「イシマキガイ」が…

「ブブちん」こと テトラオドン・ムブ


主食の「冷凍ボイルツブ貝」は与える前日の夜に

冷凍庫から冷蔵庫へ移して解凍。朝に与えております




たまに解凍するのを忘れてしまうDo-Jun

「まっ、いいか。今日は食事無ね」としたのですが





「ブブちん」…






腹減って「イシマキガイ」バリバリ喰ってる~

「イシマキガイ」が…

残骸!!


しかも先日「歯切り」をしたおかけで なまら食べやすそうだし…

掃除屋の「イシマキガイ」が早々にいなくなってしまうわ


「イシマキガイ」が…

「ブブちん」御満悦~!!

そうじゃないってね


明日はきちんと「ツブ貝」あげないとね~







では、また
スポンサーサイト



ヒーター稼働

ついこの前まで20度ぐらいあった最低気温が先週の金曜日あたりから15度前後

昨日は12.7度。朝晩と急に寒くなってきた札幌です




そんな日の早朝(しかも夜明け前)に消防車のサイレンが「う~う~」と

「こんな時間に消防士さんも大変だよなぁ~」と思っていたら

サイレンの音がだんだん賑やかになってきた~!!!

夜明け前、消防車集結(^^;) ご苦労様ですm(__)m

って、Do-Jun家の前に止まっているし!!!

 

はい。近所のマンション(単身者向け?)でした


でも、特に燃えているような気配も無いし、消防士さんが消火しているようでもなさそうだし

いったい何があったのやろ??

15分ぐらいしたら、消防車は帰ってしまいましたけどね



それにしてもそこのマンション、1年に2回ぐらいは消防やら警察やら来ているな~




まぁ、大した事が無かったらしく良かったですけどね









さてさて…









水量の少ない36センチ汽水水槽のヒーター

ヒーター稼働

通電ランプが点灯!!とうとう稼働しました~

やっぱ秋なのですね

水量が少ないと季節に敏感に反応しますよね





ついでにお買物の品々

お買い物

「ブブちん」の主食「冷凍ボイルツブ貝」と「バクテリアのもと(バイオ活性水みらい)」です


バイオ活性水みらいはショップで中身だけ充填してもらいました~



今日はそれだけデシタ~






では、また

120センチ水槽 その後のpH

その後の120センチ水槽のpH測定


120センチ水槽 その後のpH

「かき殻」入れて一時期pH7.0まで上がっていたようにも見えましたが

その後は6.5で安定して推移しております




まぁ、この位なら支障は無いでしょうがこれ以下にはしたくないので

120センチ水槽 その後のpH

水換えついでに残っているサンゴ砂を投入してもう少しpHを上げておきましょうか




フィルター類にはとりあえずサンゴ砂が入っているので

120センチ水槽 その後のpH

こんな感じで水槽に直接投入





あっ…



120センチ水槽 その後のpH

「ブブちん」の定位置に敷いてしまったので

怖がって逃げてしまいました~

こう見えても小心者のフグです…



スマン!! ( ̄∇ ̄;)



で、1日経ったら…

20センチ水槽 その後のpH

pH7.0

上がってきたぞ







では、また

プレゼント当たる

土曜日に姫様(5歳4カ月)が通う保育園の

運動会がありましてね



父母対抗の「綱引き」に出場させられたDo-Jun…


頑張り過ぎて帰宅後くたばっておりました~


ほどほどにしておけってね。つい本気を…






さてさて…

今日もアクアなネタではありませぬが…

プレゼント当たる

突然 姫様に何やら荷物が届きました~


プレゼント当たる

んっ!!「キャンペーン」の文字。これは!!!


プレゼント当たる

何と奥様が出していたプレゼントの応募に当たってしまいました~


プレゼント当たる

姫様 大喜び~!!!


さっそく変身!!

プレゼント当たる

姫様なまら御満悦~!!







でも…

プレゼント当たる

この2個のおもちゃは既に持っていた…。あちゃー

そもそも当たる訳ないと思っていたし~ (-"-)



まぁタイミング悪いとそんなものよね~




仲の良いお友達にあげるそうですわ



Do-Junにも何か当たらないかなぁ~







では、また

エンジンがかからない!

