脱皮

昨日の札幌の最高気温

32.9℃~!!




あぢぃ~


もうすぐ9月なのにね。しかもここ北海道よ…







さてさて…







「奥様専用海水水槽」にお住まいの「スカンクシュリンプ」


我が家の水槽の中では「一番高価な」エビさんです




まぁ、よくあるネタですが…

脱皮

こんな姿を見ると一瞬焦ります

Do-Junにとって「一番高価なエビ」だし!!


はい。「脱皮」しますた!!

脱皮

左側のライブロックの上で生きていますよ~






では、また
スポンサーサイト



また白点病2

続けて「ミドリフグ」と「カクレクマノミ」を隔離します



と、その前に…




エアーチューブが無かったので100円ショップで買ってきました~

また白点病2

「すくいネット」と「エアーストーン(小)」もついでに…




隔離作業はそんなに大変ではなかったですが

(前日があまりに大変でしたしね…

まぁ、小さいとすばしっこいですからね。ちょっと捕まえにくかったなぁ~




そんでもって隔離

また白点病2

狭い所だとカクレクマノミが被害に遭う可能性が高いので更に分けておきます

また白点病2

バスタブ占拠です~



魚がいなくなった「60センチ海水フグ水槽

また白点病2

節電です。電気消しておきましょ


水槽内で魚(宿主)が見つからないので2週間もすれば

仔虫は死滅してくれるでしょう






では、また

また白点病

最近どうも「サザナミフグ」と「スジモヨウフグ」が

「寄り添っている機会が多くなってきたなぁ~」

と思っていたら…



また白点病

なんと「スジモヨウフグ」が白点病

けっこう粉まみれ状態みたいになってきました



「サザナミフグ」もこの初夏ぐらいから目や鰭に少々の白点



そう言えば昨年もこの時期に白点病が発生したような…

おふたりとも寄り添っていたっけ…




あの時は水槽を60規格水槽→60ワイド水槽に広くした際に

古い底砂を使ったりしたのが原因かと思っていたけど

今回は何もしていないし…。時期的なの??





何はともあれ

治療しますか… (-。-)y-~~~~




一番の問題はサザナミフグの「なみちゃん」

大きいし 力もかなり強いので

暴れて水槽の周辺が水浸しになりますから…


また白点病

被害が最小限になるように、周りを新聞紙で保護して

飼育水を少し抜いておきます




まずは「スジモヨウフグ」を網ですくって移動して…(←難無くできた)

いよいよ次はサザナミフグの「なみちゃん」…



※大変でしたので写真は撮れません

このまま文字でご想像下さいm(__)m 





網が小さくてさすがに「なみちゃん」の体は入りませんので

水中でビニール袋に捕まえようと

「なみちゃん」に袋を被せようとして…





暴れる暴れる







ひぇ~



膨らんだぁ~






家族に手伝ってもらい、膨らんだままの「なみちゃん」を

なんとか移動しました~



膨らんだ時の「なみちゃん」って体の周りが棘だらけになるけど

結構チクチクして痛かったですわ(>_<)



また白点病

お薬は「グリーンFゴールド」を規定よりもかなり少なめに投与します

薬は常備しておかないとね…




はい。またまたお風呂場が…


また白点病

フグに占領されてしまいました~

2週間ぐらいはここに入院して頂きましょ




大きなフグがいなくなった水槽では…

また白点病

「カクレクマノミ」と「ミドリフグ」が悠々と泳いでいます



明日はあなた達の番だよ!







では、また

まずはお買い物の品々をば


お買い物

汽水水槽に使っている外掛けフィルター用の交換マット

それから活性炭と「橋」…


「橋」だってぇ~!?

橋

はい。もちろん姫様(5歳3カ月)のリクエストです


ちょっと濯ぎ洗いして水槽へドボン

橋

「お宝」の次は「橋」かいな…

センスとかそ~ゆ~のはあまり考えなくてもいいっか?

まぁ、お好きな様にどうぞ~

そもそもアクアその物が自己満足の世界だしね

橋

金魚がおびえているよ…






では、また

北海道百年記念塔

Do-Jun、だぶん30年振り位に…


北海道百年記念塔

「北海道百年記念塔」に行ってきました~


北海道百年記念塔(Wikipediaより)

北海道百年記念塔(ほっかいどうひゃくねんきねんとう)は、
札幌市厚別区の野幌森林公園の一角にあり、1968年に北海道開道百年を記念し着工、
竣工は1970年9月。全長100mの塔である。




先日、姫様(5歳3カ月)が保育園の遠足でここまで来ましてね

「オタマジャクシをまた見に行きたい」とおっしゃるものでして

100円ショップで購入したプラケースと網を持ってハリキッテ出発


記念塔の下にある人工池には、オタマジャクシがうじゃうじゃといました!

