうすぐ2歳11カ月)とふたりでお出かけ



地下鉄に乗って目指すは東西線の終着駅「新さっぽろ駅」

駅のすぐそば(直結といっても良い)にある水族館



サンピアザ水族館
http://www.sunpiazza-aquarium.com/index.html


に行ってきました~








フグはどこじゃ~



フグ!フグ!









おりました!!(^^)v




まずは「クサフグ」

サンピアザ水族館1



続いて「ネズミフグ

サンピアザ水族館2

なまらデカっ!! 「ブブちん」よりもかなりでかいぞ!!

でも、なんだか細いよね




あ~ん!最近Do-Junが欲しいと思っている

サンピアザ水族館3

「サザナミフグ~!!」

サンピアザ水族館4

ハリセンボンもおりました




こちらは「スジモヨウフグ」ですね~

サンピアザ水族館5


フグはこのくらいかな~??








海水アクアされているみなさんにはお馴染みのお魚たちもたくさんいましたよ

サンピアザ水族館6

他にもニモやチョウチョウウオやハゼたちもね





途中、小魚がうじゃうじゃいる水槽を発見

サンピアザ水族館7

凄っ!!

サンピアザ水族館8

ここで孵化した「鮭の稚魚」だそうです

そのうち川に放流されるのでしょうかね?




大きな「レッドテールキャット

サンピアザ水族館9

たくさんいました!!



只今、春休み特別展「エビ・満開」開催中

サンピアザ水族館10

はい。「エビとハゼの共生」ですね




最後にこんなお方を…

サンピアザ水族館11

「ダンゴウオ」

「ナメフウセンウオ」なんですって

なまら めんこいんでないかい??



一部しかご紹介できませんでしたが、以上です~







では、また

食欲復活??

最近、食が細くなっていたと思われる「ミドリフグB」




久々にクリル争奪戦で熱いバトルを展開

食欲復活??

なまら おなかポッコリ~!!


食欲復活してきたかな??


よかった。よかった





近いうちに大好物の「甘エビ」あげてみようかな~









では、また

かすり傷(パート2)

今日から新年度ですね!!







新規一転「ブブちん」こと テトラオドン ムブ のために!!











とうとう買っちゃいました!!!














240センチOF水槽!!!!























な~んて言ってみたいなぁ~ 











えっ!?今日って「ウソ」ついてもいい日なんざんしょ??





えっ!?あかんのかいっ!? ( ̄▽ ̄;)











さてさて、先日かすり傷を負った「ブブちん」のために流木を加工しようと思いやす

かすり傷(パート2)1

写真の中央、ちょっと鋭利になった部分なんですが

たぶんここで怪我をしたのではないかと思います



水換えついでに、これ以上 負傷しないように流木の角ばった部分を切っておきました






過保護かな??








傷も少しずつですが癒えてきております~

かすり傷(パート2)2



ご心配おかけしました~

かすり傷(パート2)3








では、また