「ブブちん」大ピーンチ!!8

その後の「ブブちん」


「ブブちん」大ピーンチ!!8

「白点病」 完治しましたよ~

水温高かったせいで(←たぶん)4日間ほど何も口にしませんでしたが

水温を下げ始めてからはまた主食の「ボイルツブ貝」を召し上がっておりますです



徐々に徐々に水温を下げていまして現在は

「ブブちん」大ピーンチ!!8

27.4度



サーモの元あったメモリまであと1.5メモリぐらいかな??




水温下げたらまた白点病が発生したりして…

まぁ、ゆっくりと元の温度まで下げていきますわ






では、また
スポンサーサイト



息ゼエゼエ

海水フグ水槽の住人達


「スジモヨウフグ」が底砂の上で

息ゼエゼエ

息ゼエゼエ




「カクレクマノミ」が泳ぎながら

息ゼエゼエ

息ゼエゼエ




「ミドリフグ」と「サザナミフグ」は水面近くで

息ゼエゼエ

息ゼエゼエ








やっべぇ~!!!




スキマー(兼 酸素供給装置)の

スイッチ切ったままだったぁ~!!!

給餌時に切った…






みんなで酸欠!!!

息ゼイゼイ

スマン!! ( ̄▽ ̄;)

危うかったね




水槽内の酸欠には気をつけましょう






では、また

まるまると…(^^;)

汽水水槽のサヴァヘンシス


まるまると…(^^;)

写真をアップにして見ましょ

まるまると…(^^;)

まるまると肥えてきたな…






では、また

「ブブちん」大ピーンチ!!7

そろそろこのシリーズも終わりかな??


「ブブちん」の白点病


「ブブちん」大ピーンチ!!7

いかがです??ほとんど無いですよ~

目とお顔に3個ぐらいある程度


尾ビレの先にあった白点も

「ブブちん」大ピーンチ!!7

綺麗さっぱりです!!


夜から徐々にサーモの温度設定を下げて行きましょか

「ブブちん」大ピーンチ!!7

31.5度じゃやっぱ暑いよね??

2日間、お食事召し上がらへんし…

「ブブちん」大ピーンチ!!7

もう少しの辛抱やで~










そうそう!アクアとは関係ありませぬが…





虹

「虹」見ました!!

それだけです…






では、また

「ブブちん」大ピーンチ!!6 &「4周年!」

「ブブちん」こと テトラオドン ムブの白点病治療


「ブブちん」大ピーンチ!!6

まだ続けております



体の白点はかなり消滅したのですが…

「ブブちん」大ピーンチ!!6

まだ顔と尾びれの先には残っています




ん~。30度台の水温にはだいぶ慣れただろうから…

31度台にしちゃいましょ!!

だいじょうぶかいな??



サーモをいじって

「ブブちん」大ピーンチ!!6

31.5度~!!


で、一晩経ったら…

「ブブちん」大ピーンチ!!6

おっ!効果あり!?

また少し消えたぞ~!!



(今度こそ)あと2~3日かなぁ~


今月は電気代がかなりかかりそうだ







そうだ!大事なことを忘れるところだった!!







「ブブちん」が我が家に来て

4周年デス~!!!

「ブブちん」4周年

はい。もちろん「ブブちん」はケーキ食べれませんよ~

あちゃ「おたんじょうび おめでとう」って…

お誕生日とはまた違うような気がしますが、まぁいいや






あっ!





「ブブちん」4周年

ろうそくの火が怖かったらしい…(^^;)







では、また

一番の古株

特にネタありませぬが…



久々に登場させましょう!

海水フグ水槽の「ミドリフグ」です

一番の古株

我が家の水槽で一番の古株です

ちなみに2番はムブの「ブブちん」

一番の古株

今じゃ成長はほとんど止まっているようですけどね…

海水飼育に移行したのが早すぎたのか??

それともショップにいた期間が長かったのか??