北海道百年記念塔

たくさん獲れて姫様、なまら御満悦~

と言っても帰りに放してあげましたけどね




ここ百年記念塔は100メールトルの塔ですが小高い所にあり、更に周りが開けているせいか

北海道百年記念塔

もっと高く見えてしまいます

う~。めまいしてきた…



Do-Junは百年記念塔の

北海道百年記念塔

↑ この付け根の曲面部分がお気に入り (自分でもナゼかワカラン



ちなみに来た方向を振り返ると…

北海道百年記念塔

記念塔の下からでもこんな感じで市内が見えます

ちなみに塔内高さ23.5mのところに展望室もあるそうです(階段で登ります)




この塔がある野幌森林公園(道立自然公園)には

自然を満喫できる「散策コース」もあるんですよね

今度 日を改めて行ってみようかな





お腹も空いてきたので、トンデンファームにも寄ってきました~


夢工房トンデンファーム

夢工房トンデンファーム
http://www.tondenfarm.co.jp/



ちょうど催し物があった日で人でいっぱいでした

夢工房トンデンファーム

暑い日だったのですが熱いラーメンと…

夢工房トンデンファーム

行者ニンニクが入った「ソーセージ」食べてきました~

なまら旨いっす!!




そんな8月最後の日曜日デシタ~






では、また

苔だらけ…

昨日の午後11時16分、北海道で震度5弱

Do-Junが住んでいる地域 震度4

水槽確認!!(その前に家族の安全を確認!!


あっ!こう言う時にフレームレス水槽って奴は水が少々こぼれちゃうのね…

雑巾でフキフキ



みなさんお住まいの地域は大丈夫でしたか??






さてさて…







120センチ水槽のお掃除部隊として活躍してくれていた

「ヤマトヌマエビ」



7月に投入した10匹が次から次へと去ってしまい(←原因不明)

そしてもともといたヤマトの生き残りも(←たぶん7匹ぐらい)


全滅してしまいました!!!



少し期間を空けて、改めて秋ぐらいにでも

再度ヤマトを投入しようと思っていたのではありますが…

苔だらけ…

葉っぱが苔だらけであまりにも汚い





そこで近くの熱帯魚屋さんで

苔だらけ…

「ヤマトヌマエビ」6匹買ってきました~


万が一また次から次へと死なれてしまってはかなわないので

とりあえず様子を見るため6匹だけにしておきました

(あと、近くの熱帯魚屋さんは質が良いせいかお値段が少々…

苔だらけ…

さっそくお掃除ありがとね





それから…

苔だらけ…

金魚さん1匹を…


苔だらけ…

120センチ水槽に投入~

って、なまら小さいし!!

※エサ金のつもりじゃありませんよ!!





「ブブちん」がエサを噛む時に発生する残飯を誰かに処理してもらいたくて…


和金ならば動きも俊敏だし雑食だし丈夫だしいいかな?と思いましてね





あまり小さいとどのくらい効果があるかわかりませんが、そのうち大きくなるでしょう



このサイズなら「ブブちん」もそんなに気にならないよね??

苔だらけ…

えっ!?気になるの??






では、また

補給完了!

気が付けば18日連続でブログを更新していた…


そろそろネタ切れかも…




冷凍庫に「ブブちん」のお食事「ツブ貝」が無くなってきたので…

補給完了!

はい。いつものヤツ。買ってきました~



ブブちん様!!

補給完了!

補給完了しますた!!! /(≧∇≦)

あっ!「ブブちん」の登場 久しぶりだった…





では、また

ガーン!!

「奥様専用海水水槽」のデバスズメダイ







ガーン!!


ガーン!!

