そろそろ冬支度??

えっ!明日で9月も最後!? 今年も残すところ3カ月なん~!?



このところ札幌は気温が下がり



120センチ金魚ムブ水槽の冷却用ツイン扇風機が動いておりませぬ



ちなみに60センチ規格の海水フグ水槽のクーラーは1日4~5回は稼働しているかな?
水量少ないしね



ツイン扇風機は上部フィルターの蓋を一部外した所を冷却しているので

そろそろ冬支度??1

そろそろ蓋を閉めましょう

濾過槽に埃とか入るのイヤだし、最近は水温が26℃台で安定しているしね



冬支度かな??





それから、現在水槽内に設置している500wヒーターですが

実は2シーズン使っちゃいました


普通、メーカーさんは1年に1回取り替えるのを奨励していますよね




3シーズン目いけるかな~??






一応、いつ切れてもいいように

そろそろ冬支度??2

予備は前々から用意しておりますです!





万が一切れてしまっても、ここのお部屋は暖房が効いているので

冬でも急激に水温が下がることはないと思います

そろそろ冬支度??3

一応、水温管理はよくしているつもりですよ







ちなみにヒーターって…

みなさんは何シーズン使っているんでしょうか~?









では、また
スポンサーサイト



石狩さけまつり

昨日の日曜日は朝早めに家を出てちょっとおでかけ




行先はこちら ↓

2010石狩さけまつり1

そう!海!   あっ!人影が…




「石狩さけまつり」に行ってきました~
「酒祭り」ではなく「鮭祭り」です



石狩さけまつり
http://www.ishikari-kankou.net/contents/festival/index.html







当然ながら…

2010石狩さけまつり2

大きな鮭がいっぱい   そりゃそうだ






石狩鍋も食べてきましたよ

2010石狩さけまつり3

少々寒かったので、めちゃめちゃ美味しかったです~



出店もたくさんあったのですが、こんな変わったものが…

2010石狩さけまつり4

「うずら串」 そのまま殻ごと食べるんですって

個人的には殻剥いた方が好きだな…





もちろん鮭1匹お持ち帰りしました!

2010石狩さけまつり5

75センチぐらいあります。なまら重たいです!

ちなみに¥2,350-





さばいてもらおうとお父上にお願いしたんですけどね…

2010石狩さけまつり6

鮭の目に指突っ込んでるよ… グリグリ
         ( ̄▽ ̄;)




夜は「チャンチャン焼き」にしていただきますです~

チャンチャン









では、また

「ブブちん」の写真でも…

最近の札幌は最低気温が10℃を下回ってくるなど

すっかり秋…いや、急に秋になってきております


北海道の大雪山系の山々では初冠雪だとか…



つい、先日まで「なまら暑い!!」と言っていたのにね






あ~、さてさて…





ネタありませぬ…






そんな時には










そう!「ブブちん」





退屈しのぎに写真でもご覧くださいな

「ブブちん」の写真でも…1

「ブブちん」の写真でも…2

「ブブちん」の写真でも…3

「ブブちん」の写真でも…4



↓ こんな写真が出てきたのでアップしようっと

「ブブちん」の写真でも…5

「ブブちん」15センチ位の時です~。小さっ!!
今は55センチぐらいかな



お食事後の写真でしょうね








既に腹出てまんがな… ( ̄▽ ̄;)












ついでにお買い物の品をば

「ブブちん」の写真でも…6

ウールマットです~


・海水フグ水槽の外部フィルター コトブキ SV9000

・120センチ金魚・ムブ水槽の上部フィルター コドブキ スーパーターボ1200Zプラス
                   外部フィルター エーハイム クラシック2217


3つのフィルターに切り分けて使用しておりますです








では、また

茶金さんのイボ(^^;)

昨夜は「十五夜でしたね

札幌はお月様よく見えましたよ

みなさんお住まいのところはいかがでしたかぁ~?