他にも原因はいろいろあるかも知れませんが、最初に飼育したフグですからね

長生きしてほしいものです~



あっ!「ブブちん」の白点治療はまだ継続しておりますです





では、また

食欲回復!

夏の初め頃からずっと食欲が減退していた

サザナミフグの「なみちゃん」




あんなに食いしん坊だったのに長い間

主食のビックキャットをスルー状態

(でも、たまに与えた乾燥エビは爆食



乾燥エビだけだと栄養が偏りますからね

なんとか人工飼料のキャットに戻したくて

わざと餌を与えないでおいた期間もありました




ここ2週間ぐらいでしょうか

やっと食欲が回復してきました~




おりこうさんにキャットを食べれくれています~

以前に見たいに「爆食」と言う訳ではありませんがね



そう言えば「爆食」していた頃は、餌を与えていなくてもお腹パンパンでしたが

今ではそんなパンパンなお腹ではなくなりました

食欲回復?

「ダイエット」していたのかな??


「なみちゃん」の食欲が回復してきて良かったです~





そうそう!今朝の札幌手稲山の山頂

札幌手稲山2012/10/19

いよいよ白い物が見えましたね~






では、また

「ブブちん」大ピーンチ!!5

トラブル発生!!!





夜明け前に水温を確認した時は大丈夫だったのですが…

「ブブちん」大ピーンチ!!5

朝食前には29.9度~


あれれれ!?30度を下回っているぞ~

「ブブちん」大ピーンチ!!5

サーモは頑張って稼働しています





ヒーターの故障です!!!


5シーズン目に入ろうとしているヒーターでしたしね

取り付けてから稼働する機会は少なかったのですが

今回の白点病の治療で酷使していますからね

いつ故障してもおかしくないですよね~

「ブブちん」大ピーンチ!!5

朝食前に速攻で交換です!!(3年前に買っておいた予備ヒーター



何はともあれ

早く気付いて良かったです~






一応、聞くけど…

「ブブちん」大ピーンチ!!5

白点増えたりしていないよね??






これからヒーターの稼働率が高くなる時期です

みなさんお早めに交換を!!

(↑「お前が言うな」ってね






では、また

「ブブちん」大ピーンチ!!4

だいぶ白点が消えてきたようです~


「ブブちん」大ピーンチ!!4

顔と尾びれにはまだ少し白点ありますが

「ブブちん」大ピーンチ!!4

体は一時よりはずっと綺麗になってききましたよ


もう少し温度を上げた方が良いのかどうかちょっと迷いましたが

とりあえずこのままの水温(最高30.9度)で行きましょ

「ブブちん」大ピーンチ!!4

あと2~3日ぐらいかなぁ~









アクアとは関係ありませぬが…







ズッコクとうふ

ズッコクとうふ

ズッコクとうふ

こんな感じで鍋から出てきたらイヤダな…







では、また

「ブブちん」大ピーンチ!!3

朝から水温をじわじわ上げていきました


「ブブちん」大ピーンチ!!3

頑張っている「ブブちん」

昨日より白点が増えているような気もするし

「ブブちん」大ピーンチ!!3

あまり変わっていないような気もするし…

(↑どっちだよ



一応、水温は…

「ブブちん」大ピーンチ!!3

30.9度まで上げました!!

これ以上は上げない方が良いでしょう



飼育水を触ってみましたが暖かいわ!




昨日までは「準備」。これからが「治療」って感じですかね~



早いとこ治らへんかなぁ~






では、また

「ブブちん」大ピーンチ!!2

「白点病」になってしまった「ブブちん」


「ブブちん」大ピーンチ!!2

この姿、見ているこっちまで痒くなってくるな…

(↑「ブブちん」が痒いのかはわかりませんが…



昨日、28度台だった水温を

今日は朝から晩までの間にじわじわ上げまして

「ブブちん」大ピーンチ!!2

29.9度 (←この水槽の温度計で初めて29度台見たわ)

今日はここまでにしてきましょ





明日も朝から調整して、いよいよ白点が死滅する(はずの)

30度台にします





とりあえず、本人は食欲もあり元気そうですが…

「ブブちん」大ピーンチ!!2

空元気じゃないよね??