一番小さいデバが天国へ召されました~

(-∧-)合掌・・・





気の強いデバからプレッシャーを受けていたのでしょう






「あれ!?1匹いない~と思い水槽内をくまなく探したのですが

30センチの小さい水槽なのになかなか見つけれなくて…



ライブロックをよけたりしてやっと見つけたのではありますが、既にかなり弱っていました




すぐに隔離して薬浴したのですが、1時間も経たないうちに息を引き取りました~







最近、「命」が何なのかだいぶ理解できるようになってきた姫様(5歳3カ月)は…




なまら号泣






あぁ~、小さいデバさん。助けてあげれなくてゴメンよ~






では、また

動画テスト

先日買ったデジカメで動画のテストしてみました~


「奥様専用海水水槽」を2回撮影してみました


TAKE1の動画は「ハイビジョン画質」で撮影

TAKE2の動画は「スタンダード画質」で撮影




ですが、ブログアップ用には少しでも軽い動画の方が良いかと思いまして

画質は落としています!




そんな状態でどのくらい差があるのかも比較がしたくて2本をアップしています

ご了承くださいませ~m(__)m





なお、今回初めて動画に音楽なんぞも付けちゃいました~






それでは、TAKE1動画からどうぞ~

[高画質で再生]

デバスズメダイ []



続けてTAKE2です。どうぞ~

[高画質で再生]

デバスズメダイ []


やっぱTAKE1の方が良いよね






では、また

パワーショット ミニ

昨日の札幌の最高気温32.9℃~

あぢぃ~

今日の予報も暑いってかい!?。あぢゃ~




そうそう!


薬浴させていたデバスズメ2匹を戻してあげました~

元気にエサ食べています。よかったよかった


でも、あいかわらず水槽内では小競り合いが…。仲良くしてよね~






さてさて…






「奥様専用海水水槽」に取り付けてある照明器具


パワーショット ミニ

コトブキの「パワーショット ミニ」です

そう言えば先日購入したカメラも名前が「パワーショット」でした



使っていない小型水槽用の9Wインバーター蛍光灯がお道具箱にあったのですが

節電のご時世ですしね、省エネも考慮しLED照明を新たに購入して設置しております



それに何よりも照射面が熱くなりづらいので

夏場の水温上昇対策に効果大です




ちなみにこのLEDは

パワーショット ミニ

写真上下の列に白色LEDが合計24個、真中の列に青色LEDが12個

発光モードはこの青色と白色が36個全部が点灯する状態(消費電力3W)と

パワーショット ミニ

青色LED12個のみが点灯(消費電力1W)するように切り替えができます

「白色のみ」はできません




30センチ水槽に設置してみると、青色と白色が36個全部の場合…

パワーショット ミニ

こんな感じでけっこう明るいと思いますよ




それから、青色12個のみだと…

パワーショット ミニ

こんな感じですかね

(Do-Junの見え方に近くなるよう画像を修正したのですが、まだちょっと違うかな



まぁ青色LEDが入っている場合、水草水槽とかに適してるのかどうかはわかりませんが

小型水槽で海水魚を楽しむには良い品ですね







では、また

今さらですが…

汽水水槽の「ミドリフグ」…


今さらですが…

やっぱ、「ミドリフグ」ではなく

「サヴァヘンシス」の方が正しいかも…



と、言う事で「今さら」ではありますが

ブログのカテゴリを

「汽水水槽サヴァヘンシス」に変更!!

過去の記事も移動しておきますた



サヴァが大きくなったら海水フグ水槽に入れてしまうかも知れませんけどね





そしてもう一つ「今さら」ではありますが…

今さらですが…

汽水水槽に「エアストーン(ブクブク)」追加しました~

「追加」と言うより「ただ放り込んだ」状態ですけどね



今までは1匹だけだし、外掛けフィルター使っているので大丈夫だろうとは思っていたのですが

水温も高い時期ですね。無いよりは有った方が良いでしょう




サヴァも最初は「なんだなんだ」とちょっと驚いていたようですが、すぐに慣れたようで

喜んでいるようです~






では、また

保護??

「スジモヨウフグ」が「サザナミフグ」に


保護??

保護されています…


あっ、なにも不審者を見るような目でこっちを見なくても…(^^;)





では、また

薬浴

6匹となった「奥様専用海水水槽」のデバスズメダイ


ん!?