さてさて、120センチ金魚・ムブ水槽にお住まいの金魚「茶金さん


茶金さんのイボ(^^;)1





実は右半身に「大きなイボ」があります

茶金さんのイボ(^^;)2

このイボ、体内から出てきたと言うよりは、鱗が異常発達したみたいです



「鱗の色が濃くなる」→「その鱗が厚くなる」→「さらに発達する」

と言う過程をたどってきました





かなり目立っちゃいますよね…(^^;)

まぁ、今のところは支障なさそうなので様子見続けますです









アクアとは全然関係ありませんが…


茶金さんのイボ(^^;)3

6缶ケースに「泡立ちグラス」がおまけに付いていたので

思わず買ってしまいました~(おまけに弱い…



7対3の割合が理想だそうです

茶金さんのイボ(^^;)4

七三分けかいな??

早く飲みたいぃ~






では、また

治ったかな?と思い…

先日、お口の辺りにケガをされていた「ミドリフグB」


ぶつかったのかな?1

「治ったかな?」と思い水槽を覗いてみると…







治ったかな?と思い…

よけい酷くなっとるけー!!

どうしたのでしょうね?いったい…







では、また

また旨いものネタです(^^;)

ほんと秋は美味しいイベントでいっぱいですよね~



札幌大通公園のオータムフェストに続き、今日はこちらで…

また旨いものネタです(^^;)1

サッポロビール園「秋の収穫祭~!!」




ここにも北海道の旨いものが集結しておりました




そんな中、Do-Junの心を奪ったものはこちら ↓

また旨いものネタです(^^;)2

根室のサンマ!!しかも炭火焼き~!!!

この煙がたまんないなぁ~

また旨いものネタです(^^;)3

これはアカン!!!

なまら うまいべさ~!!!



またもや車で行ったので今日はノンアルコール飲料で我慢

ビール園に来たのだからビール飲みたかった…

家から近くなんですけど、買い物の荷物が多かったもので…




そう言えば根室では「さんま祭り」が開かれ無料提供されていたんですね

こっちのは有料ですが、それでも大満足でした~







さてと、たまにはアクアネタでも…





海水フグ水槽の外部フィルター コトブキパワーボックスSV9000の「Oリング」

また旨いものネタです(^^;)4

フィルター掃除のついでにそろそろ取り替えておきましょ



海水が漏れてきたら大変ですしね~

一応、1年に1回は取り替えております

また旨いものネタです(^^;)5

これでしばらく安心です





んっ!?



また旨いものネタです(^^;)6

炭火焼きサンマ食べたかったのかな?

(あんた二重アゴになってるよ








では、また

運動会とオータムフェスト

昨日は姫様(3歳4カ月)の保育園の運動会~!!

運動会1

会場は近くの小学校のグランド(ちなみにDo-Junと父上の母校でありやす




姫様、人生2回目の運動会。運動会ったらやっぱ「かけっこ」ですよね

運動会2

走るの速くなったなぁ~



ゴール直後、待機場所に向かわずにDo-Junのもとへ駆けつけてくれた姫様

運動会3

直接来てくれるなんて親として嬉しいですなぁ~




しかし…




運動会3

はい。もちろんすぐに先生に連行されていきました



子供って1年1年本当に大きく成長していますね








それから今年も行って参りました~!!








札幌の大通公園に旨いものが集まるアノ

2010オータムフェスト1

さっぽろオータムフェスト2010
http://www.sapporo-autumnfest.jp/



肉やらカニやらウニ・ホタテ・地ビール・ワインやら甘いものまで

とにかく旨いものが集結しています




とりあえずDo-Junが食した物は…

2010オータムフェスト3

Big豚串(これおいしかった


2010オータムフェスト4

美唄の焼き鳥(これおいしかった


2010オータムフェスト5

パエリア(これおいしかった




そして、やはりこちらも

2010オータムフェスト6

うずまきソーセージ~!!(毎度のお約束!?

なまら うまいべさ!!






あ~、ビールとワイン飲みたかった~!!

(車で行ったので残念!!