朝、いつも通り姫様(5歳4カ月)を保育園に送ろうと

車のエンジンをかけようとしたのですが…




エンジンがかからな~い!!!






「バッテリーがあがったか?」と思いましたが

ヘッドライトもルームランプ類も一晩中点いていた気配は無し




はてはて…

前にバッテリー取り替えて5年ぐらい経つかなぁ~と思いながら

とりあえず、お仕事車のバッテリーとケーブルを繋いでエンジン始動




いつもお世話になっているバッテリー屋さんへ行きました~






5年どころではなかった!!!









8年も使っていた~!!!








そりゃ、完全に寿命だよね

この夏は暑くてエアコンもけっこう使っていたし…




さっそく新しいバッテリーに取り替えてもらいました~

IMG_0986_convert_20120921192144.jpg

ん~。超一発始動!!

気持ちいいー!!

これでしばらく安心だぁ~。厳しい冬も来るしね






あっ、今日のお話しはそれだけデシタ






では、また

金魚水槽もpH測定

「ブブちん」が住む120センチ水槽のpHがなまら下がっていましたので

念のために姫様専用金魚水槽のpHも測定しておきましょ


金魚水槽もpH測定

金魚だいぶ大きくなってきた

金魚水槽もpH測定

え~と。実際見たのと画像はちょっと色合いが違うようですが

pH7.5


ムムッ (-"-;)  Do-Junが考えていた「ブブちん」の120センチ水槽の理想値だ


弱アルカリ水槽です


今は60センチ水槽ですが、引っ越し前は40センチ水槽に外掛けフィルターを使っていましてね

その時使っていたリング濾材(パワーハウスのハード)も若干の量を流用して使っていますが

それよりも底砂の五色石の白い石がpHをあげているそうです






ついでににサヴァヘンシスの汽水水槽も測ってみました~

金魚水槽もpH測定

同じくリング濾材(パワーハウスのハード)も使用し

サンゴ砂も一握り程を水槽内に投入しています


あ~。それから人工海水は1/4海水に合わせています

金魚水槽もpH測定

pHは8.0


ん~。こんなもんでええんでないかい??

あっ!試薬は「淡水用」だった。1/4海水はやっぱ「海水用」で測った方が良いのかな??




たまには水質検査してないといけないよね






では、また

また白点病5

白点病治療その後


フグ達を本水槽に戻して1週間程経ちましたが…

また白点病5

白点 付いていません!!!



これにて白点病治療 終了~!!

良かった良かった








アクアとは関係ありませぬが…








サンマのつみれ汁

Do-Jun特製「サンマのつみれ汁~」


はい。サンマが安かったので4匹ほど買ってきて作りました~

なまら 旨かったっす!!







では、また

今度こそ

昨日の札幌の最高気温

30.3度~!!


そろそろ最後かもね。真夏日もうええわ…






さてさて…







120センチ水槽で「ヤマトヌマエビ」が

次々と逝ってしまった原因が解ったので…(←たぶん)


今度こそ

今度こそ!! はい。来て頂きました

今度こそ

ヤマトヌマエビ12匹~

ほんまは20匹欲しかったのですがお小遣いが…

今度こそ

さっそくお掃除してくれています~。よろしくね~




それと久々に…

今度こそ

イシマキガイ6個~!!

ほんまは10個欲しかったのですがお小遣いが…


今度こそ

「ブブちん」が気づかないようにエアストーンの奥に放ちました

今度こそ

イシマキガイはいずれ「ブブちん」の餌食となってしまうかも知れませんが…

今度こそ

それまでの間、苔掃除よろしくね



苔取り部隊投入時のpHは

今度こそ

6.5




更なるpH改善のために

今度こそ

「カキ殻」買ってきました~



ほんまは生鮮スーパーかどっかで殻つきのカキを3つ4つ買ってきて

身はDo-Junが食べて、殻をドドンとそのまま水槽に入れようと思っていたのですが

そう言う時に限って殻つきのカキって売っていないのよね



一晩経ってpHを再度測定してみました

今度こそ

7.0~!!おおっ!効果抜群!!