薬浴

なんだか1匹弱そうです

水中ポンプの上でひとりおとなしくしておる。他のデバは元気に泳いでいるのにな…




今回投入したデバさんたち、ショップでは小さいサイズとして同じ水槽で売られていたのですが

実際に投入してみると3匹は「Sサイズ」であとの3匹は「SSサイズ」ってな感じでした



「SSサイズ」の中でも一番小さいデバさんが弱っているように見えます…



それにスズメダイの中では穏和とも言われているデバさんたちですが

小競合いが時々見られます





2~3日ぐらい隔離して薬浴してみましょうか…



と言う事で、さっそく浴室に準備してみました~

薬浴

浴室でならばブクブク入れても塩ダレとか気にしなくていいですからね

一応、水温を合わせた新しい海水に薬(エルバージュ)をちょっとだけ入れておきました~

薬浴

SSサイズのもう1匹もちょっと怪しいかも知れないので、念のために薬浴してもらいます





1番小さいサイズですしね

小競合いによるストレスが大きかったかな??






では、また

姫様の趣味?

まずはお買い物の品々をば


IMG_0250_convert_20120816112705.jpg

カルキ抜きとお宝…

お宝~!?

姫様の趣味?

はい。お宝ザクザクの「お宝」です


姫様(5歳3カ月)の趣味かいな??


まぁいいやと思い買ったのではありますが

その代わり姫様専用金魚水槽立ち上げ時からお世話になった「 ↓ 恐竜さん」がですね

姫様の趣味?

リストラされちゃいました!!

「たくさんの物が水槽にあると金魚さんがビックリしてしまう」との理由だそうです

今まで散々「恐竜さん」だけでも驚いていたと思うけどね…




でもこの「恐竜さん」はエアーポンプとつないで酸素供給の役目もしていたんですよね

今回の「お宝」にはエアーストーンの機能はありませんから、何か入れなければ…



おぉー!そうだそうだ!!

以前プレゼントで頂いた「いぶきエアストーン18φ×150」があった!!

姫様の趣味?

このストーンを使うのであれば、現在「恐竜さん」に使用している吐出量0.8リットル/分の

エアポンプでは役不足なので、Do-Junがアクア始めた頃に使っていた

姫様の趣味?

吐出量1.5リットル/分のエアポンプにしておきましょ

お道具箱に保存しておいて良かった~

姫様の趣味?

ん~!!いい泡が出ています~

姫様の趣味?

もちろん「お宝」も入れましたよ






では、また

問題です!

突然ですが問題です!!




Q.次の写真、ミドリフグはどこに隠れているでしょうか??

問題です!







正解は…







問題です!

わかりました??(^^;)






では、また

そして更に…

「奥様専用海水水槽」


水質検査でもしておきまひょ

そして更に…

とまぁ右側の2本は色が真っ赤っかにはなっていないし

アンモニアも♪グリーングリ~ン♪って感じでもなさそうですし

一応1/3程水換えして、バクテリア追加して…





アクアショップ行ってきました~  





そして更に…

2袋お持ち帰り… (^^;)




そして更に…

先日売り切れだった「スカンクシュリンプ」1匹


そして更に…

そして更に…

デバスズメダイ3匹追加~!!

これでデバ、全部で6匹~



なまら綺麗です~!!



 ・沖縄産デバスズメダイ6匹
 ・スカンクシュリンプ1匹
 ・シッタカ貝 2個

この水槽、ここで生体投入ストップ(の予定)です






では、また

「サイゼリヤ」でご飯

今日は67回目の「終戦記念日」です


黙祷(-∧-)






さてさて…







昨日は姫様(5歳3カ月)とお出かけ

デパートのおもちゃ売り場を巡ったりしておりまして



昼食は「サイゼリヤ」で食べてきました~



イタリアンワイン&カフェレストラン サイゼリヤ
http://www.saizeriya.co.jp/


サイゼリヤでご飯

この「サイゼリヤ」、北海道民にはあまり馴染みが無いファミレス(ですよね??)




あれはDo-Junが就職で上京した22年前(←もうそんなになるんか!?

仕事終わった帰りにたまに利用していました~

当時は千葉県に特に多かったような印象がありました




そして5年後に三重県に転勤になりまして

「もうゼリヤに行けへんなぁ~と思っていたら

なんと四日市市にありましてね

わざわざ名阪国道を飛ばして四日市市まで行ったことがあります




それから更に5年後に札幌へ帰ってきまして

「もう絶対ゼリヤに行けないべやと思っていたら

なんと新札幌にありましてね(実は平成4年に開店していたらしい…

地下鉄に乗ってわざわざ行っていました





で、今年になりまして

何と札幌駅北口に北海道2号店がオープン!!