10月3日(日)まで開催です~

詳しくは公式HPをご覧くださいな








では、また

朝、起きると…

最近の札幌



朝晩とだいぶ涼しくなってきました~

(窓開けたままだと寒いくらい)



日中の最高気温こそ高めですが、空も高くなってきて…

栗

に入ってきますたよ~     あっ!緑色の「ウニ」だ







さてさて…








朝、起きると…







コンゴウフグが…








底に沈んでいる…


朝、起きると…

えーっ!?またもや酸欠!? 

6月の酸欠事件







いや、正常に呼吸しておるし…








あん!?休んでいただけ!?

まぎらわしいわ!! 







ビックリしたな~もぉ~










では、また

フグまるごと展

札幌市内にある

サンピアザ水族館
http://www.sunpiazza-aquarium.com/
 にて




秋の特別企画

フグまるごと展1

フグまるごと展」開催中~




たくさんのフグがいました!!


全部は紹介できませんのでちょっとだけ…



フグまるごと展2

コンゴウフグがいっぱ~い

うちのコンゴウフグと模様とか体型がちょっとちがうな… 丸くない??




フグまるごと展3

トラフグさんです。
食べられてしまうのではないかと警戒しているのでしょうか??




フグまるごと展4

これはスジモヨウフグでしょうかね?




フグまるごと展5

あっ!犬の顔したフグさんですね



フグまるごと展6

サザナミフグ~。

隔離ケースに幼魚がいました。かなりのピンボケ写真だったのでアップしていませんが

欲しいなぁ~




フグまるごと展7

ううっ Do-Junちの水槽では今は亡きシマキンチャクフグ~!!



更に…

フグまるごと展8

ラクダハコフグ~!!(ToT)

あ~、天国へ召されたおふたりを思い出してしまった…




最後に笑顔で癒されましょうか…

フグまるごと展9

イシガキフグ~!!  笑っています!!



他にも

 ネズミフグ、ハリセンボン、クサフグ、ヒガンフグ、ミナミハコフグ(幼魚)、クロハコフグ

 南米淡水フグ、ハチノジフグ、ミドリフグ、トパーズパファー  あと忘れた…



淡水フグが少なかったな…。ムブもおらへんし…



11月3日(水)まで開催です~







では、また

動画です(^O^)

全国約40人強の「ブブちん」ファンの皆様
( ↑ 最近のブログ訪問者数




お待たせ致しました




今日はブブちんの動画です  えっ!?待っていないの~!?


※1分10秒あたりがある意味見どころかも…


[高画質で再生]

テトラオドン ムブ [ソーシャルネットワーキング]








もしかして…




動画です(^O^)

水槽の奥行きが狭くてストレス!?
          ( ̄▽ ̄;)

ちなみに奥行き45センチ、ブブちん55センチ位かな? です…









では、また

ちょっと怖いかも…(^^;)

海水フグ水槽に設置している「エサ拡散防止リング」




そこへコンゴウフグのお食事「カーニバル」を投入

(最近、人工飼料は海水魚用ではなくカーニバル与えてます







上から見ると…





ちょっと怖いかも…1

「早く早くぅ~」ってかい…


ちょっと怖いかも…2

カーニバルを「パクッ」と


ちょっと怖いかも…3

おーっと、カーニバルに逃げられる~


ちょっと怖いかも…4

「ふぐぉふぐぉ  頭のツノが邪魔そうです…


ちょっと怖いかも…5

「モグモグ ん~、おいすぃ~」







でもこの写真








ちょっと怖いかも… ( ̄▽ ̄;)







では、また

ぶつけたのかな?

昨日は久々に夏日にならなかった札幌


涼しい~ 朝晩は20℃を下回りちょっと肌寒かったくらい


120センチ金魚・ムブ水槽の水温もファンの稼働無しで26℃台をキープ


北海道人にはちょうど良い気温だったかもね~

でも、まだしばらくは平年よりも高めの気温が続くとの事です~







さてさて、






今日は「ミドリフグB」




なんか顔色がおかしいぞ…

ぶつかったのかな?1



元気な時はこんな感じ ↓

ぶつかったのかな?2

ねっ!豚さんの鼻みたいに見える

黒いスポット(斑)の濃さが全然違うでしょ!