では、また

「ブブちん」大ピーンチ!!

「ブブちん」大ピーンチ!!








ほんまに大ピンチ!!

「ブブちん」大ピーンチ!!

この水槽で初!白点病!!






あちゃ~




ついこの前まで暑い暑いと言っていた札幌

このところ急に朝晩と寒くなってきました


それだけならばまだ大丈夫だったと思います



殺菌灯の球が切れて更に水温が下がった~




それでも25度は保っていたんですけどね



まぁどちらにせよ「ブブちん」には

「急に水温が下がった」と言う事なのでしょうね





1日様子を見たのですが、やっぱ白点が増えています

どう対処しようかな…




プラン①:水温を上げる

  だた「ムブ」は高水温に弱いと言うからなぁ~
  ましてや急激な水温上昇は命取り
  一応エアレーションはしっかりしてありますがね



プラン②:①+塩水浴させる

  「ブブちん」を収容するトリートメント水槽なんて無いし…
  本水槽に塩入れたら、濾過バクテリア崩壊だし…



プラン③:薬浴させる

  薬に弱いイメージがあるしな…
  あと②に同じ




と言う事で、とりあえず「プラン①」をやってみましょ



サーモのダイヤルを徐々に上げていきましょ

「ブブちん」大ピーンチ!!

大声では言えませんが…

ヒーター5シーズン目突入  (←めったに稼働しないものでして…





昼過ぎに開始したこの作業。水温26.5度から徐々に上げていき

「ブブちん」大ピーンチ!!

就寝時間前には28.2度

8時間ぐらいかけましたが、一気に上げ過ぎ??大丈夫だよね??




とりあえず「ブブちん」の様子を見ながら

今日はここまでにしておきましょ






おっと、逆サーモが働きだして一生懸命 飼育水を冷やそうとしている

「ブブちん」大ピーンチ!!

電源切っておきましょ




明日は水温29度台にもっていこ



「ブブちん」大ピーンチ!!

がんばれよ~







では、また

殺菌灯 球交換

殺菌灯の球が切れていたので


殺菌灯 球交換

買いました(今回は通販で

殺菌灯 球交換

ついでにpH調整用のサンゴ砂も購入~(←5キロ。けっこうあるな…


殺菌灯 球交換

水温は現在25.4度(←朝測定)


朝晩とだいぶ寒くなってきた札幌ですが

殺菌灯が点灯していれば26度台ぐらいあるはずなんですよね

殺菌灯 球交換

やっぱ球が切れていましたね~



前に交換したのは4月に入って間もなくの頃。約6ヶ月と10日ぐらいになりますかね??


単純計算で…

約4,630時間ぐらいかな??

前回は約6,800時間



(-"-)ムムッ

メーカーさんの平均寿命 約8,000時間には程遠いのですが…



基本的に点けたり消したりしていないのに

寿命早過ぎっ!!


殺菌灯 球交換

交換して再点灯


一晩経過して

殺菌灯 球交換

水温26.2度



殺菌灯 球交換

これで安心でっせ




120センチ水槽の18W殺菌灯の球は平均寿命以下が続いておりますが

海水フグ水槽に設置している旧タイプ9W殺菌灯の球はまだ点いています


かなり長い間点いているかも…

(↑本当は適当な時期に交換した方がいいんですよね






では、また

お買い物

海水フグ水槽の住人たちのエサが

無くなってきたので買ってきました~


お買い物

はい。冷凍エサです。 それと吸着剤



今日も我が家の水槽は平和です~ (^^)v  たぶん

お買い物

あっ!120センチ水槽の殺菌灯の球が切れていた…







アクアとは関係ありませぬが…







家族で「ピザの食べ放題」に行ってきました~



ピザの食べ放題なんて高校の時以来だなぁ~

ピザと言ったらシェーキーズー ←えっ!?今は北海道に無いの??





