コンゴウフグ~??

先日、姫様(4歳3カ月)の保育園では「お祭り」がありまして

くじ引きで「おままごとセット」をゲット



その中の一つにこんなものが…

コンゴウフグ~??1

コンゴウフグ~??


いえいえ、ローストチキンでした






今は亡き「コンゴウくん」を思い出してしまったよ…

コンゴウフグ~??2

あ~。懐かすぃ…






では、また
スポンサーサイト



いったいどうやって!?

プリズムスキマーのサーフェスカップに

シッタカ貝さんがくっ付いていたのですが…


いったいどうやって!?1

はて?いったいどうやってここにたどり着いたのでしょうか??

いったいどうやって!?2

サーフェスカップは水槽のガラス面からは3センチ以上は離れていますし

パイプはハングオンタイプなので水槽の縁の更に上から伸びてきていますし…





不思議だなぁ~!!



もちろんDo-Junは何もしていませんよ




サーフェスカップに付いた苔を綺麗にしてくれているのではありますが…

いったいどうやって!?3

どうやって降りるのじゃろ??



やっぱ、飛び降りるのかな??








では、また

がんばっています

白点病の蔓延により

隔離された海水フグ水槽の仲間たち





がんばっています1

サザナミフグ



がんばっています2

ミドリフグ



がんばっています3

スジモヨウフグ



がんばっています4

カクレクマノミ2匹




みんな狭い所でがんばっています~





まだしばらくはこのままだな…






では、また

水質検査

だ~れもいない海

水質検査1

水質どうかと確かめたくって~


と、言う訳で(←なんやねん!それ!





水槽が大きくなってから初めての水質検査

水質検査2

あっ!前よりもええ感じ~

みんな隔離しちゃったしね






ちなみに6月計測時(60センチ規格水槽)

水質検査3

あとは白点病だけだな…






では、また

背中のデキモノ

120センチ金魚・ムブ水槽…


いや、金魚が全てお亡くなりになったので、改めまして…






「120センチ ムブ水槽」…



「ブブちん」が120センチあるみたい…







ならば…




「120センチ金魚・ムブ水槽」…




ん~。いい案が無い!

(そんな事は後にしておこ~っと








金魚さんたちに罹った病気が「ブブちん」にまで感染してしまわないかと

大変心配だったのではありますが…

背中のデキモノ1

かなり お元気なご様子です~

へっちゃらなのか??

一応、念のためしばらくの間は水換えの量を多くしていたんですよね










そうそう!!








5月にブログにアップした「ブブちん」の

背中のデキモノ3

背中のデキモノ




更に悪化して大きく(高く)なっていたんですよ

背中のデキモノ2

けっこう目立っていたんですよね






ところが…



背中のデキモノ4

いつの間にか消えている~!!

背中のデキモノ5

いや、よくよく見ると小さくしぼんだのかな~??





ラッキ~!!

一時はどうなってしまうのかと心配でした。ほんまに良かった~








再発しなければいいけどな…










では、また

駄目だダメだ!!

我が家の海水フグ水槽








駄目だダメだ!!(>_<)









白点病 治りまへん!!








「サザナミフグ」も「スジモヨウフグ」にも

白点病復活!!











こうなったら…










全員隔離!!!











宿主が見つからない仔虫は死滅するらしい…

ならば、宿主である魚をしばらく隔離しようと言う魂胆です







フグ同士を狭い場所に一緒に隔離してしまうと噛まれる可能性が高いので

(イヤ、噛まれたので…)種ごとに隔離ました~




サザナミフグ、スジモヨウフグ、ミドリフグ、カクレクマノミ

それぞれにバケツまたは水槽を用意してお風呂場で薬浴させました

駄目だダメだ!!1

魚に占領された我が家のお風呂場…





2台のエアーポンプを更にエアチューブで分岐して

それぞれにエアーを送りました

(一番安いエアストーンを4つ購入)






お魚のいない水槽…

駄目だダメだ!!2

なんてさびしいこと…





(餌になるはずだった)エビさんとシッタカ3個だけが悠々と暮らしております

駄目だダメだ!!3

どうせなので…

駄目だダメだ!!4

照明も消しておきましょ。節電です







3度目の正直。今度こそ…







では、また

さりげなく…

ブログのプロフィールの写真をさりげなく

canvas.jpg

「ブブちん」(幼魚時代)にしました~



えっ!誰かわからなかったって??









ちなみに今まではミドリフグ

IMG_46963111.jpg

これまたちっちゃい時の




そんだけでした~






では、また

姫様専用水槽に

姫様(4歳3カ月)専用金魚水槽に


姫様専用金魚水槽に1

金魚さん1匹追加~!!