よくよく見ると…






ぶつかったのかな?3

あらら!お怪我されたみたい

上唇の右側がちょっと切れているようにも見えますです





どこかに顔からぶつけたのかな~?痛そー!!

えっ!?喧嘩ですかね~??









ついでにお買い物の品々をば

ぶつかったのかな?4

 ・サンゴ砂(120センチ金魚・ムブ水槽のpH調整用)

 ・アクアセイフ(120センチ金魚・ムブ水槽)

 ・金魚さんたちのご飯

 ・活性炭(海水フグ水槽用プリズムのメディアバスケットに入れています)






以上です~






では、また

イシマキガイのカラ

120センチ金魚・ムブ水槽には「イシマキガイのカラ」がゴロゴロと転がっております




石巻貝の殻って、けっこう硬いんですよね



「ブブちん」の歯が伸びすぎてしまうのを防ぐのにちょうど良いと思いまして

水槽の中に放置しておいたんですよ





「ブブちん」、小さい頃はこの殻を噛み砕くことができませんでしたが…



最近バリバリ
ものすごい音をたてて噛み砕いております…


イシマキガイのカラ1

残骸だらけ…






硬いエサを与える機会が少ないので…

イシマキガイのカラ2

歯伸び防止に殻が役立ってくれていますが…

イシマキガイのカラ3

こんなに硬い物を噛み砕くとは凄いパワーだよね






しかし、元気が有り余っているのでしょうかね??

イシマキガイのカラ4

やっぱり… ( ̄▽ ̄;)







では、また

ホームセンターに「ムブ」がいた

自宅からちょっと離れた所にある大型ホームセンターに行ってきました


そこにはそこそこ大きいアクアリウムのコーナーもあるんです





なんと「テトラオドン ムブ」がいました!!


うっそー!こんな所にもおるんかい!?





市内の大型ペットショップでもめったにお目にかかれないのに~!







10センチぐらいの大きさのムブでした それがまた


なまら めんこいのよ~!!!
(めちゃめちゃカワイイのよ~!!!)


欲しいなぁ~ (←デカイ水槽増やすのはもう無理)










一緒に行った家族にも見せたんですよね









すると…













「えっ!?ブブちんって
(値段が)こんなにするの!?」


















ヤバッ!!  ( ̄▽ ̄;)





(あっ!今日は写真無いや)








では、また

異常です~

いや~札幌、まだ暑いっす!


もう9月なのにね!!

この夏は全国的に暑いそうですが、北海道もこりゃ異常ですわ!!



まだしばらくは暑さが続きそうです~







でも、このお方は意外と元気!!

異常です~

そう!「ブブちん」



時折、「暑いのかな?」と思わせることはあるものの

食欲は衰えず~

夏バテはしていないようです~

毎朝「ツブ貝」もりもり召し上がっておりますです





まぁ、飼い主がけっこう気を使っていますからね







では、また

ブログ始めて2周年

今日でブログ始めて2周年

はやいなぁ~。もう2年




そこで今日は、飼育設備を改めてご紹介

(底面フィルターはずしたり殺菌灯付けたりしたしね







全体写真はこんな感じです

ブログ始めて2周年


左上:60センチ海水フグ水槽

右上:36センチ病棟水槽

下:120センチ金魚・ムブ水槽



海水フグ水槽(60センチ規格水槽):ミドリフグ2匹・コンゴウフグ・餌エビ1匹

・水槽:コトブキ プログレ600

・照明:コトブキ NEWツインライト600(興和システム 蛍光ランプ 17000K + BB450)
                + トリオ マイクロLEDアクアリウムライト ブルー(常夜灯)

