悲劇となってまだ続く…その2 (ToT)

日中の最高気温 31.4℃~
6月なのに真夏日多くない?? 今日から少しは落ち着くみたいだけどね

さてさて、 (昨日の続き…)
あ~、やってもうた~!!


(昨日と同じ出だしにしてみました)
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!! かなり凹んでおります…

ラクダハコフグがっ!!

((((*ToT*)†~~~アーメン

エアレーションの役目も兼ねていた「プリズムスキマー」のスイッチを入れて忘れて
前記事のシマキンチャクフグと共に「酸欠」で天国に召されました

大好きだったよ


8月で飼育して丸2年を迎えるところだったのに~
ごめんよ~(ToT)/~~~
さて、その他の方々は…
・ミドリフグ2匹…健在

強いですね

スキマーのスイッチ入れて間もなく、元気に?泳いでおりました
・(エサになるはずだった)エビさんたち…
たぶん健在
5匹いたと思うのですが、とりあえず2匹活が動しているのを肉眼で確認済
・コンゴウフグ…
かなりダメージを受けております


朝、異常に気付いたのは
コンゴウくんの呼吸が荒く底砂の上で黒っぽくなっていたからなんです
あれっ!?っと思い、水槽を覗くとコンゴウくんの奥でらくちゃんがひっくり返って
倒れておりました。水槽の奥ではシマキンはんが顔を黒くして横たわっておりました

本当に悲惨な水槽となっていました

で、けっこうダメージを受けたコンゴウくんですが…

尾ビレや尻ビレがボロボロに…
誰かにやられたのか?それともダメージを受けると自らこうなってしまうのか?
体の下の方も一部爛れた感じでした
スキマーのスイッチを入れてもしばらく動けず…


やっと動いたと思ったのですが、今度はこんな恰好で力尽きた状態

5時間ぐらいしてからやっと浮上しました

スキマーの排水口の辺りが一番、酸素が豊富なんでしょうね
しばらくここを離れませんデシタわ
なんでもっと早く気付けなかったのか?
スキマーの電源を繋いでいるタップにはスイッチが付いていて給餌時にオン・オフしてます
他に淡水・海水両水槽の常夜灯(青色LED1灯ずつ)と連動するようにしています
常夜灯が消えている間はスキマーも止まっているので
遅くても夜には気が付く様にしているハズだったんですよね
しかも、夜に居間の電気消して寝室に行こうとした時にたぶん「らくちゃん」が
ジャンプして蓋に体当たりしていたんですよ(←ふだんも時々そんなことしてた…)
その時、Do-Junは振り返って見たのですが
「またらくちゃんがなんかやっている~」と思っただけで
常夜灯が消えていることに気付きませんでした
なまら後悔しています~(ToT)
らくちゃんの必死な叫びだったんだべな~


では、また

悲劇となってまだ続く…その1 (ToT)


水温が急激に上がらぬように、早々にお部屋のクーラーつけておきました

さてさて、悪い事は本当に続くものです…

あ~、やってもうた~!!


<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!! かなり凹んでおります…

シマキンチャクフグがっ!!

(-∧-)合掌・・・ (↑前日に


前記事の「ダブルタップ」破損前に
海水フグ水槽

海水フグ水槽

取り付けておりますが、給餌時にはエサを吸い込まないように
スキマーを停止しているんですよね
はい…。ここまでくるとおわかりでしょうか??
そうです。お察しの通りです!
15時にスキマーを止めて、気がついたのは翌朝4時

「ダブルタップ」に気を取られ、スキマーのスイッチ入れるの忘れてた~!!



シマキンはん、顔を真っ黒にして倒れておりました~

シマキンはん、海水フグ水槽

そう言えば先日、飼育してまる2年経ったんだ~(ブログアップ忘れていた

可哀そうなことしてもうた!

酸欠って苦しいよなぁ~


はい…
なんと悲劇はこれだけではありません!!
そりゃ~「酸欠」だからな…

あ~

& カテゴリ別に記録を残しておきたいので…
また明日~

では、また

故障は更に続く…


お部屋のクーラーはつけませんでした
油断してしまった!!