もともと4匹で始めた姫様専用金魚水槽 (歳の数だったん??

1匹が白点病でお亡くなりになりまして

しばらく3匹で運用していたのですが

姫様のリクエストがありまして、来て頂く事になりました~

姫様専用金魚水槽に2

やっぱ1匹増えると賑やかになりますね~




そう言えば今のDo-Junの負のスパイラル

姫様水槽の金魚から始まったような…



あかんあかん (>_<)






では、また

再びサザナミフグを戻す

今日は雨の予報の札幌

気温もそんなに上がらないみたい…。最高23℃ぐらいなん??








さてさて…










サザナミフグの「なみちゃん」を

本水槽に戻してあげます~







まずは「なみちゃん」をバケツに移して…






再びサザナミフグを戻す1

おいおい、せっかく戻してあげるんだから怒るなよ!!




次は白点病になってしまったカクレクマノミ病棟水槽へ

「なみちゃん」と入れ替わりです

再びサザナミフグを戻す再び2

少し小さい方が白点病なのですが、次から次へと発生しているようなので

少し大きい方も一緒に薬浴して頂きました







ヒレの白点も取れ綺麗になりました

再びサザナミフグを戻す3




次また白点ついたらどうしよ…

再びサザナミフグを戻す4

おいおい、そんな目で見るなよ~







では、また

スジモヨウフグを戻したのですが…

「スジモヨウフグ」を隔離して1週間以上経過

長い間 薬浴してもらったので本水槽に戻しました~




ん~。白点も消えてスッキリ!!










でも…








体のあっちゃこっちゃに噛まれた痕が…

スジモヨウフグを戻したのですが…1

狭い水槽に「なみちゃん」と一緒に隔離されていたので

スジモヨウフグを戻したのですが…2

噛まれていたようです~





「なみちゃん」もお腹を空かせた上にストレスも

かなり溜まっていたのでしょうね










明日あたりに「なみちゃん」を本水槽に戻して…

病気との闘いは全て終了~








と、したいところなのですが…








次はカクレクマノミが白点病に!!







水槽の大掃除した方がいいのかな??







あっ!



先月、水槽のお引っ越しをした際に底砂を掘り起こしたりして

古い底砂を半分ぐらい使ったのが原因なのかな??





いったいいつになったら平和な水槽に戻れるの~??






では、また

お盆

みなさんお盆休みいかがお過ごしでしょうか?


札幌市内では「盆踊り」

お盆1

やっていますよ~



シャンコ シャンコ シャンコ シャシャンがシャン(子ども盆踊りの歌詞の一部)

Do-Junは札幌に戻ってから知りましたけど、この「シャンコ シャンコ」の盆踊りは…




北海道だけだったのね…









もちろんこの時期には…

お盆2

ショップの「セール」!!


生体は買いませんでしたが、「お塩」が安かった~


丁度「お塩」無くなりそうだったもので…

良かった良かった




一番近くの大型ショップが「閉店」との事なので

ついでに消耗品も纏めて買っておきやした~

しばらく(年末のセールまで)買わんでええな…







では、また

茶金さんまでも…(ToT)/~~~

茶金さんまでも…(ToT)/~~~


茶金さんまでも…(ToT)/~~~

(-∧-)合掌・・・

薬浴して頂いていたのですが、最期は鱗が逆立っておりました…

この方も「松かさ病」だったのでしょうね…







とうとう、Do-Junが飼っていた金魚たち…




全滅!!!






「ブブちん」にあげている「ツブ貝


けっこう水を汚す?水質悪化??病原菌増殖??なのかなぁ~


でも、ず~っとこうやってきていたのよ








金魚さんたちは「ブブちん」が散らかした餌を処理してくれておりました




これからどうしようかな…








幸い「ブブちん」は金魚を餌としては見ておりませんので

金魚の中でも比較的丈夫な姉金あたりでも1匹ぐらい入れておきたいですが

今の水槽じゃ、病原菌だらけかもね…




しばらく落ち着くまでは「ブブちん」が散らかしても

Do-Junが自分で処理しないとな~








では、また

千歳基地の航空祭

このところ、お魚たちの病気の事でドタバタしたブログになっておりましたが


日曜日に千歳基地の航空祭に行ってきました~

今日はその時の写真でもご覧くださいな


千歳基地の航空祭1

いや~。けっこう混んでいました

Do-Junは朝7時に家を出まして、あまりにも暑くて

お昼ぐらいにさっさと帰って来たのですが

午後のブルーインパルス目当ての方も多かったらしく

Do-Junが帰る時も基地周辺は渋滞しておりました



千歳基地の航空祭2

飛行機とかの事はよくわからないDo-Junですが、これは「三菱F-2」




千歳基地の航空祭3

F-4ファントムⅡ 千歳基地の航空祭ではラストフライトだったらしい




千歳基地の航空祭4

米軍のF-18ホーネット




千歳基地の航空祭5

低空飛行の政府専用機




千歳基地の航空祭6

千歳基地の航空祭7

千歳基地の航空祭8

F-15イーグル

あらま!左エンジンが無い~!!