で、行ってきたのは「らくだ軒」と言うお店



らくだ軒 http://www.rakudaken.com/index.html

ピザ食べ放題

薪窯で焼き上げるピザは14種類+期間限定ピザ


とりあえず頼んだ熱々ピザの写真でも…

ピザ食べ放題

丸刈り~たマルゲリータ


ピザ食べ放題

海老香るピザ


ピザ食べ放題

北あかりとコーンのピザ


ピザ食べ放題

にんにくとアンチョビのマリナーラ


ピザ食べ放題

紅ずわい蟹のピザ


ピザ食べ放題

サラミと彩り野菜



ふぅ~。喰いすぎだわ~

また肥えたDo-Junデシタ






では、また

隠れています

先日、姫様(もうすぐ5歳5カ月)は「柳の木」を見ながら


「どうしてあんなにだらんとしているの??
やる気無いのかね~」 


と、おっしゃっていました





「やる気無い」と言われてもねぇ~









さてさて…









奥様専用海水水槽(30センチ水槽)の「デバスズメ5匹」


隠れています

見事に隠れています


ライブロック空洞になっている部分やヒーターカバーの裏など

よくもまぁこんな狭い所でうまいこと身を隠しますよね


ちょっと関心してしまいますわ







アクアとは関係ありませぬが…








先日、スーパーで見つけたこれ

カップヌードル「焼きそば」

カップヌードルの「焼きそば」


「ご飯」やら「焼きそば」やら「冷凍おにぎり」やら

最近いろいろなカップヌードルシリーズが出ていますな




まだ食べていませんが、どんな味がするのだろ?

(↑きっとカップヌードルの味だよね






では、また

飼育設備2012

「飼育設備」1年に1回 纏めておきましょ


飼育設備2012

①:60センチ海水フグ水槽

②:120センチ淡水フグ水槽

③:36センチ汽水フグ水槽

④:60センチ姫様専用金魚水槽

⑤:30センチ奥様専用海水水槽






①:海水フグ水槽(60センチワイド水槽)

飼育設備2012

・生体:ミドリフグ・サザナミフグ・スジモヨウフグ・カクレクマノミ・苔取り貝

・水槽:ジェックス マリーナガラス水槽645

・照明:コトブキ NEWツインライト600 (コトブキ T8蛍光ランプ型LED ブルーホワイト1灯)
                + トリオ マイクロLEDアクアリウムライト ブルー(常夜灯)

・濾過器:コトブキ パワーボックスSV9000-W
    + コトブキ ボトムインフィルター(底面フィルター)1枚(ライブロックの下のみ使用)

・濾材:下から
  1段目 コトブキ SVスポンジ専用マット + ウールマット(←ちょっと強引に入れてます)
  2段目 コトブキ パワーリング(セラミックリング)(付属品そのまま サイズ大きめ)
          + 活性炭 キョーリン カーボンパック(大型水槽用)
  3段目 クリオン パワーハウス・ハードタイプMサイズ 1L + トルマリン石(少々)
          + 吸着剤 DELPHIS LIVESea PHOST Jr.パック
  4段目 クリオン パワーハウス・ハードタイプSサイズ 1L

・殺菌灯:カミハタ ターボツイスト3x 9W

・クーラー:ジェックス GXC-100 (26℃に設定) スペックオーバーです

・ヒーター:ジェックス コンパクトスリムヒーター200W

・ヒーターカバー:ジェックス セフティ共通ヒーターカバーS

・プロテインスキマー:レッドシー プリズムスキマー
  + アップグレードキット(メディアバスケットにパワーハウスCOSTOMハードタイプSサイズ)

・水温計:コトブキ デジメーター2

・底砂:シンセー コーラルサンド 中目10番(約4kg)

・ライブロック:3.5kg

・人工海水:レッドシー レッドシーソルト(比重:1.021~1.023)

・比重計:ナプコリミテッド インスタントオーシャン比重計

・添加剤:テトラ コントラコロライン + zicraウォーター 海水魚用
     + レッドシーMarine Trace(海水水槽用微量元素) + レッドシーBuff(pH緩衝剤)
     + バイオ活性水"みらい"(バクテリアのもと)