こっちの方が断然近いし!!





昨日はその札幌駅北口店に初めて行ってきました~

あっ!隣のビルで火事やっているし…  ←マジで







姫様はカルボナーラ(499円)

Do-Junはミックスグリル(559円)とスープセット(280円)を注文

サイゼリヤでご飯

サイゼリヤの特徴は何と言ってもリーズナブルな価格

ドリアは299円~。ピザも399円~とかあるし… (詳しくはHP見てね



そりゃ~ファミレスですしね。舌の肥えた方にはどうかわかりませんが

この価格でこのクオリティーはいいんでないかい??




昨日は食べなかったけど、次はDo-Junの好きな「肉サラダ」注文しよ~っと










ちょっとだけアクアなお話しですが…








先日立ち上げた「奥様専用海水水槽」

奥様専用海水水槽

メインのLEDライトを消灯して、バブルカーテンのLEDのみ点灯すると

夜はこんな感じで幻想的

奥様専用海水水槽

前のデジカメでは暗闇の中、ストロボ無しでこんな写真は撮れなかったわ







では、また

「なみちゃん」膨らむ

「なみちゃん」膨らむ


「なみちゃん」膨らむ

「なみちゃん」膨らむ

フグが膨らむと慌てちゃいます

カメラ!カメラ!どこ!?」ってね






では、また

サンゴ砂を交換

汽水フグ水槽の「サンゴ砂」交換しました~


サンゴ砂を交換

「砂」って言う大きさじゃないよね。「骨」だよね…



汽水水槽を立ち上げて半年以上経過しましたの交換しておきましょ

pH調整用に入れております

サンゴ砂を交換

いつの間にか海水フグ水槽のミドリフグと

そんなに代わらない位に大きくなってきたような気が…

サンゴ砂を交換

あいかわらず人工飼料の「カーニバル」で飼育しています

サンゴ砂を交換

この夏は水温30℃超えの時もありました(←アナログな水温計で計測


冷却装置もエアレーションも無い

「水槽 + 外掛けフィルター + ヒーター」での超シンプル飼育です


ほんまはエアレーションぐらいした方が良いのだろうな…







では、また

デジカメ

デジカメ」買い替えました~


デジカメ

今まで使っていたのは5年前に買ったデジカメですが

2年くらい前に姫様の「おもちゃ」にされてしまい(←油断してもうた~!!

  ・レンズカバーがキチンと閉まらなくなった
  ・電池収納ケースがキチンと閉まらなくなった
  ・そのせいか「電池無くなったぞ!」が頻繁に表示される
  ・そのうちストロボが点かなくなった

と、まぁこんな状態で使い続けていましてね


今まで騙し騙し使っていたのではありますが、とうとう新しい電池を入れても

動かない時が増えてしまったので、思い切って買い換えちゃいました~




エントリーモデルです。今まで使っていた後継機を選びました

その方が使いやすいかと思いましてね



しかもこれ単三電池駆動なんですよね

デジカメ

おぉー!5年間でこんなに薄く進化するのですねぇ~

有効画素数も710万から1,600万へアップ。わぉー!!






とりあえずAUTOモードでテスト撮影

デジカメ

※ ↑ ストロボ点灯


デジカメ

デジカメ

デジカメ

デジカメ

まだ使い方がよくわからんので、こらから説明書を読まねば…


「先に読めよ」ってね







では、また

朝からビックリ

朝、いつもの通りエサをあげていたら…



ん!?カクレクマノミがいない…







カクレクマノミがぁ~!!!



朝からビックリ

チーン!!(-∧-)合掌・・・



なんという事でしょう…





また(たぶん)「なみちゃん」に頭を齧られて

遺体がプリズムのサーフェスカップに吸い込まれ…












って思っていたら…




朝からビックリ

生きていた~!!!!





どうやら何かに驚いて水面をジャンプ

「自分で飛び込んでしまった」模様…

朝からビックリ

こんな狭い所から入るとは…。しかも水面より上にあるのに…






あ~、驚いた!!

朝からビックリ

朝からビックリでしたわ~






では、また

さっぽろ大通ビアガーデン

札幌では先月より

「さっぽろ大通ビアガーデン」開催中~!!

 
福祉協賛 さっぽろ大通ビアガーデン
http://www.sapporo-natsu.com/beergarden/
 7月21日(土)~8月15日(水)





はい。もちろん…(^^)v

さっぽろ大通ビアガーデン

いや~ 平日の真昼間に外で飲むビールって最高っす!!