pHが回復してなんとなく濁っていた飼育水が

またピカピカになってきたぞ~





いいっすね「カキ殻」

Do-Junもカキが食べたくなってきたので…

今度こそ

はい。スーパーのデリカですが「カキフライ」食べますです





では、また

金魚すくい。しかし…

最近、札幌市内のあちらこちらの神社では

お祭りをやっていましてね



姫様(5歳4カ月)が初めて

金魚すくい」に挑戦してみました~


2回チャレンジして駄目だったので1匹もらってきました~








だがしかし…






2日で御臨終に…

金魚すくい。しかし…

ガーン!!


「金魚すくいの金魚はかなり弱っている」とは聞きましたが

こんなにあっけなく??




一方で「金魚すくいの金魚がこんなに大きくなった」と言う話も聞きますが

今回、水合わせはいつもよりかなり慎重にしました



それに病気とか持っていたら、他の金魚にもうつってしまってはかないませんからね

お薬を薄く入れて、プラケースで隔離していました



2日目に餌を少量与えたのですが食べれない様子



やっぱ弱っていたようです…




この金魚、姫様専用金魚水槽は満室なので

はい。「ブブちん」の120センチ水槽へ入居する予定でした




姫様が「ブブちんの水槽にいる金魚が1匹じゃかわいそう」

とおっしゃっていたんですよね~




と、言う事で二人で近くのホームセンターへ

金魚1匹を買いに行ったのですが…

金魚すくい。しかし…

はい。姫様の申し出で2匹をお持ち帰り~!!


金魚すくい。しかし…

水合わせして、さっそく120センチ水槽へご入居~


金魚すくい。しかし…

「でかいフグ」がなおさら大きく見えてしまいます


金魚すくい。しかし…

金魚のみんな、お掃除よろしくね~





では、また

水質検査してみたら…

「ブブちん」が住む120センチ水槽


そう言えば長い間「水質検査」していなかったなぁ~


まぁ「水質検査」と言っても今はpH測定用の検査薬しかありませんがね



このところ、「ヤマトヌマエビ」は全滅するは、追加しても短命だし

おまけに飼育水も濁っているような気も…

何かわかるといいなぁと思っておりやした




今まで120センチ水槽にはサンゴ砂を入れたりして

pH7.5ぐらいに合わせていた(つもりな)んですよね




さて今回は…


水質検査してみたら…

はいっ!?pH5だってぇ~!?





緊急 水換えだぁ~!!!


水換えサボっていませんよ。週に1回80リットル程やっていましたよ





いや待てよ。試液が古くておかしな表示したとか…

水道水を直接検査

水質検査してみたら…

ph7.0 合っているじゃん!!





アクアセイフ入れているせい??ph下がると聞いたことあるし…

アクアセイフ添加した水道水で検査

水質検査してみたら…

それでもまぁpH6.5あるよな…




ムブにpH5はヤバイのでは??




かなりの量を水換えしました

約150リットル!!

水質検査してみたら…

えっ!?一気にやりすぎ?? 




水換え後の測定では

水質検査してみたら…

pH6 さっきまでよりはいいわ





けれどもまだpHが低いようなので


上部フィルターの第3濾過槽の濾材を一部交換

水質検査してみたら…

はい。サンゴ砂を多めに投入します

水質検査してみたら…

少しは改善されるかな??






pHがこんなにも下がっていたなんて思いませんでしたわ~



上部濾過層にも外部フィルターにもサンゴ砂を少し入れていましたからね

今さらですがもっと量を増やさねばならなかったのかな??



検査して良かったぁ~





あっ…。ヤマトヌマエビってもしかしてこれが原因かいな??


pH改善されたらヤマト投入してみよ~っと






では、また

とうとうこの日が…

昨日の札幌 最高気温30.3度~

まだ30度行くんかい!?






さてさて…






全国1万人の「ブブちん」ファンのみなさん

(↑そんなにおらんってね



とうとうこの日が訪れました!!