②:120センチ淡水フグ水槽(120センチ水槽)

飼育設備2012

・生体:テトラオドンムブ・和金3匹・ヤマトヌマエビ・苔取り貝

・水槽:コトブキ KC-1200L

・照明:コトブキ ツインライトS1200(コトブキ T8蛍光ランプ型LED ホワイト2灯)
                + トリオ マイクロLEDアクアリウムライト ブルー(常夜灯)

・濾過器:コドブキ 上部フィルター スーパーターボ1200Zプラス
      エーハイム 外部フィルター クラシック2217

・濾材:上部フィルター 左バスケット スーパーターボマット900(1200共通)
                    + カキ殻濾材(pH調整に使用)
               中央バスケット zicra硝化菌ろ材M 1L
               右バスケット シンセー コーラルサンド 粗目20番(pH調整に使用)
                    + コトブキ タブルバイオ
                    + キョーリン ブラックホール大型水槽用

    外部フィルター zicra 硝化菌ろ材M 3L + エーハイム 粗目フィルターパッド
                + シンセー コーラルサンド 粗目20番(pH調整に使用)
                + スドー ポーラスロック 500g + ウールマット

・殺菌灯:カミハタ ターボツイストZ 18W

・ヒーター:ジェックス ブラックヒーター500W
                    + ジェックス ICサーモスタットSX-K1

・ヒーターカバー:スドー ニューヒーターメイク L

・エアポンプ:水作 水心SSPP-2S

・エアストーン:いぶき セラミックエアストーン(23φ×450♯100)

・水温計:コトブキ デジメーター2

・底砂:五色石 少々 + シンセー コーラルサンド 粗目20番(pH調整に使用) 少々

・流木:2本(アヌビアスナナを活着)

・冷却ファン:近くのホームセンターで購入のミニ扇風機2台
                    + ジェックス ファン専用サーモスタットFE-101

・添加剤:テトラ コントラコロライン + テトラ アクアセイフ
     + zicraウォーター ベニッシモ(中・大型魚用) + バイオ活性水"みらい"(バクテリアのもと)





③:汽水フグ水槽(36センチM水槽)

トリートメント水槽を転用。新規立ち上げ

飼育設備2012

・生体:サヴァヘンシス

・水槽:ニッソー カラースリーM(36センチ水槽) 

・濾過器:コトブキ プロフィットフィルターF2クリア + パワーハウスCOSTOMハードタイプSサイズ

・エアポンプ:ジェックス e~AIR 1000S

・エアストーン:いぶき セラミックエアストーン(25φ丸♯100)

・水温計:コトブキ 水温計L

・ヒーター:コトブキ セーフティオートIC 55W

・ヒーターカバー:コトブキ ヒーター安全カバーS

・底砂:シンセー コーラルサンド 粗目20番(pH調整に使用) 少々

・アクセサリー:スドー 土管(小)

・人工海水:レッドシー レッドシーソルト(比重:1.006)

・比重計:ナプコリミテッド インスタントオーシャン比重計

・添加剤:テトラ コントラコロライン + テトラ アクアセイフ
      + zicraウォーター 海水魚用 + レッドシーMarine Trace(海水水槽用微量元素)
      + レッドシーBuff(pH緩衝剤) + レッドシーVita(複合ビタミン剤)
      + バイオ活性水"みらい"(バクテリアのもと)





④:姫様専用金魚水槽(60センチ規格水槽)

飼育設備2012

・生体:和金5匹・ヤマトヌマエビ・苔取り貝

・水槽:コトブキ プログレ600

・照明:コトブキ NEWツインライト600(コトブキ 蛍光ランプ サンルック1灯のみ点灯)

・濾過器:コドブキ 上部フィルター トリプルボックス600(3BOX600)

・濾材:コトブキ 立体マット60・タブルバイオ + パワーハウスCOSTOMハードタイプSサイズ
                            + 活性炭 キョーリン カーボンパック