エンジンってこんな感じに外せるんだ。へぇ~



千歳基地の航空祭8

いや~凄いっすね

なかなか戦闘機とか、目の前で見る機会なんてありませんから

自衛隊さん!!日本国を守ってくれてありがとう!!






では、また

パタパタと…(ToT)/~~~

暑い~!!

札幌は昨日までに5日連続の真夏日~

今日はどうなるのかな??









さてさて…








金魚を隔離して1日も経たずして…



この水槽で生まれ育った白い金魚の兄弟である

「赤い金魚さん」が…

パタパタと…(ToT)/~~~1

((((*ToT*)†~~~アーメン


こんなに早く天に召されてしまうとは…

かなりヤバいのは白い金魚さんだと思っていたので想定外でした…



急に転覆しだしたので異変に気付いたのですが、

気付くのが遅すぎたのですかね…








そう思っていたら!!







夕方には「らんちゅうさん」が!!

パタパタと…(ToT)/~~~2

らんちゅうさん、前々から転覆はしておりましたが

なぜこんなにも早く…




入院患者の中では一番元気かと思っていたのに…

なぜ??




一番死にかけている「白い金魚さん」よりも先に

この2匹が天に召されるなんて…









そして、やはり…

パタパタと…(ToT)/~~~3

次の日には「白い金魚さん」も逝ってしまいました~






Do-Junの飼っていた金魚さんって、逝く時はパタパタと逝ってしまいます…


フグよりも金魚の飼育の方が難しいような…



うちの水槽の環境に合わないのですかね??






なんか自信無くすなぁ~








茶金さん」は残っています

今も、病棟水槽で薬浴中





そう言えば、本水槽にいた頃の「茶金さん」

水槽の隅でじっとしている事が多くなっていた様な気がする…





これ以上の悲劇にはならないでねぇ~







では、また

いったい何が…

120センチ金魚・ムブ水槽



白い金魚さんが「松かさ病」になり薬浴中ですが

いったい何が…1

たいへんな事になっております!!

日に日に悪い方向へ…。どうしたらよかと…










でも…









それだけではなかった!!!








今度は白い金魚の兄弟である赤い金魚の様子がおかしい…

いったい何が…2

いったい何が…





何かがおかしいぞ…


いったい何が…3

よくよく見ると、胸ビレと付け根、それから喉もとがやたらと赤くなっています




「らんちゅう」も…

いったい何が…4

体表が一部赤くなっている




まさか「茶金さん」までは

いったい何が…5

あちゃー!なんだこりゃ~!!

だーさん!伝染しています~!!






週に1度の水換え、定期的に濾過槽の掃除、殺菌灯の設置

それでもこんななってしまうの~??






金魚のみなさん、まとめて入院

いったい何が…6

我が家の水槽、大変な事になっています!!

写真、逆さまじゃありませんよ~








120センチ金魚・ムブ水槽、悪い菌が増殖しているのかと思いまして

緊急に130リットルの水換えを実施





初めて金魚がいなくなった120センチ水槽

いったい何が…7

「ブブちん」は大丈夫なん??







では、また

やっぱ「なみちゃん」にも

今日は「七夕」

(北海道は8月7日に「七夕」です!)




姫様(もうすぐ4歳3カ月)は短冊に自分の願い事を保育園の先生に書いてもらい

飾り付けしたそうな






姫様が何をお願いしたのか教えてくれたんですよね












「赤ちゃん(妹)が欲しい」だって!!










 ( ̄▽ ̄;)










さてさて…







サザナミフグの「なみちゃん」にも

やっぱ入院してもらいました~




目についた白点をかゆそうに?まぶた閉じたりしています

治すなら早いうちが良いよね







朝から移動作業。今回は部屋をびしょ濡れにされずに済みましたよ

網だと水面近くで「なみちゃん」が暴れるので厚手のビニール袋で捕まえました


水中でビニールの中に海水ごと捕獲すると、意外とおとなしかったものです

やっぱ「なみちゃん」にも1

狭っ!!!