なまら うまいの!!

さっぽろ大通ビアガーデン

一杯だけ頂いてきました~(←いや、ほんまに大ジョッキ一杯だけでっせ





では、また

ちょっと早いけど…

先日立ち上げた「奥様専用海水水槽」


アクアショップに行くと、なんとまぁ小さくて綺麗な「デバスズメダイ」が

いたではあ~りませんか!!

30センチ水槽にちょうど良いサイズだし!!




ちょっと早いけど…






「…。」  (^^;)





はい。空回ししてまだ1週間経っていませんが

お持ち帰りしちゃいました~



まぁゼロから立ち上げたとは言え、海水フグ水槽のリング濾材も融通していますからね

あとバクテリアも添加していますし…




なんとかなるっしょ!! (^^;)





さっそくデバさんに入居して頂きました~



ちょっと早いけど…

とりあえず…

ちょっと早いけど…

デバさん3匹~

ちょっと早いけど…

なまら綺麗です~



予定していたスカンクシュリンプは売り切れていました

次回にしましょ






では、また

ポツポツと白い点が…

「なみちゃん」しばらく断食して

なまら腹減った状態で人工飼料のキャット

食べてもらおうとしていたのですが…

ポツポツと白い点が…

腹減り過ぎて逆にストレス溜まったかのかな??

ポツポツと白い点が…

目に何やら白い点が付き始めたぞ…



ヤバ!!






無理に人工飼料を食べさせようとしないで

大好きな乾燥エビあげた方が良いな…






おぉー!!

乾燥エビ 見事に爆食していました!!

ストレス減って白点が自然に消滅してくれると良いのだか…






では、また

航空祭

千歳基地の航空祭に行ってきました~


ちょっとだけ写真撮ってきやした

航空祭

航空祭

航空祭

航空祭

航空祭

こちらは空中給油・輸送機

航空祭

このお尻の部分に付いている棒で給油するのでしょうね

航空祭

Japanese Air Force One


天候が悪かったので、パパッと見てきただけでした


飛行プログラムも変更になっていたのかな?

Do-Junがいた時間に飛んでいる姿が見れなく残念!!



自衛隊さん!!日本国を守ってくれてありがとう!!






では、また

ガラス蓋

奥様専用海水水槽のガラス蓋を買ってきました~



水槽セットに入っていたガラス蓋だと…

ガラス蓋

↑ こんな感じで隙間がけっこうありましてね

エアレーションを弱くしても塩ダレ発生し易いし

蒸発量も多いだろうし…


何よりも埃が入ったりするのがイヤなものでしてね





で、近所にある町のガラス屋さんに行ってきました

すぐに作ってくれて助かったっす

ガラス蓋

あっ!ピッタリして なまら いい感じ~

エアレーション、全開にしておこうっと





ついでにお買い物の品

お買い物

1回使い切りのバクテリアが水槽セットに入っていたので

継続用に同じ銘柄の物を買ってきました~



お手頃なお値段のバクテリアですが…

まぁ、何も入れておかないよりはいいでしょう






では、また

30センチ フレームレス水槽

先月、とある方から…


30センチ フレームレス水槽

こんな素敵な新品の水槽セットを

頂いちゃいました~!!ありがとうございましたm(__)m



30センチ フレームレス水槽



頂いたのは良いのですが…





はて…。どうしましょ…







どうしようか悩みながら1ヶ月以上も放置状態











そんなある日の事








ペットショップにお買い物に行った時に奥様が!!
(「奥様」←ブログ初登場!?





アクアに大した興味の無かった奥様が!!





「ルリスズメって綺麗だなぁ~」








なんですとぉ~!! ( ̄▽ ̄)ニヤリ







これ以上の水槽は管理が大変なので増やしたくないと口では言いつつも…

30センチ フレームレス水槽

こさえてしまったよ…

こういう時のDo-Junの素早い行動力って我ながら凄いと思う…




命名!奥様専用海水水槽 






そんでもって照明器具とか新たに購入~

30センチ フレームレス水槽

 ・LEDライト(節電のご時世ですしね)
 ・LEDバブルカーテン
 ・外掛けフィルター用の交換濾材(すぐには使いませんがついでに…)
 ・ガラス蓋のホルダーセット
 ・水温計
 ・カーニバル(今回の件とは関係ありませんがお買い物ついでに…)
 ・50Wヒーター(夏なので使いませんがセットしておきます)


あとは…

30センチ フレームレス水槽

ライブロック~!!久々に買ったなぁ~

ん~、磯の香り!!