・底砂:五色石

・流木:アヌビアスナナ活着済流木

・エアポンプ:ジェックス シオン S30

・エアストーン:いぶき セラミックエアストーン(18φ×150♯100)

・アクセサリー:ジェックス 水中伝説 財宝 + スドー 赤橋(小)

・添加剤:テトラ コントラコロライン + テトラ アクアセイフ
     + zicraウォーター ベニッシモ(中・大型魚用) + バイオ活性水"みらい"(バクテリアのもと)





⑤:奥様専用海水水槽(30センチ フレームレス水槽)

新規立ち上げ

飼育設備2012

・生体:デバスズメダイ5匹・苔取り貝

・水槽:ジェックス グラステリア300(30センチ水槽)

・照明:コトブキ パワーショットミニ

・濾過器:ジェックス スリムフィルターS

・濾材:スリムフィルター交換ろ過材(活性炭マットとバクテリアマット各1枚)
    + パワーハウスCOSTOMハードタイプSサイズ
    
・エアポンプ:ジェックス e~AIR 1000SB

・エアストーン:テトラ LED バブルカーテン ブルー

・水温計:テトラ デジタル水温計 ホワイト WD-1

・ヒーター:ジェックス ブラックオートヒーター50ミニミニ 50W

・ヒーターカバー:ジェックス セフティ共通ヒーターカバーS

・底砂:シンセー コーラルサンド 細目3番(約2kg)

・ライブロック:0.5kg

・人工海水:レッドシー レッドシーソルト(比重:1.021~1.023)

・比重計:ナプコリミテッド インスタントオーシャン比重計

・添加剤:テトラ コントラコロライン + テトラ アクアセイフ
      + zicraウォーター 海水魚用 + レッドシーMarine Trace(海水水槽用微量元素)
      + レッドシーBuff(pH緩衝剤) + レッドシーVita(複合ビタミン剤)
      + バイオ活性水"みらい"(バクテリアのもと) + ジェックス サイクル




※一応、この1年の間に新たに購入や使用した物はを表示してあります



36センチ汽水水槽と30センチ海水水槽を立ち上げた以外は

そんなに変わっていませんね





こんな感じでした~





では、また

またまた

またまた「カクレクマノミ」が!!


またまた

サーフェスカップ内に入っていた~

何も考えずに朝ごはんのシュアーを入れたですが…

またまた

「あれ?食べにこないなぁ~」と思っていたら

またまた

閉じ込められているし…

またまた

よくもまぁこんな所から入るよね



2回目だしな…。事が大きくなる前に対策した方が良いかな…







では、また

カニ

10月ですか…


これからDo-Junはお仕事が忙しい時期になってきます

日・祝も午前中はお仕事です


フグ達のエサ代、稼がねば…



あっ!皆さんお住まいの地域、台風17号の被害ありませんでしたか??







さてさて…








奥様専用海水水槽の「デバスズメダイ」


カニ

その後は順調に5匹が育っております~

ちょっとだけ大きくなったかな?




この水槽を見ていたら、何だかDo-Junは…








「ヤッコ」や「スズメダイ」が舞う
水槽が欲しくなってきた~










と言う訳で…







60×45×45水槽に住んでいる

サザナミフグの「なみちゃん」達を追い出して、新たに立ち上げ…






なぁ~んて事はできないわな

冗談冗談

そんな水槽には憧れますけどね。今は無理ですわ





あっ…。「なみちゃん」怒っている…






そうそう!!



前から気配はしていたのではありますが、奥様専用海水水槽で

カニ

「カニ」発見!!

ライブロック購入した時に付いていたのでしょうね

しかも2匹はいるようです~




ちょっと得した気分♪



この水槽内で悪さをしているようには見えないので

残飯処理班として活動してもらいましょ








アクアとは関係ありませぬが…






この夏、Do-Junはチョコレートのアイスクリームにはまってしまいました~

チョコアイス

↑ これ、なまら おいしかったです!!






では、また