とうとうこの日が…

ムブを飼育されている方はこの写真を見るだけでピンとくるのですかね??




「歯切り」決行しますです!!


このところ主食の剥き身のツブ貝を上手に食べれていないんですよ~

前歯が邪魔しています




さっそく水槽の前に新聞紙を敷いて準備して…




「ブブちん」のお腹に手を添えた途端






バジャ!!!バジャ!!!

「ブブちん」大暴れ!!





ふだん手を添えてもこんな事はありませんでした

感づいた??

とうとうこの日が…

水槽の周りが水浸しだわ…

ムブも歯医者は嫌いなんでしょうね






気を取り直していよいよ…

とうとうこの日が…

「ブブちん」初水揚げ~!!

って喜んでいる場合ではないってば!!





なにせ魚ですから早く処置しないとね  鮮度が命




でも、なかなかできない身体測定をば…

とうとうこの日が…

ん~と、66. …

とうとうこの日が…

面倒なので67センチ!!

デカッ!! ( ̄∇ ̄;)

まだまだ成長していたのね…







分厚い唇が傷つかぬように、ニッパーを特に伸びている下の歯にあてて


バシン!バシン!と切ってみるも

硬くてなかなか上手く揃えて切れません!!



「ブブちん」はされるがままに大人しくしているのに

悪戦苦闘!!



上の歯も少し切りましょう





少しガタガタですがこんな感じになりました~

とうとうこの日が…

下手くそです。Do-Jun歯医者さんには向いていないようです~

でも、前よりマシでしょ??


あっ!「ブブちん」のお顔、眼の下の方に傷が…

最初に暴れたとき何処かで擦り剥いちゃったのかな??痛そー!



カットした「ブブちん」の歯です

とうとうこの日が…

「なんか足りないな…」とも思っていたのですが、Do-Junのお顔にもくっ付いていました

後から顔洗って気が付きました








ふぅ~。なんとか「歯切り」終了~





一方、酷い目に遭った「ブブちん」は…

とうとうこの日が…

しばらく口聞いてくれなさそうだな…






では、また

また白点病4

白点病の治療開始から2週間経ちました~


また白点病4

海水フグ水槽の住人達を解放しますです!!

みんなお疲れ!!




順番どうしましょね。やっぱ体の大きさや性格を考えて…

また白点病4

まずはカクレクマノミ~



それから…

また白点病4

スジモヨウフグ~






そしてついに、サザナミフグの「なみちゃん」





どうやって、水槽に入れようか悩みました


バケツに飼育水と一緒に「なみちゃん」を入れて運ぶと

暴れた時に海水が部屋中に飛び散るので

飼育水は入れずに「なみちゃん」本体だけを運んできました~



当然暴れます

でも飼育水を入れていないので被害はあまりありません

また白点病4

ね。ご機嫌(体色)悪いでしょ…


そうそう。ついでに「なみちゃん」の全長を測ってみました

32センチありました

デカッ!! ( ̄∇ ̄;)




最後は「ミドリフグ」

また白点病4

「ミドリフグ」が一番元気そうだわ


また白点病4

久々に全員が揃いました~






でも…


また白点病4

2週間も個別に隔離されていましたからね

お互い警戒を厳にしているようです…





暗いお風呂場で2週間

いきなり明るい水槽だときっと落ち着かないよね

また白点病4

今日は消灯しておきましょ




治療時に使った水槽とかは綺麗に洗って…

また白点病4

はい。元のお道具箱になりました







では、また

お花咲く

「お花咲く」と言っても

「奥様専用海水水槽」でのお話しなんですけどね


お花咲く

はい。ライブロックにケヤリが出てきました

むむっ(-"-;)、見えにくいですねぇ~



拡大してみましょ

お花咲く

写真中央なんですけど、わかります??

