T8蛍光ランプ型LED

久々に通信販売で「チャーム」さんを利用しました~


T8蛍光ランプ型LED1

デカイ箱!!

なんだかたくさん買ったみたいですよね~





でも、中はこれだけ…

T8蛍光ランプ型LED2

蛍光灯型のLEDライトを2本

コトブキ「T8蛍光ランプ型LEDホワイト」です~






120センチ金魚・ムブ水槽で使用中の「コトブキ ツインライト1200」に取り付けます

T8蛍光ランプ型LED3

120センチ金魚・ムブ水槽の冷却装置は小型の扇風機2台だけなので

蛍光灯の熱による夏場の水温上昇を少しでも抑えたくて

光自体に熱がほとんど無いと言われるLEDに換装しました~


蛍光灯より寿命が長く、消費電力も少ないのが魅力ですよね~






水温上昇を防ぐには「リフト」で持ち上げてしまうのも一つの手ではありますが

なぜリフトアップしないのかと言いますと

  ・「ブブちん」がビックリして暴れた時や地震の時にガラス蓋の重石代わりとなる
  ・姫様(3歳9ヶ月)のイタズラ防止にも一役かと…


なぁ~んて理由がありましてね。それよりも





何よりLEDライトをメインで使ってみたい~!

と、言うのが本音かな??







さっそく取り付けてみました~

T8蛍光ランプ型LED4

↑写真の通り「ツインライト1200」は4灯式なのですが

普段は4灯も必要ないので2灯にしています

これから蛍光灯は予備照明として利用します



水草水槽じゃないし、サンゴとかもいないただの魚水槽ですしね

そんなに明るくしなくても…



ですから、今回買ったLEDも2本だけ…(←けっこう高価だし…







「LEDは照らされている所のみ明るく水槽全体としては暗い」ような話を聞きますが…


これは思っていたより明るい。直視するとなまら眩しい!!

1本にLEDが138個も付いているそうです

水槽の端から端まで明るいです~










ちょっと比較してみましょう



蛍光灯2灯のみ(コトブキ「サンルック」)

T8蛍光ランプ型LED5



コトブキT8蛍光ランプ型LED2本

T8蛍光ランプ型LED6

うちのカメラの写真じゃ解りにくいかもしれませんが

予想していたよりもかなり明るいですよ~ 




ちなみに…


蛍光灯4灯(コトブキ「サンルック」)

T8蛍光ランプ型LED7



コトブキT8蛍光ランプ型LED2本 + 蛍光灯2灯

T8蛍光ランプ型LED8

本当にわかりにくい写真で申し訳ないです…




そう言えば「グロー球」は付けたままでも外しても、どちらでも良かったんですね


説明書、後から読んでたよ…
          ( ̄▽ ̄;)








では、また
スポンサーサイト



散らかし放題…

海水フグ水槽のライブロックには


散らかし放題…1

こんな赤い色の海藻が生えています



水槽のいいアクセントになっています




前に掃除中に誤って引きちぎってしまったこともあったのですが

最近またこんな感じで大きくなってきたんですよね










そんな赤い海藻を!!








散らかし放題…2

「なみちゃん」が引きちぎっていた~!!


やめてくれ~!!!


散らかし放題…3

散らかし放題!!






「エサが少ない!!」と言う抗議なのか??






あ~!!掃除せんとあかんやない!!




散らかし放題…4

なんだか淋しくなっちゃいました~







では、また

お塩の小分け

昨年の末に大特価で買ってきた

海水フグ水槽用の人工海水「レッドシーソルト」



今まで使っていたお塩が無くなってきたので、そろそろ出番となりました~




でも、うちの海水水槽は60センチ規格

週に1度、バケツ2杯(16リットル)の水換えをしても

約41回分(10ヶ月分かな?)もあります




人工海水を作るたびに封を開けていては

せっかくのお塩が湿気って固まってしまうので…

お塩の小分け1

水換えバケツ一杯分に相当する量を小分けしておきます

こうしておくと人工海水を作る時に楽チンなんですよね




全部小分けするのは大変なのでとりあえず

約半分にあたる40袋分を小分けしました~





ヤバイ薬じゃないっすよ!!