バケツじゃ狭すぎるので…




やっぱ「なみちゃん」にも2

夜、寝る前に40センチ水槽に変えてあげました




とりあえずお風呂場に置いたままにしています

ここなら「なみちゃん」が暴れて海水が飛び散ってもへっちゃらです





今の時期のお風呂場って意外と温度が上がらず下がらず丁度よい感じ

ヒーターや冷却装置が無いにもかかわらず25.5℃前後でした





これでも狭くて彼らには大変でしょうが、一方で

2匹のフグがいなくなった60*45*45水槽は…

やっぱ「なみちゃん」にも3

ミドリフグ1匹とカクレクマノミ2匹が悠々と泳いでおります

やっぱ「なみちゃん」にも4

ライブロック周辺を占領した模様です







では、また

次から次へと…

白点病を治療していた「なみちゃん」


次から次へと…1

いかがです??ヒレが綺麗に治ったと思いません??


2/3海水ぐらいに比重を下げて、グリーンFゴールドを少々

毎朝、水換えを繰り返しました(3日間だけですが…





安心していたのも束の間…











次の日には早くも白点復活!!

戻すの早過ぎた…









それよりも!!!






スジモヨウフグの方が白点が激しいかも…

次から次へと…2

あちゃ~

この写真じゃ見えにくいでが、各ヒレ、頭の上~背中、目と白点がけっこうついてます


次から次へと…3

白点同士。寄り添っております…







その上、松かさ病の白い金魚さんの体が

急激に丸く太り始めた…





緊急性が高い順番に並べると…

 1.白い金魚さん
 2.スジモヨウフグ
 3.サザナミフグのなみちゃん


とりあえず、病棟水槽を洗って

白い金魚さんを戻しました

次から次へと…4

体のあっちこっちが赤くなっています

前より悪化しちょる…







スジモヨウフグも何とかせねば…

次から次へと…5

お塩のバケツがあったのでお風呂場で治療することにしました





「なみちゃん」の再治療はスジモヨウフグの次にしましょう





次から次へと疲れますぅ~







では、また

動画です

久々に「ブブちん」の動画でもどうぞ…


いえ、別に特別な事は何も無いんですけどね…

(ネタ無しなもので…


[高画質で再生]

テトラオドン ムブ [画像縮小]


以上です~





では、また

一難去ってまた一難去ってまた一難

姫様専用水槽に入れた金魚の白点病に始まり…



白点病が終息後、今度は120センチ金魚ムブ水槽の

白い金魚さんの松かさ病

一難去ってまた一難去ってまた一難1

だいぶ良くなってきたように見えますがまだまだ完治しておりません





そんな中、このお方が…

一難去ってまた一難去ってまた一難2

そう!サザナミフグの「なみちゃん」




ヒレをよくよく見ると…

一難去ってまた一難去ってまた一難3

これヤバいっすよね。海水白点病??




前々から白い点がちょっとだけあったのですが

いつの間にかこんなに増えておりました~

おまけに目にまでも…。かゆいのか時々まぶたを閉じております…







一難去ってまた一難去ってまた一難







と、言う事でこれ以上は水槽を増やせれないので

白い金魚さんにしばらくの間、病棟水槽を退院していただき

急遽「なみちゃん」に入院して頂く事にしました~




20センチぐらいある「なみちゃん」をどうやって捕獲しようか…

そうだ!「ブブちん」がうちにやって来た頃に念のために買っておいた

一難去ってまた一難去ってまた一難4

26センチの大きな網がありました~(今まで1度も使った事がありませ~ん





「なみちゃん」は水換えの時でさえ、「ブブちん」みたいに

おとなしくはしていませんので…




暴れても周りが海水だらけにならぬよう新聞紙で保護しました

一難去ってまた一難去ってまた一難5








さて、いよいよ捕獲開始…





















うがぁ~!!ひぃ~!!





一難去ってまた一難去ってまた一難6

なまら暴れて周りが海水だらけです!!!

「なみちゃん」鮮度良すぎ!!





なんとか36センチの病棟水槽に入れましたが…


一難去ってまた一難去ってまた一難7

「なみちゃん」怒り爆発です!!




あまりに激しいので…

一難去ってまた一難去ってまた一難8

蓋をテープで固定しました





フグは薬に弱いと聞くので、グリーンFゴールドをちょっとだけ入れて

海水の塩分濃度も下げて(2/3海水ぐらい)様子を見ます

一難去ってまた一難去ってまた一難9

まだ怒っているよ…






では、また