・濾過器:コトブキ パワーボックスSV9000-W
                + コトブキ ボトムインフィルター(底面フィルター)4枚

・濾材:下から
  1段目 コトブキ SVスポンジ専用マット + ウールマット(←ちょっと強引に入れてます)
  2段目 コトブキ パワーリング(セラミックリング)(付属品そのまま サイズ大きめ)
  3段目 クリオン パワーハウス・ハードタイプMサイズ 1L + トルマリン石(少々)
  4段目 クリオン パワーハウス・ハードタイプSサイズ 1L

・殺菌灯:カミハタ ターボツイスト3x 9W

・クーラー:ジェックス GXC-100 (26℃に設定)

・ヒーター:ジェックス コンパクトスリムヒーター200W

・ヒーターカバー:ジェックス セフティ共通ヒーターカバーS

・プロテインスキマー:レッドシー プリズムスキマー
       + アップグレードキット(メディアバスケットにキョーリン カーボンパックを使用)

・水温計:コトブキ デジメーター2

・底砂:シンセー コーラルサンド 中目10番(10kg)

・ライブロック:3.5kg

・人工海水:レッドシー レッドシーソルト(比重:1.021~1.023)

・比重計:ナプコリミテッド インスタントオーシャン比重計

・添加剤:zicraウォーター 海水魚用 + レッドシーMarine Trace(海水水槽用微量元素)
      + レッドシーBuff(pH緩衝剤) + バイオ活性水"みらい"(バクテリアのもと)




120センチ金魚・ムブ水槽(120センチ水槽):茶金・らんちゅう・オランダ2匹(ブリード)
                              テトラオドンムブ・ヤマトヌマエビ多数

・水槽:コトブキ KC-1200L

・照明:コトブキ ツインライトS1200(コトブキ 蛍光ランプ サンルック4本)
                + トリオ マイクロLEDアクアリウムライト ブルー(常夜灯)

・濾過器:コドブキ 上部フィルター スーパーターボ1200Zプラス
      エーハイム 外部フィルター クラシック2217

・濾材:上部フィルター 左バスケット スーパーターボマット900(1200共通)
                   + シンセー コーラルサンド 粗目20番(pH調整に使用)
               中央バスケット zicra硝化菌ろ材M 1L
               右バスケット スドー 麦飯濾材 0.8L + コトブキ タブルバイオ
                    + キョーリン ブラックホール大型水槽用

    外部フィルター zicra 硝化菌ろ材M 3L + エーハイム 粗目フィルターパッド
                + シンセー コーラルサンド 粗目20番(pH調整に使用)
                + スドー ポーラスロック 500g + ウールマット

・殺菌灯:カミハタ ターボツイストZ 18W

・ヒーター:ジェックス ブラックヒーター500W
                    + ジェックス ICサーモスタットSX-K1

・ヒーターカバー:スドー ニューヒーターメイク L

・エアポンプ:水作 水心SSPP-2S

・エアストーン:いぶき セラミックエアストーン(23φ×450♯100)

・水温計:コトブキ デジメーター2

・底砂:五色石 少々

・流木:2本(アヌビアスナナを活着)

・冷却ファン:近くのホームセンターで購入のミニ扇風機2台
                    + ジェックス ファン専用サーモスタットFE-101

・添加剤:zicraウォーター 中・大型魚用 + バイオ活性水"みらい"(バクテリアのもと)
                    + テトラ アクアセイフ




病棟水槽

・水槽:ニッソー カラースリーM(36センチ水槽)

・濾過器:コトブキ プロフィットフィルターF2クリア  または  水作 スペースパワーフィットS

・エアポンプ:ジェックス e~AIR 1000S

・エアストーン:totto バブルストッパーミニ または いぶき セラミックエアストーン(25φ丸♯100)

・水温計:コトブキ 水温計L

・常備薬等:日本動物薬品 グリーンFゴールド・グリーンF・エルバージュエース
       (財)塩事業センター 食塩

以下は病棟水槽にて必要に応じて使用

・照明:コトブキ フォリア9W

・ヒーター:ジェックス プチオート60W

・ヒーターカバー:ジェックス セフティ共通ヒーターカバーS

・冷却ファン:ジェックス ターボファン






以上です~ ほとんど変わっていないや





では、また