一つ一つセロテープで封をしてお塩のバケツに戻します

お塩の小分け2

ありゃりゃ、入りきらないや…







では、また

「主役」だったはずが…

今週の札幌は、暖かい(プラス5℃ぐらい)日が続き

一気に雪解けが進みそうです~


商売あがったりじゃん!!









さてさて今日は…









海水フグ水槽の「主役」だったはずの…


「主役」だったはずが…1

「ミドリフグ」

「主役」だったはずが…2


最近はどう考えても海水フグ水槽においてはサザナミフグの

「なみちゃん」が主役になっているような…

(いや、なっている…

「主役」だったはずが…3

存在感も薄くなっているし…

ブログの出演回数も少ないかも…

「主役」だったはずが…4

くじけるなよ!!







では、また

食べるラー油

けっこう前にブームとなっていた


食べるラー油1

「食べるラー油」って奴ですか?


類似品はたくさん見かけるのですが

ここのメーカーさんのはいつも入荷待ち




先日、近くのスーパーにたまたまあったので

今頃ではありますが、思わず買ってしまいました~




とりあえずヤッコにドバーっと…

食べるラー油2

あっ!魚の「ヤッコ」ではなく「冷奴」にね…



うひょー!!なまら うまいっす!!


気に入った!!










こんなネタだけでは許してもらえないと思うので… (←誰に!?









サザナミフグの「なみちゃん」に写真撮らせてもらいましょ






食べるラー油3

「草原のなみちゃん」…かな?

食べるラー油4

あっ!逃げないでよ~

食べるラー油5

写真撮らせて~!!

食べるラー油6

ねぇ~ってば~!!





以上、カメラを嫌がる「なみちゃん」としつこいDo-Junデシタ







では、また

夜のカクレクマノミ

海水フグ水槽は夜の間

青色LED1灯を点けております



夜の間、カクレクマノミ達は

夜のカクレクマノミ

このように身を寄せ合っております

外敵から身を守るためなのでしょうね







フラッシュ点けてゴメンよ!!







では、また

夜が明けてまもなく…

夜が明けてまもなく…


夜が明けてまもなく…1

「なみちゃん」が膨らんでいた~!

夜が明けてまもなく…2

いったい何があったねん??(^^;)


「カーニバル(人工飼料)」ばかりじゃなくて「クリル」よこせ!!

って抗議なんかいな??








アクアとは関係ありませぬが…




泡立ちグラス

グラスを2つ欲しくてついつい2ケース買っちゃいました~









では、また

さざ波

おぉー!!

今日は「チョコレートの日」なのね





小学校・中学校の時代にはなんか勝手にドキドキそわそわしていたなぁ~





そう言えば、家庭を持ちおまけに歳を重ねると、10代や20代の頃のような

胸のときめきとかが






じぇ~んじぇ~ん無いなぁ~







えっ!?あったらマズイの??









さてさて今日は…









「さざ波」でも見て癒されてくださいな


さざなみ1

あら~!失礼~!!

「なみちゃん」のお腹の線デシタ… わざとらしい…

さざなみ2

「さざなみ」なフグです(←そのまんまやん!



それだけデシタ…








ついでにお買い物の品々を…

さざなみ3

ウールマット類です


来週は120センチ金魚・ムブ水槽の外部フィルター

エーハイム2217のお掃除をする予定なので大きなウールマットはその時に使います


純正ウールマットはお高いもので…










アクアとは関係ありませぬが…




世界ビール紀行

「世界ビール紀行」ですって!!

次はどこの国なのかな??






では、また

久々の動画?

さっぽろ雪まつり」は明日(13日)までです~!

さっぽろ雪まつり公式ブログ
http://sapporo.100miles.jp/snowfes/





Do-Junは昨年・その前の年とちょこっとだけ雪像をご紹介しておりましたが

今年は先日のインフルの関係で残念ながら行きません!!

断念!!




あ~。渦巻ソーセージが食べたかったなぁ~!!