LEDバブルカーテンは底砂内にセット

30センチ フレームレス水槽

エアーをブクブクさせておいた方が生体やバクテリアにも良いですが

付属のガラス蓋が中途半端な大きさであり

塩ダレが発生しやすくなるのでエアーは最小限に絞っています


ガラス蓋は近くのガラス屋さんに頼もうっと

30センチ フレームレス水槽

LED(青色)もこんな感じで光っています


夜、部屋の明かりを消してこのLEDだけにしてみると…

30センチ フレームレス水槽

こんな感じ。下から上に照らしているので暗い部屋ではけっこう眩しいかも…


おぉー!!

30センチ フレームレス水槽

天井に海が映し出されています~。なまら幻想的!



先日、海水フグ水槽に投入したシッタカ貝5個のうち2個をこちらに配置転換しますた

バクテリアも入れたし、生体が来るまでの間はしばらく水槽を空回ししておきます




節電なので照明は切っておいて

(↑ 節電のこのご時世にちょっと気が引けているので強調しています

フィルターとエアーポンプだけ回しておきます






一応、水槽仕様の取り纏め



◎奥様専用海水水槽(30センチ フレームレス水槽)

・水槽:ジェックス グラステリア300(30センチ水槽)

・照明:コトブキ パワーショットミニ

・濾過器:ジェックス スリムフィルターS

・濾材:スリムフィルター交換ろ過材(活性炭マットとバクテリアマット各1枚)
    パワーハウスCOSTOMハードタイプSサイズ
    
・エアポンプ:ジェックス e~AIR 1000SB

・エアストーン:テトラ LED バブルカーテン ブルー

・水温計:テトラ デジタル水温計 ホワイト WD―1

・ヒーター:ジェックス ブラックオートヒーター50ミニミニ 50W

・ヒーターカバー:ジェックス セフティ共通ヒーターカバーS

・底砂:シンセー コーラルサンド 細目3番(約2kg)

・ライブロック:0.5kg

・人工海水:レッドシー レッドシーソルト(比重:1.021~1.023)

・比重計:ナプコリミテッド インスタントオーシャン比重計

・添加剤:zicraウォーター 海水魚用 + レッドシーMarine Trace(海水水槽用微量元素)
      + レッドシーBuff(pH緩衝剤) + バイオ活性水"みらい"(バクテリアのもと)






ちなみに中に入れる生体ですが


ルリスズメダイは気が強いと聞きますので

少し穏和な「デバスズメダイ」を予定しておりやす

ん~。数匹ほどで群泳させたい。あとエビも入れたい







では、また

いない…

そう言えば最近

「ヤドカリさん」の姿を見ていない…


いない…

やられちゃったかな?…


脱皮の為か1週間ぐらい姿を見せない事は過去にもありましたが

今回はもう2週間以上、姿を見た記憶がありません





先日、空になったシッタカの殻がありましたが

もしかして「ヤドカリ」のだったのかな…




水槽奥にでも生きていてくれれば良いのですがね


アクアって「弱肉強食」の世界ですよね。あ~恐ろしい…







では、また

回復!?

8月ですね

暑中お見舞い申し上げます~


そう言えば昔々そんなフレーズの歌がヒットしていましたよね

当時、幼いDo-Junには

しょっちゅう~お見舞い申し上げ~ます~

と聞こえていましてね



「そんなにしょっちゅう入退院を繰り返しているんだぁ。大変だなぁ~」

な~んて思っておりやした。マジで!!







さてさて…







食欲低下中の汽水水槽の「ミドリフグ」



先日、ほぼ全換水を行ってしまったおかげ?なのでしょうかかね

食欲回復してきた模様

回復!?

今までエサに見向きもしていなかったのですが

積極的に追い回していました



水質悪化していたのかな?

でも週に1度、半分ぐらいを水換えしていますしね…



まぁ、復活の兆しが見えたので良かったです~






ついでにお買い物の品々

お買い物

 ・120センチ水槽用のウールマット
 ・プラ蓋(M水槽用)
 ・バックスクリーン
 ・一方コック
 ・逆流防止バルブ

以上です~






では、また