海水フグ水槽にも…

・金魚さんたちのごはん
・コトブキ「T8蛍光ランプ型LEDブルーホワイト」
・プリズムスキマーのOリングセット
今回もチャームさんを利用させて頂きました~


通常の配達だと北海道への到着は「翌々日」なのですが
今回は震災の後に「ポチッ」とやったので「11日後」に到着
まぁ、急いでいないし、もともと北海道へは遅延の可能性はあるとHPにあったので
気長に待っていました。
欲しかったLEDが「特売」だったものでしてね
とりあえず、注文だけしておいたのでございます
途中、チャームさんから丁重に「遅延のお詫び」と「いつ届けたら良いか?」との

こちらの方が恐縮ですm(__)m
いいですね!チャームさんは!!

さてさて本題ですが…
前に120センチ金魚・ムブ水槽に取り付けたLEDがなかなか

海水フグ水槽


コトブキ「T8蛍光ランプ型LEDブルーホワイト」

↑ 取り付け前の写真ですが、白いのが「青色」で、少し黄色いのが「白色」となります
(ややこしっ

白青白白青白白青白白青 …省略… 白白青白白青白白青白白青白白青白
白青白白青白白青白白青 …省略… 白白青白白青白白青白白青白白青白
こんな感じの配列で0.08W球LEDが138個です
青と白が半々かと思っていたのですが、白の方がが多いのね…
ちなみに取り付け前の灯具(コトブキ NEWツインライト600)には

興和のBB450(青色蛍光灯)と17000K(白色蛍光灯)を使用しておりました
今回は17000K(白色蛍光灯)のみをLEDに交換

一応、青みが欲しい場合のためにBB450は残したままにしておきました
↓ 蛍光灯2灯「BB450(青色蛍光灯)」と「17000K(白色蛍光灯)」

↓ LED1本「T8蛍光ランプ型LEDブルーホワイト」

あいかわらず、わかりにくい写真でスイマセンm(__)m
さすがに「蛍光灯2灯」と「LED1本」を比較すると
やっぱ「蛍光灯2灯」の方が明るいのですが
まぁ、魚水槽ですしね。「LED1本」でも十分です

でも…

蛍光灯1灯「BB450(青色蛍光灯)」とLED1本「T8蛍光ランプ型LEDブルーホワイト」の
両方を点灯すると…

ん~。青みが強くなってこっちの方がいいなぁ~

今度セールやっていたら「T8蛍光ランプ型LEDブルー」を取り付けてみよ~っと

震災後、東日本は計画停電により「節電」となっております
北海道から内地に送れる電気の最大量には限度がありまして
いくら北海道で「節電」しても内地の為に貢献できる訳ではないようなのですが
しばらく「BB450蛍光灯」は点けないで「節電」します!!
では、また

バクテリア
そのバクテリアは「近くのショップオリジナル」らしいのですが…
これ ↓

と言う商品名なんですよね。淡水・海水両方の水槽に入れています
最近、家族が園芸用の「液体たい肥」を手に入れました
まったく同じボトルに入っていたんですよね

ほらね。同じボトルでしょ
そんでもって裏を見てみたのですが…

なぬっ!?同じなん??


しかも色も同じ(両方とも無色タイプもありますがお値段2倍近い…)
断定はできませんが、たぶん同じものではないかと…(←Do-Junの勘)
「えっ~!?水槽に肥料入れてたの~!?

なんて一瞬思ってしまいましたが、この液体たい肥のHPを調べて行くと更に
ペット用・台所用・屋外用・観賞魚用などの姉妹品らしきものがありまして、そこには…
「観賞魚用水槽の浄化と消臭」
とも書いてありました
もともとこれらは…
北海道の酪農地帯で、牛の尿が河川を汚染するのを防止することを目的に
有用微生物群(乳酸菌・酵母菌など、5科20余種)に牛の尿を餌として与え
培養分解したものです。
…省略…
悪臭を発生する有害菌の増殖を抑え、有用菌の増殖は助ける、抗菌活性力を有している
ことも、帯広畜産大学との共同研究により証明されました。
…省略…
天然100%の抗菌活性化酵素なので安心らしい
他にもいろいろ調べていくと…
「池や養殖場での水の浄化」
「活魚用水槽、観賞魚用水槽での水の酸化と有害菌の繁殖抑制」
「ペットの飲み水や、餌に入れて食べさせることで、便臭を減らせます」
「有用微生物群(乳酸菌・酵母菌・光合成細菌・グラム陽性の放線菌・発酵系の糸状菌)
20余種を特殊な方法で培養。
これらの有用菌が生産した酵素は優れた抗菌活性力と抗酸化力を持っています。
水中で善玉菌の増殖を促進し水の浄化と消臭効果を得ることが出来ます!
天然成分100%。面倒な水替えの回数が減ります。」
とか、いろいろ素晴らしい事が書いてあります
これなら確かに水槽に入れても大丈夫な物なんでしょうね

まぁ、Do-Junも今まで水槽に入れ続けて何にも問題はありませんでしたわ
今回はちょっと驚いちゃいましたが、北海道生まれの比較的安価なバクテリアなので
これからも使おうと思います~

では、また

あったー!!!ヽ( ´¬`)ノ

「ツブ貝


冷凍庫に残りわずか…

先日、近くの生鮮スーパーに行ってみると…
あったー!!!
(;_;)
久々の再会にDo-Jun思わず感動…


「刺身用ムキツブ」

しかも稚内産!!! ヽ( ´¬`)ノ
(「ブブちん」が産地にこだわっているのかは不明ですが…

16パック(約3.5キロ)買ってきました~
レジの人に
「あんたそんなにツブ貝が好きなの!?」
って思われたかも…

たくさん買いましたが、決して「買い占め」ではありません!!