水温28.3℃~ (前の日に続き水温新記録~

やっぱ、気温の他に原因は「殺菌灯」だな…
さてさて…
「あ~、今日も疲れた!」と
我が癒しの水槽前でゴロンと横になったんですよ
あれ~!?
外部フィルターの下に水たまりができているぞ~

とりあえず、しょっぱいのか?しょっぱくないのか?…

舐めてみる… (←舐めるんかいっ!?

「しょっぱくない!!」←金魚とブブちん水槽からだ!

(海水



でも、どうして


とりあえず、水たまり

殺菌灯の排水側から水槽へ向かうホースがあり
ちょうど「ダブルタップ」の辺り
あれ!?ダブルタップから「ポタポタ」と水が垂れている…
ホースの締め付けが甘かったのかな??なんで今さら…
締め付け直そうとタップを外したとたん


ボロッ!と根元から折れたぁ~!!
3月に買ったばかりだぞ!不良品かっ!?


さっそく買いに行きましたわ~


一番近くのショップに在庫なく、少し遠いショップまでひとっ走り
しかもネットで買ったお値段の3倍の価格…

なんで高いの??コレ?? まぁ、緊急だし しゃ~ないわな…

ダブルタップもバラ売りすればいいのにね

あ~、休もうと思っていたのに更に疲れたわ~



今度こそ癒されよ~っと!!

では、また

初めての「チャーム」さん






とうとう真夏日~!!30.6℃
道東では「




水槽の温度もドンドン上がります


120センチ金魚・ムブ水槽では27.5℃から「ツイン扇風機」が稼働するのですが
初めて28℃まで上がりました
今まで最高でも27.8℃で止まっていたのになぁ~

あっ!?

今年から「殺菌灯」付けたんだ!
そりゃ~水温が上がるわな!

お部屋のクーラー、2年振りに本稼働させちゃいました
(昨年はたしか…試運転の1度だけ…

今日も昨日ほどではないがそこそこ暑くなるみたいよ!!
さてさて…
先日、早朝から「



「こんなに朝早くから近所で工事

120センチ金魚・ムブ水槽に使用している
上部フィルターのポンプからデシタ


2年3カ月使用しておりますが、そろそろ寿命なんかな??

メーカーさんによると
揚水ポンプは1年間で他の家電製品の10年間相当分の働きをしますので
ポンプは早めに交換してください。(1~1年半)
120センチ金魚・ムブ水槽は上部フィルターと外部フィルターの2機種で濾過しているので
万が一、片方が止まっても「ブブちん」や金魚さんたちのダメージは無いとは思いますが
そろそろ予備ポンプを用意しておきましょ!

と言うことで
今回は初めてアクア界の通販で超有名な「チャーム」さんを利用してみました~


噂通り迅速で丁寧な梱包でしたわ!


今回買ったものは
・交換ポンプ (スーパーターボZ1200)
・エーハイム ダブルタップ用Oリング (5個入り)
・水作 エアポンプSSPP-2S用エアーフィルター (2枚入り)
交換ポンプは市内のショップより1000~2000円安かったです~

おまけに5000円以上は送料無料!!
Oリングとエアーフィルターは近くのショップに無かったのでちょうど良かった!
それから、海水フグ水槽


半年経つのでそろそろ新しくしないとね

・キョーリン メガバイトグリーン M
・シーライフ シュアー R
今まで結構お安い、別の通販を利用していましたが
なかなかいいですね「チャーム」さん


おや~!?

交換ポンプの裏に書いてある説明書をみたんですけどね…

「消耗部品」…!?