まだ小さくてしかも半透明なので見えにくいですが

こんなケヤリさんです



お花咲いたみたいですよね





では、また

トリミング

120センチ水槽の「流木+アヌビアスナナ」


トリミング

どう言う訳かヤマトヌマエビが住めない環境になってしまったため

葉っぱが苔だらけ





少しトリミングしましょうか…(←ただ単にカットするだけですけどね






あっ…

トリミング

やりすぎたかな?

捨てる部分が圧倒的に多いし…


まぁ、いいか






では、また

ホテルバイキング

ホテルバイキング


ホテルバイキング

海鮮丼、お肉、みそネギチャーシュー麺、コーンスープ、牛筋カレー、その他いろいろ




もう、おかわりがキツイお年頃になってきたDo-Jun

ホテルバイキング

早々にスィーツ食べちゃいました(^^;)





最後、お口直しに…


ホテルバイキング

お肉 × 2皿



駄目だ。もう喰えない~!!







では、また

また白点病3

白点病治療その後


また白点病3

みんなまだお風呂場で頑張っていますよ!

って写真に姿が写っていないし…

泡の下になっているし…



一応2週間程隔離予定


前半1週間 → 隔離に使っている飼育水を毎朝全換水
         グリーンFゴールドを薄めに添加
         サザナミ・スジモヨウフグは1/2海水


後半1週間(今ここ) → 2~3日で飼育水を全換水
         アクアセイフを適当に添加
         サザナミ・スジモヨウフグは3/4海水



ってな感じでやっています~







では、また

照明器具

アクアの照明器具って「蛍光灯」とか最近は「LED」やら

更には「メタ腹」… じゃない

「メタハラ」とかがありますが




Do-Junは何よりも「お日様」の光が一番好き


めちゃめちゃ水槽が一番綺麗に見えるのは「太陽の光」だと思います

照明器具

とは、言いながらもやっぱ直射日光が当たってしまうと…







あっ!水温が上がる!!苔が生える!!


早くカーテン!


カーテン閉めろ~!!


焦るDo-Junデシタ






では、また

「スカンクシュリンプ」がっ!(ToT)/~~~

「スカンクシュリンプ」がっ!


「スカンクシュリンプ」がっ!(ToT)/~~~

天国へ召されました~ (ToT)/~~~


(-∧-)合掌・・・


昨日まで元気だったのにぃ~


なんで?なんで??





一応水質検査

「スカンクシュリンプ」がっ!(ToT)/~~~

前とそんな変わっていないような…



スカンクってそんな弱いエビじゃないよね




立ち上げて1か月ちょっとの水槽


もう少し落ち着くまで様子見るかな…






最近、Do-Junはエビさんとの相性が悪い様です…


「ブブちん」の120センチ水槽にもヤマトヌマエビ追加したのですが

やっぱ短命に終わります




いったい どうなってしまったのだぁ~?


そう言えばDo-Junは先日、「甘エビ」を食べ過ぎた事があったな…

もしかしてエビさんの恨みなんかいな!?

んなアホな~







では、また

小樽水族館に行ってきました~

小樽水族館に行ってきました~


小樽もけっこう暑い所なのね



水族館内のフグと熱帯魚の写真ですがご覧くださいな

小樽水族館

小樽水族館

小樽水族館

小樽水族館

小樽水族館

小樽水族館

小樽水族館

小樽水族館

小樽水族館

小樽水族館

小樽水族館

いつの日かこんな水槽にしたいなぁ~

小樽水族館

綺麗でしょ??素敵でしょ??

小樽水族館

他にもたくさんの魚がいるのですが、どうもこの辺を一番見てしまいます





では、また

食欲増進?

今日から9月ですか…


こちらは例年だと「そろそろ秋ですねぇ~」

とでも言いたいところですが

週間予報を見ても「最高気温30℃」とかあるし…


北海道なのにまだもう少し暑さが続くそうです~






さてさて…






汽水水槽の「サヴァヘンシス」



水槽にぶくぶく(エアーストーン)追加してからですが

食欲増進?

更にエサ爆食!!

食欲増進?

カーニバル1本でお腹いっぱいになっていた筈なのですが

食欲増進?

最近は2本食べたりもする日があります

食欲増進?

食欲増進効果もあったのかな??






では、また