さてさて…



久々の動画?1

我が家の大スター

久々の動画?2

「ブブちん」こと テトラオドン ムブの

久々の動画?3

動画をご用意致しました!!

久々の動画?4

ご覧くださいな







[高画質で再生]

テトラオドン ムブ



「ブブちん」の動画、久々だったかもね








では、また

その後の「カクレクマノミ」

我が家にきて、いつの間にか1ヶ月が経過していた

「カクレクマノミ


その後の「カクレクマノミ」

ひとまわり大きく成長したような気がします

体もちょっとだけ厚くなってきたかも…



さすが子供たちに人気があるお魚ですね

見ていてカワイイですわ~









でも、最近のうちの姫様(3歳9カ月)は…








「ナンヨウハギが欲しい!!」

ですって!!





「カクレクマノミ」も姫様のリクエストだったんですけど~








では、また

また減った…

水槽に5匹投入した「キャメルシュリンプ



第2期投入後間もなく1匹がフグにやられてしまい

残りは4匹いる筈なのですが…




最近、また減ったような…  (2匹しか確認できない…





確かに先日、朝食前からお腹がいっぱいのご様子の

「緑色に黒いドットのフグ」がいたんですよね

また減った…

ん~。絶対あやしい!!






では、また

底砂を掘り起こす…

誰かDo-Junと姫様(もうする3歳9カ月)の

インフルエンザ持って行って~!!





さてさて…





最近、海水フグ水槽

底砂を掘り起こしてしまう奴がいます…

底砂を掘り起こす…1

あらら。ヒーターカバーの上にまで…




このブログをご覧の方はお察しがつくと思いますが…





はい。サザナミフグの「なみちゃん」です

底砂を掘り起こす…2

そんなに底面フィルターが見たいのか??

いや、それは無いか…

底砂を掘り起こす…3

丁度、エサ場の下なのでそこに集まってきている

「ゴカイの一種」でも探しているのでしょうか??




よく、エサが足りない時に掘り起こしているかも…





今回、底砂を掘り起こす様子を初めてカメラに収める事ができました!!

おまけに動画もあります。ご覧ください


[高画質で再生]

底砂を掘り起こすサザナミフグ [レンタルサーバー]



今もまだ掘り続けているよ…

お宝でも出ないかな?






では、また

姫様とDo-Jun

姫様(もうすぐ3歳9カ月)とDo-Junは昨日…









インフルエンザになっちゃいました~!!!




Do-Junの最高体温39.2℃~!!

あ~、体だるいぜ…




姫様は当然のことながら保育園お休み

まぁ、怖い鬼さんに会わなくて済んだから幸いかな??






あっ!インフルエンザがみなさんにうつっては困るので

このブログを見る時は

マスクしてくださいね~!!







水槽で癒されながら早めに休みますです

姫様とDo-Jun

みなさんも気をつけてくださいね~







では、また

お買い物の品々でも…

最近は天気も良く、排雪作業を終えた道路も増えてきており

車もだいぶ走り易くなってきたなぁ~と思っていたら…



昨日は大雪!!



おまけに仕事も忙しく!!




なまら疲れたわ~


こわいわ~(←訳:北海道弁で「しんどい」) 









さてさて…







海水フグ水槽用の

「冷凍エサ」が無くなったので買ってきました~

お買い物の品々でも…0

はい。いつものお食事

 ・冷凍クリーン赤虫
 ・冷凍クリーンブラインシュリンプ
 ・冷凍クリーンホワイトシュリンプ



そう言えば、カクレクマノミはブラインシュリンプよく食べています

お口の大きさに合えばホワイトシュリンプも食べています

赤虫も食べようとはしているのですが、うちのカクレクマノミには大きいみたいです





それから、「なみちゃん」の主食 兼 「ブブちん」の副食

「カーニバル」



いつもは57g入りのを買っていたのですが

今回はなんと230g入りの大パック~!!

お値段も200円ちょっとしか差が無かったものでして

お買い得でした~!!



お買い物の品々でも…2

使い切ったど~!!






では、また