あっ!姫様(3歳10カ月)の手が!!

さっそくフリーザーパックに移して冷凍庫に保管!!

これでしばらく安心です~

これでも

あと2キロぐらいは欲しいのですが、保管する場所が無い

我が家の冷蔵庫には大きい冷凍庫と小さい冷凍庫の2つがついているので
小さい方はDo-Junがアクア専用に使わせてもらっています
これ以上は入らないので家族に頼んで大きい方をちょっと間借りしようかな??
では、また

地震だぁ~!!3


札幌もガソリンなどで「給油制限」が始まっているようですね
「被災地優先」なので協力しなければなりません
被災地では今もなお、食糧・毛布・ガソリンや灯油など
足りない物だらけですもの…
そう言えば札幌のホームセンターでは防災用具などが品薄になっているそうですね
スーパーでも、ミネラルウォーターやカップ麺、お米などの買いだめで
売り切れ・品薄だとか…

輸送ルートが断たれ、多少は内地の品物は入ってこなくなるかも知れませんが
そこまでしなくても…ね?

行方不明者もまだまだ多く、家族や親友を失った方々の事を考えると心が痛いので
アクアなネタはなかなか筆が進みません

(と、言っても特別なネタは無いんですけどね…)
あ~そうだ。仕事の途中でアクアショップの近くまで行ったので
ついでに「なみちゃん」お食事


レジのところに「震災義援金箱」があったのでお釣りを入れてきました
その後に行った大型スーパーにも箱があったのでお釣りを…
しばらくの間、お買い物の度に箱があったらお釣りを入れてこようと思います
こんな事ぐらいしかできませんが、ちょっとでもお役に立てたら幸いです…
一人でも多くの命が助かる事を願います
自衛隊・警察・消防など一生懸命に捜索してくれている方々に感謝です
では、また

そろそろストックが…

「ムキツブ



残り1袋。10日分ぐらいかな??
生鮮スーパーに行ってみると
おぉー!!めちゃめちゃ安価な「ムキツブ」があった~!!
でも、よく見ると…

「煮物・焼き物用」



生食用(お刺身用)ぢゃないと許してくれないよね??


ムブに「煮物・焼き物用」をそのまま与えたら、やっぱお腹こわすかな??

仕方が無いので「シジミ」を買ってきました~

シジミだと水槽の中にドボンしておくだけで
「ブブちん」が好きな時に食べれるし、歯が伸びるのを防止してくれますからね


今時期のシジミって小さいですね

これでも他のスーパーに行って大きめのシジミを買ってきたんですよ~

では、また

キャメル全滅~


とうとう全滅~!!


まぁ、「



ある程度の覚悟はしていましたが…
しっかし、エサ用(だったはずの)のエビ(98円/匹)は1匹が長生きしているのに ↓

観賞用のキャメル(398円/匹)がこんなに早くいなくなってしまうとは…

・エサエビ → 泳げる。色は半透明(目立たない)
・キャメル → 泳げない?底砂やライブロックの上を歩くだけ??
色は赤に白いライン(目立つ)
そんな違いがあるように見えました

せっかく残飯処理係として働いてくれていたのですが…

今度はエサエビを10匹ぐらい入れておこうかな?
あっ!もちろん「エサ」としてではなく
「観賞用&残飯処理係」としてですよ~

あ~。お腹すいたなぁ~
と、言う事で知り合いの「お蕎麦屋さん」へ
そば処ほそ川 北海道札幌市白石区菊水元町3条2丁目1-6
ちょっと贅沢に… (^^)v

ん~!「天ざる」最高っす!!



では、また

水浸し…


と、言っても「器具のホースが外れた」とか
「水槽が割れた」とかってな大事件ではないのですが…

120センチ金魚・ムブ水槽から
「


って、またもや尋常じゃない音が… (←家族の証言)
その5分ぐらい後にDo-Junが戻ってきたのですが、水槽周辺が…

こんな感じに「水浸し」に…

どうやら「ブブちん」が何かにビックリして
水槽内で飛び跳ねたみたいです~



それにしても凄いパワー

厚めで重量もあり、更に蛍光灯を重石代わりに置いてあるガラス蓋が
簡単に浮き上がるほど飛び跳ねてしまったようです~

やっぱ60センチ近くある巨体だと「


「見かけは怖そう」と思われる方も多いのではないかとは思いますが…


こう見えてもけっこう「小心者」なんですよ~


水槽が狭いのも原因かな??



では、また

おNEWのキーケース

12年ほど愛用させて頂いていた「キーケース」が…

ボロボロになってしまいました~

お仕事車の鍵も付けていて、毎日酷使していましたからね~

実はこれ、生意気にも「ルイ・ヴィトン」
いえいえ昔、独身時代にプレゼント


できれば同じキーケースが欲しいのですが…
なにせ高価!!

もう、気軽に買えるうような身分ではありませしぇ~ん!!

ネットでいろいろ探してみると…
良いのがありました~!!

早速「ポチッ」と…

キターー!!!



袋の中はと言うと…
じゃ~ん!!

なかなか素敵なキーケースだと思いません??

PRIMA CLASSE(プリマクラッセ)のキーケース
お値段はヴィトンの1/4~1/5と言ったところかな?

この地図柄がいいんですよね~

えっ!?「かなり昔に流行ったヤツ」ですって??

このキーケースの柄はいったい何処なのでしょうね??
Googleマップで調べてみると…

あっ!カナダかいな??


ところでこの地図柄、
地名とかの文字が1個もないんですけど…

ニセモノじゃないよね!?


( ̄▽ ̄;)


普通あるよね??
また10年以上大切に使うぞ!!

では、また

| HOME |