もしかして消耗部品取り換えれば済むのかなぁ~??
まぁ いいや。ポンプは予備があった方が安心だよね

そんな話をしていたら…

今度は先日購入した「ツイン扇風機」の1台が「ガラガラ」やかましくなってきた…

こりゃ、不良品だわ! お店持って行って取り替えてもらお~っと
なんかだか器具の故障が多いなぁ~


では、また

今日も動画です…(^^;)



決勝トーナメント進出おめでと~

Do-Junはサッカー

日本国


昨日の札幌は雨


最高気温は20℃あったのかなぁ~?
室温はもう少し高いのでこのくらいだと
水温の心配しなくてちょうどいいけどね

今日からはまた暑く


さてさて、今日も動画です

ご用意しましたのは海水フグ水槽


ちなみにメニューは「冷凍ブラインシュリンプ」です
では、ご覧くださいな

[高画質で再生]
海水フグ水槽(お食事の時間) [ショッピングカート]
みなさんの大好物


ついでにお買い物の品を…

感謝です!!m(__)m
さっそく狙っている奴がおる…

では、また

2児のパパがっ!!(ToT)/~~~
水温が今シーズン最高の27.8℃、冷却用ツイン扇風機稼働中
お部屋自体暑くなっておりました

って、そんなことはどうでもいいのですが…

白らんちゅう(2児のパパ)がっ!!





はい…。「ブ○ちん」の攻撃(口撃)を受けた模様です

おそらく、「ブ○ちん」は「白いザリガニがいる」と思ったのではないかと…
水槽の底にお腹を着けている白いランチュウと
水槽の底を徘徊するザリガニ…
大きさ的にも同じぐらいだし…
食べてはいませんよ。齧っちゃったの…
おまけにDo-Junは留守で「ツブ貝


(また)間違えたのか??
そうなのか??
らんちゅうよ
ごめんな!


では、また

キロロ行ってきましたぁ~



↑

キロロリゾート http://www.kiroro.co.jp/top.php
朝と夜のお食事



まずは1日目夜

エビ取り過ぎだっちゅうの…(^^;)
はい。2日目朝です

軽くにしたつもりなんですけどね…(^^;)
2日目夜です~

「エビ」がなかったの

中央の「チョコレートケーキ」の下には「キムチ」が…(^^;)
3日目朝です~

お皿を2枚にすると「取り過ぎる」と思ったので朝食は1枚にしていたのですが…
けっこう盛り付けてしまいました…(^^;)
「バイキング」って肥えちゃうよな…(^^;)
もちろん「飯」を食いに行っていた訳ではありません!!
きちんとお仕事もしてきました~!!

キロロでのDo-Junの仕事場
本部テントの一番前でマイク


今年のインターハイは「沖縄

ええなぁ~ (^^;)
では、また

しばらく留守にするので…

Kiroroリゾート http://www.kiroro.co.jp/top.php
3日間留守にするので昨日「ブブちん」ために生餌を入れてあげておいたんですよね
あまりにお腹を空かせた「ブブちん」が金魚さんたちに八つ当たりするのはイヤだしね


ザリガニ~!! 小さかったので3匹~!!
留守中のお食事

「ブブちん」が休んでいた反対側から水槽に入れたのですが…


見つかちゃた!!!



まだ食べちゃダメだよ~!!

朝ご飯にツブ貝


「ブブちん」マジモード。顔が怖っ!!(^^;)
あ~!!留守中のご飯だよ~!!



「ブブちん」には「そんなの関係ねぇ~!!」だよね

「ブブちん」満足そうでしたわ~

残り2匹です~
それでは、Kiroro行ってきますです~


では、また

ツイン扇風機稼働!

我が家の水槽はリビングにあるのですが、ここ西日がよく当たるんですよね

一応、お部屋のカーテン閉めて水槽に西日が入らないようにはしているのですが
いよいよ120センチ金魚・ムブ水槽の水温も
今シーズン最高の27.5℃を記録~

と、なるとですね
「逆サーモ+ツイン扇風機」が稼働してくれやした~

無事に動いてくれて良かった


↑止まっているように見えますが動いていますよ
(ちなみに海水フグ水槽





↑このお方、中央アフリカご出身ではありますが
急な水温の上昇 並びに 高水温には弱いらしいです
気をつけねば…

では、また

| HOME |